• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

技術教育の加工学習における新しい教授方法の開発に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15530590
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関鳥取大学

研究代表者

土井 康作  鳥取大学, 地域学部, 教授 (20294308)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード技術教育 / 教授法 / 加工学習 / 作業段取り / 発話分析 / 行動分析 / 作業処理の正確さ / 作業処理時間 / 作業改善 / 教授方法 / プライベートスピーチ / 作業進度 / 作業情報の流れ / 能力的特徴 / 作業処理
研究概要

本研究は,技術教育の加工学習における新しい教授方法の開発するための基礎研究である。本研究の目的は,作業前の作業段取りの導入による,1)指導者の教授方法(加工学習の授業設計・作業情報の伝達・作業情報の制御)の解明する。2)学習者の発話及び行動の分析,指導者と学習者間の作業情報伝達の流れの解明する。3)学習者のプライベートスピーチの分析より,学習者の作業の困難さと不安感を解明することにある。方法は,加工実習(旋盤)に作業段取りを導入した実験群としなかった統制群の発話と行動を収録し,両群の違いを解析した。新しい教授方法として作業前に作業段取りを導入した実験群は,(1)作業処理時間を短縮する教育的効果を示すこと。(2)精度に効果を及ぼさないこと。(3)作業の情報の流れを教師から友人へと変化させること。(4)作業の内容を理解し,自分の考えを持つようになること。(5)作業内容を明確に把握するようになること。以上の9点の知見を得た。
つまり,作業段取りの導入によって,
1)PSを抑制する働きがあり,この抑制は,作業回数を重ねる毎に,作業段取りによる行動目標が明確化され,かつ作業が自動化される中で,外言的なPSによる調整言語の依存から,内言による調整に推移する過渡的現象を示したものと推察した。
2)作業段取りの導入は,友人と関わった作業を促進させ,教師に対する依存度は低くなり,自律的な作業に向かわせることが分かった。
技術教育の加工学習において,作業段取りの導入は,学習者を主体的かつ自律的に作業に取り組ませるという諸点において,新しい教授方法として極めて有効であることが分かった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 器用・不器用意識とパフォーマンス及び自尊感情との関係2006

    • 著者名/発表者名
      土井康作, 高島清隆
    • 雑誌名

      産業教育学研究 36・1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 問題発見及び課題解決能力を養成する課題学習方式等による訓練効果の科学的分析2006

    • 著者名/発表者名
      土井康作
    • 雑誌名

      職業能力開発綜合大学校 能力開発研究センター NO.130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Skillful awkward consciousness and a performance and relationship with self-conceit feelings2006

    • 著者名/発表者名
      Doi, Kiyotaka Takasima
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan society for the study of Vocational and technical education

      ページ: 42-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scientific analysis of problem discovery and training effect by problem learning methods to train ability for problem solutionKousakud2006

    • 著者名/発表者名
      Kousakud Doi
    • 雑誌名

      An Ability for Occupation Development university School Development Research Center No.130

      ページ: 170-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 器用・不器用意識とパフォーマンス及び自尊感情との関係2006

    • 著者名/発表者名
      土井康作, 高島清隆
    • 雑誌名

      産業教育学研究

      ページ: 42-43

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 問題発見及び課題解決能力を養成する課題学習方式等による訓練効果の科学的分析2006

    • 著者名/発表者名
      土井康作
    • 雑誌名

      職業能力開発総合大学校能力開発研究センター NO.130

      ページ: 170-176

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 問題発見及び課題解決能力を養成する課題学習方式等による訓練効果の科学的分析2005

    • 著者名/発表者名
      土井康作
    • 雑誌名

      職業能力開発綜合大学校 能力開発研究センター NO.113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Scientific analysis of problem discovery and a training effect by problem learning methods to train ability for problem solutionKousakud2005

    • 著者名/発表者名
      Kousakud Doi
    • 雑誌名

      An Ability for Occupation Development university School Development Research Center No.113

      ページ: 52-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 問題発見及び課題解決能力を養成する課題学習方式等による訓練効果の科学的分析2005

    • 著者名/発表者名
      土井康作
    • 雑誌名

      職業能力開発総合大学校能力開発研究センター NO.113

      ページ: 52-58

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの発達とものづくり教育2004

    • 著者名/発表者名
      土井康作
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌 46・1

    • NAID

      10019331124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Children and Education of Make Things2004

    • 著者名/発表者名
      Kousaku Doi
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society of Technology education Vol.46 No.1

      ページ: 51-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 実験科学とその方法 -技術教育について-(TV)第13回(平成18年度〜平成21年度4年間使用予定)2006

    • 著者名/発表者名
      濱田嘉昭, 菊山宗弘, (編著者)土井康作
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] About experimental science and the method - technology education -2006

    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Housoudaigakukyouikusinnkoukai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 実験科学とその方法-技術教育について-(TV)第13回(平成18年度〜平成21年度4年間使用予定)2006

    • 著者名/発表者名
      濱田嘉昭, 菊山宗弘(編著者), 土井康作
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ものづくり木のおもしろ実験2005

    • 著者名/発表者名
      作野友康, 土井康作他
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      海青社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] A main margin experiment of a tree made with a thing2005

    • 著者名/発表者名
      Tomoyasu Sakuno
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      Kaiseisha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] ものづくり木のおもしろ実験2005

    • 著者名/発表者名
      作野友康, 土井康作 他
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      海青社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 技術教育における作業段取りの教育的効果2004

    • 著者名/発表者名
      土井康作
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      風間書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [図書] An educational effect of the work Arrangement in technology education2004

    • 著者名/発表者名
      Kousakud Doi
    • 出版者
      Kazamas shobou
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi