• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芸術活動におけるWilliams Syndromeの表現行為分析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530581
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関三重大学

研究代表者

根津 知佳子  三重大学, 教育学部, 助教授 (40335112)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードWilliams Syndrome / 表現行為 / 芸術活動(芸術プログラム) / 臨床の知 / 感性 / 解釈 / susceptibility / 教育モデル / suscceptibility / 芸術活動 / 芸術プログラム / ウィリアムズ症候群
研究概要

Williams Syndrome(以下WSとする)の音楽的能力に関する研究は、医学領域で発展を遂げているものの、実践レベルの方法論は未開拓である。その先進国は、10年の歴史を持つ米国である。平成14〜15年度には、青年期以降を対象とした芸術キャンプ(ベルボア・テラス/マサチューセッツ州)、平成16年度には幼児・児童期を対象としたキャンプ(インディアン・トレイル/ミシガン州)を視察した。前者は、音楽・芸術教育を目的としており、後者は行動療法的な音楽療法を目的としている。それらを先行研究として、平成14〜16年度に3回の芸術プログラムを企画・実施した。
すでに、WSの音楽表現行為の特性については、萌芽研究(平成14年度)『Williams Syndrome患児のための音楽・芸術プログラムの開発(課題番号14658067)』および本研究における前年度の報告で述べた通りである。
今年度の成果として、WSの表現行為の特性に焦点を当てた教材・活動の開発の発展が挙げられる。日本のWSの特性を考慮した以下のようなオリジナルの活動を創出することができた。
a:楽器の開発
b:美術と運動を融合させたプログラム
c:音楽と運動を融合させたプログラム
d:音楽・美術の個別活動
また、その活動を通して、『転移=逆転移』『傷ついた癒し手』という精神分析におけるユング派の概念を用いた表現行為の解釈が可能であることがわかった。一方で、米国との比較を通して、音楽行動目標に沿った分析についても検討した。その結果、WSの表現行為を「感性情報」「感性行動」「感性表現」の3領域によって感性システム化する可能性を見出した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] 手作り有音程打楽器の開発と音楽活動の実践〜susceptibilityに焦点をあてて〜2005

    • 著者名/発表者名
      根津知佳子, 松本金矢他
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要 第56巻

      ページ: 221-220

    • NAID

      120000949025

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 表現と相互作用の質的変容〜楽曲"勇気を出して"をめぐって〜2005

    • 著者名/発表者名
      根津 知佳子
    • 雑誌名

      感性哲学(東信堂) 5号(未定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 音楽的創造行為の様相とその変容〜二つの実践の表現分類を通して〜2004

    • 著者名/発表者名
      根津 知佳子
    • 雑誌名

      平成15年度受託研究『大学における知的財産教育研究調査報告書』

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音楽的場と「臨床の知」2004

    • 著者名/発表者名
      根津 知佳子
    • 雑誌名

      感性哲学 4号

      ページ: 33-46

    • NAID

      40006423677

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 今、再び"臨床の知"を考える2004

    • 著者名/発表者名
      根津 知佳子
    • 雑誌名

      音楽心理学音楽療法研究年報 33巻

      ページ: 3-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] もうひとつのおもちゃ箱2004

    • 著者名/発表者名
      根津 知佳子
    • 雑誌名

      Theミュージックセラピー 第5巻

      ページ: 42-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音楽が結ぶ「私」と「地域」〜三重を起源とする音楽文化〜2004

    • 著者名/発表者名
      根津 知佳子
    • 雑誌名

      平成16年度三重大学公開講座三重大学の挑戦2004-地域に貢献する大学をめざして-

      ページ: 13-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aspects of Musical Creative Behavior and Transformation-Thereof-Via Two Categories of Practical Expression2004

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nezu
    • 雑誌名

      2003 consigned research, "Report on Research into Intellectual Properties Education at Universities" chapter3-4

      ページ: 3-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Musical Topos and Clinical Knowledge2004

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nezu
    • 雑誌名

      Sensitive Philosophy Vol.4

      ページ: 33-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Clinical Knowledge" A Viewpoint for Reconsideration2004

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nezu
    • 雑誌名

      The Annual of Music Psychology & Therapy Vol.33

      ページ: 3-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a Handmade Interval Percussion Instrument and Practice of a Musical Session-Focusing on Susceptibility of Sound-2004

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nezu, Kinnya Matsumoto
    • 雑誌名

      Bulletin of the Faculty of Education Mie University Vol.56

      ページ: 221-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcendental Toybox2004

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nezu
    • 雑誌名

      The Music Therapy Vol.5

      ページ: 42-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Myself" Linked to the "Community" through Music-Musical Culture Started in Mie-2004

    • 著者名/発表者名
      Chikako Nezu
    • 雑誌名

      Open lecture at Mie University Challenges at Mie University, 2004-As a University That Gives Back to the Community-

      ページ: 13-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音楽的創造行為の様相とその変容〜二つの実践の表現分類を通して〜2004

    • 著者名/発表者名
      根津 知佳子
    • 雑誌名

      大学における知的財産教育研究調査報告書(平成15年度受託研究)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] もうひとつのおもちゃ箱2004

    • 著者名/発表者名
      梅津知佳子
    • 雑誌名

      The ミュージックセラピー 第5巻

      ページ: 42-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 音楽が結ぶ「私」と「地域」〜三重を起源とする音楽文化〜2004

    • 著者名/発表者名
      根津 知佳子
    • 雑誌名

      平成16年度三重大学公開講座 三重大学の挑戦2004-地域に貢献する大学をめざして-

      ページ: 13-24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi