• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算機代数の代数幾何学への応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 15540024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関京都大学

研究代表者

丸山 正樹  京都大学, 大学院理学研究科, 教授 (50025459)

研究分担者 森脇 淳  京都大学, 大学院理学研究科, 教授 (70191062)
加藤 文元  京都大学, 大学院理学研究科, 助教授 (50294880)
並河 良典  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80228080)
石井 亮  京都大学, 大学院・工学研究科, 講師 (10252420)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード計算機代数 / ベクトル束 / 丹後束 / 安定ベクトル束 / 射影空間 / 変形 / コホモロジー / 還元列 / 障害理論 / Singular / 安定層 / 丹後バンドル / ドナルドソン多項式 / モデュライ
研究概要

代数的ベクトル束の存在、構成問題は、代数幾何学における古典的な問題といえる部分多様体それと密接に関係する重要な課題である。代数曲線上ではWeilのautomorphic formの一般化という夢に触発されたGrothendieck, Atiyahによる先駆的な研究の後、Narasimhan, Seshadri, Mumfordr等の研究はモデュライの構成とその性質まで及び、まだ多くの課題が残るものの基礎付けはできたと言ってよい。Schwarzenbergerは代数曲面上のベクトル束の研究の端緒を開いたが、2次元以上の代数多様体上のベクトル束の存在問題に一般的成果を上げたのは本研究代表者である。しかし、4次元以上の射影空間上の低い階数のベクトル束の存在、構成問題は未だ全体像が見えない状態にある。その中で、標数2の体上ではあるが、P5上で階数2かつ直和分解しないベクトル束である丹後束は大きな意味を持っている。本研究では計算機代数を使って丹後束を研究することを中心課題とした。丹後束を計算機代数上で表現することに成功した(2次の斉次式を要素とする15×34行列)が、これを使ってベクトル束を定義する変換行列、丹後束の直線束の直和による還元列が(計算機代数上で)計算できる。さらにChern類の計算、それを基に第一Chen類を0に移動させた丹後束の0番目のコホモロジーを(計算機代数を使って)計算すると、コホモロジーが消滅していることが分かり、従って丹後束が安定ベクトル束であることが示せた。これはモデュライ理論の出発点になるものである。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] On the finiteness of abelian varieties with bounded modular height2006

    • 著者名/発表者名
      森脇淳
    • 雑誌名

      Adv. Std. in Pure Math. 45

      ページ: 157-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Arithmetic structure of CMSZ fake projective plane2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 文元, 落合啓之
    • 雑誌名

      J. of Algebra 305

      ページ: 1166-1185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the finiteness of abelian varieties with bounded modular height2006

    • 著者名/発表者名
      A.Moriwaki
    • 雑誌名

      Adv. Std. in Pure Math. 45

      ページ: 157-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Arithmetic structure of CMSZ fake protective plane2006

    • 著者名/発表者名
      F.Kato, H.Ochiai
    • 雑誌名

      J. of Algebra 305

      ページ: 1166-1185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the finiteness of abelian varieties with bounded modular height2006

    • 著者名/発表者名
      森脇 淳
    • 雑誌名

      Advanced Studies in Pure Mathematics 45

      ページ: 157-187

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Arithmetic structure of CMSZ fake projective plane2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 文元, 落合啓之
    • 雑誌名

      Journal of Algebra 305

      ページ: 1166-1185

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] On the finiteness of abelian varieties with bounded modular height2006

    • 著者名/発表者名
      森脇 淳
    • 雑誌名

      Advanced Studies in Pure Mathematics (掲載予定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-archimedean orbifolds covered by Mumford curves2005

    • 著者名/発表者名
      加藤文元
    • 雑誌名

      J. of Alg. Geom 14

      ページ: 1-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Zur Entartung schwachverzweigter Gruppenoperationen auf Kurven2005

    • 著者名/発表者名
      G.Cornelissen, 加藤文元
    • 雑誌名

      J. Reine Angew. Math. 589

      ページ: 201-236

    • NAID

      120006581747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-archimedian orbifolds covered by Mumford curves2005

    • 著者名/発表者名
      F.Kato
    • 雑誌名

      J. of Alg. Geom 14

      ページ: 1-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Zur Entartung schwachverzweigter Gruppenoperationen auf Kurven2005

    • 著者名/発表者名
      G.Cornelissen, F.Kato
    • 雑誌名

      J. Reine Angew. Math. 589

      ページ: 201-236

    • NAID

      120006581747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-archimedean orbifolds covered by Mumford curves2005

    • 著者名/発表者名
      加藤文元
    • 雑誌名

      Journal of Alg.Geom. 14

      ページ: 1-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Zur Entartung schwachverzweigter Gruppenoperationen auf Kurven2005

    • 著者名/発表者名
      Gunther Cornelissen, 加藤 文元
    • 雑誌名

      J.Reine Angew.Math. 589

      ページ: 201-236

    • NAID

      120006581747

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Diophantine geometry Vvewed from Arakelov geometry2004

    • 著者名/発表者名
      森脇 淳
    • 雑誌名

      Sugaku Expositions 17 2

      ページ: 219-233

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Flops of G-Hilb and equivalences of derived categories by variation of GIT quotient2004

    • 著者名/発表者名
      石井 亮
    • 雑誌名

      Duke Math.J. 124

      ページ: 259-307

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The number of algebraic cycles with bounded degree

    • 著者名/発表者名
      森脇 淳
    • 雑誌名

      J.of Mathematics of Kyoto Univ. (掲載予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 代数幾何学2004

    • 著者名/発表者名
      廣中平祐 講義, 森重文 記録, 丸山正樹, 森脇淳, 川口周 改訂・加筆・編集
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 代数幾何学2004

    • 著者名/発表者名
      廣中平祐 著, 丸山正樹他編
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 山田紀美子: "A sequence of blowing-ups connecting moduli of sheaves and The Donalson polynomial under change of polarization"Journal of Mathematics of Kyoto University. 43・4. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 並河良典: "Mukai flops and derived categories"Journal fur die reine und angewandte Mathematik. 560. 65-76 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi