• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半単純リー環の軌道と表現論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15540013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関東京農工大学

研究代表者

関口 次郎  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (30117717)

研究分担者 前田 博信  国立大学法人東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 助教授 (50173711)
室 政和  国立大学法人岐阜大学, 工学部, 教授 (70127934)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード単純リー環 / ベキ零軌道 / ワイル群 / 射影空間 / c関数 / 対称空間 / 冪零軌道 / 概均質ベクトル空間 / simple Lie algebra / c-関数 / Weyl group / projective plane / nilpotent orbit / reflection group / prehomegeneous vector space
研究概要

本研究ではつぎのことを成果として得た。
1.(関口)琉球大学の加藤満雄教授と,正多面体群の不変式,アッペルの超幾何関数のパラメータが特別な場合のモノドロミー群,そしてランク4の既約な実鏡映群の不変式との関係を調べた。特に,2次の不変式を法とすると,残りの不変式を生成する多項式は因数分解するものをとれる。さらにこれらの因数分解とアッペルの超幾何関数の退化が関係しているという知見を得た。この成果をEuropean Journal of Combinatoricsに発表した。
2.(関口)2004年9月に山梨県河口湖町の富士桜荘において,Conference on Nilpotent Orbits and Representation Theory 2004が開催されたが,このコンファレンスの主催者として組織運営をした。またWaterloo大学(Canada)のD.Z.Djokovic教授とWilfrid Laurier大学のKaiming Zhao教授との共同研究の成果を,この機会に,Djokovic教授がOn the geometry of unimodular classes of bilinear formsというタイトルの講演で発表した。
3.(関口)実射影平面の8直線配置とE8型ルート系について調べた。武庫川女子大学の福井哲夫助教授(現教授)との共同研究である。E8型ルート系の10個のルートから構成される図形から射影平面のある条件を満たす単純8直線配置への写像を定義すると,これはE8型ワイル群の作用と共変であることを示した。この成果を2005年1月に京都大学数理解析研究所の研究集会で,また同年3月にアムステルダム大学のセミナーで説明した。それをA remarkable simple eight line arrangement on a real projective planeという論文にまとめている段階である。
4.(関口)半単純対称空間のc関数の計算をまとめている。特に,普遍被覆空間にある対称空間の場合を詳細に調べた。またこれに関連して,SL(n,R)/SO(p,n-p)の場合にc関数の対角化についての知見を得た。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Regular polyhedral groups and reflection groups of rank four2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kato, J.Sekiguchi
    • 雑誌名

      European J.Combinatorics 25

      ページ: 565-577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experimental computation of eight-line arrangements generated by all possible transversals on real projective plane for image production2004

    • 著者名/発表者名
      T.Fukui, J.Sekiguchi
    • 雑誌名

      Kansei Engineering International 4

      ページ: 1-10

    • NAID

      130004103840

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regular polyhedral groups and reflection groups of rank four2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kato, J.Sekiguchi
    • 雑誌名

      European J.Combinatorics Vol.25

      ページ: 565-577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expreimental computation of eight-line arrangements generated by all Possible transversals on real projective plane for image production2004

    • 著者名/発表者名
      T.Fukui, J.Sekiguchi
    • 雑誌名

      Kansei Engineering International vol.4

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regular polyhedral groups and reflection groups of rank four2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Kato, Jiro Sekiguchi
    • 雑誌名

      European Journal of Combinatorics 25

      ページ: 565-577

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental computation of eight-line arrangements generated by all possible transversals on real projective plane for image production2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Fukui, Jiro Sekiguchi, Kenichi Ohta
    • 雑誌名

      Kansei Engineering International 4/3

      ページ: 1-10

    • NAID

      130004103840

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kato, J.Sekiguchi: "Regular polyhedral groups and reflection groups of rank four"European Journal of Combinatorics. 25. 565-577 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi