• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セクター理論における分類空間の幾何学的構造

研究課題

研究課題/領域番号 15540117
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関京都大学

研究代表者

小嶋 泉  京都大学, 数理解析研究所, 助教授 (60150322)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードMicro-Macro duality / マクロデータからのミクロ量子系の再構成 / Kac-竹崎作用素 / selection criterion / adjunction / 接合積 / 竹崎双対定理 / 対称性の破れ / Micro-Macri duality / セクター内構造 / 極大可換部分環 / 双対作用 / adjunctions and duality / selection criteria / sectors / order parameters / Galois externsion / augmented algebra / modular structure / セクター / 双対性 / order parameter
研究概要

量子場に代表される無限自由度量子系の数学的構造に関わる当研究計画の内容とその成果を要約すると,対称性とその破れおよび熱的性質に基いて量子状態を特徴づけ,「(状態族の)分類空間の幾何構造」の視点からそれらを分類し記述・解釈するための理論的枠組の構成・整備を目指すという初期の目標は,この3年間の研究により大枠で実現されると共に,状態概念に重点を置いた問題設定から大きく踏み出して物理系を記述する代数自体及びそれに働く群作用の決定をも視野に入れ,当初の予想にない射程で問題を論ずる状況となった。具体的に見ると,状態分類は表現の中心環に属する秩序変数だけで指定可能な「セクター」と「セクター内部」という2つのレベルの区別が重要である。前者については破れのない内部対称性に付随したセクター構造を扱うDoplicher-Haag-Robertsのセクター理論が知られていたが,その一般的本質を"selection criterion"の概念およびそれが果たす「方程式」並びに圏論的adjunctionとしての役割に見出し,Galois理論と密接な関連での接合積の機能に着眼することで,破れた対称性や対称性以外の文脈でのセクター概念の扱いとその普遍的記述の枠組を提起した[論文1-4]。そこからセクター内部に踏み込むには,中心環を極大可換部分環に置き換え,群・Kac代数の双対性で重要なKac-竹崎作用素を導入することが本質的で,これにより観測過程の一般的数学的構成が可能になる[論文6]。更に状態の同定に必要な観測データのなす数学的構造の情報から,逆にそれを生成するミクロ量子系の無限次元非可換代数も再構成できることが,接合積に関する竹崎双対定理から分かる。量子場のtype III局所部分環の再現には外部作用で与えられるdynamicsが本質的なこともこの文脈で明らかとなり,観測による動力学の決定までが新たな数学的課題となる(I.Ojima & M.Takeori, in preparation)。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 図書 (1件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Generalized sectors and adjunctions to control micro-macro transitions,2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Quantum Information and Computing, QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis Vol.19(to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generalized Sectors and Adjunctions to Control Micro-Macro Transitions2006

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Quantum Information and Computing, QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis Vol.19(to appear)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] p-Nuclearity in a new perspective2005

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima, (with C.J.Fewster, M.Porrmann)
    • 雑誌名

      Lett. Math. Phys. Vol.73,No.1

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Micro-macro duality in quantum physics2005

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Proc. of Intern. Conf. "Stochastic Analysis : Clasical and Quantum"

      ページ: 143-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] p-Nuclearity in a new perspective2005

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima(with C.J.Fewster, M.Porrmann)
    • 雑誌名

      Lett.Math.Phys. Vol.73 No.1

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Micro-macro duality in quantum physics2005

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Proc.of Intern.Conf."Stochastic Analysis : Classical and Quantum"

      ページ: 143-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] p-Nuclearity in a New Perspective2005

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima (with C.J.Fewster, M.Porrmann)
    • 雑誌名

      Lett.Math.Phys. Vol.73 No.1

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Micro-Macro Duality in Quantum Physics2005

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Stochastic Analysis : Classical and Quantum

      ページ: 143-161

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Generalized sectors and adjunctions to control micro-macro Transitions2005

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Inf.Dim.Analysis, Quant.Prob.and Related Topics (to appear)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Micro-macro duality in quantum physics2005

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Proc.of Intern.Conf."Clasical and Quantum Stochastic Analysis" held in Nagoya (2004.11) (to appear)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] p-Nuclearity in a new perspective2005

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima (with C.J.Fewster, M.Porrmann)
    • 雑誌名

      Lett.Math.Phys. (to appear)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Temperature as order parameter of broken scale invariance2004

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Publ.RIMS(Kyoto University) Vol.40,No.3

      ページ: 731-756

    • NAID

      130003585577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temperature as order parameter of broken scale invariance2004

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Publ.RIMS(Kyoto University) Vol.40, No.3

      ページ: 731-756

    • NAID

      130003585577

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Temperature as order parameter of broken scale invariance2004

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Publ.RIMS (Kyoto University) 40, No.3

      ページ: 731-756

    • NAID

      130003585577

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phenomenology of G/H duality -Bidual and holonomy as hysteresis2004

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Proc.of Workshop on quantum field theory at Ringberg (http://library.mppmu.mpg.de/webdocs/conf/Ringberg04/Proceedings/ojima.ps)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] だれが量子場を見たか2004

    • 著者名/発表者名
      小嶋 泉
    • 雑誌名

      だれが量子場をみたか(数理物理シンポジウム講演集)(江澤 洋・中村孔一・渡辺敬二編)(日本評論社)

      ページ: 65-107

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-equilibrium local states in relativistic quantum field theory2003

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Fundamental Aspects of Quantum Physics,QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis Vol.17

      ページ: 48-67

    • NAID

      110006409399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to formulate non-equilibrium local states in QFT?--General characterization and extension to curved spacetime--2003

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      A Garden of Quanta, Essays in honor of Hiroshi Ezawa(World Scientific)

      ページ: 365-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A unified scheme for generalized sectors based on selection criteria --Order parameters and physical meanings of adjunctions--2003

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Open Systems and Information Dynamics Vol.10

      ページ: 235-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-equilibrium local states in relativistic quantum field theory2003

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      Fundamental Aspects of Quantum Physics, QP-PQ : Quantum Probability and White Noise Analysis Vol.17

      ページ: 48-67

    • NAID

      110006409399

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How to formulate non-equilibrium local states in QFT? --General characterization and extension to curved spacetime--2003

    • 著者名/発表者名
      Izumi Ojima
    • 雑誌名

      "A Garden of Quanta, Essays in honor of Hiroshi Ezawa", World Scientific

      ページ: 365-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] A Garden of Quanta--Essays in Honor of Hiroshi Ezawa--2003

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura, K.Watanabe, I.Ojima, A.Tonomura et al.(共編著)
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      World Scientific Publishing Company
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi Ojima: "Non-equilibrium local states in relativistic quantum field theory"Proc.of Japan-Italy Joint Workshop on Fundamental Problems in Quantum Physics(eds.L.Accardi&S.Tasaki)World Scientific. 48-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi Ojima: "How to formulate non-equilibrium local states in QFT? --General characterization and extension to curved spacetime--"A Garden of Quanta, Essays in honor of Hiroshi Ezawa, World Scientific. 365-384 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi Ojima: "A unified scheme for generalized sectors based on selection criteria --Order parameters and physical meanings of adjunctions--"Open Systems and Information Dynamics. 10. 235-279 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi Ojima: "Temperature as order parameter of broken scale invariance"Publ.RIMS(Kyoto University). (to appear). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi Ojima: "Generalized sectors and adjunctions to control micro-macro transitions"Proc.of Intern.Conference on Quantum Information,2003 --mathematical, physical engineering and industrial aspects--. (to appear). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小嶋 泉: "だれが量子場を見たか"だれが量子場をみたか(数理物理シンポジウム講演集)江澤洋・中村孔一・渡辺敬二編,日本評論社. (to appear). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakamura, K.Watanabe, I.Ojima, A.Tonomura, et al.(共編著): "A Garden of Quanta --Essays in Honor of Hiroshi Ezawa--"World Scientific Publishing Company. 502 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi