• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強制法の新しい反復法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15540120
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関神戸大学

研究代表者

BRENDLE JORG  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (70301851)

研究分担者 鈴木 晃  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (50330519)
渕野 昌  中部大学, 工学部, 教授 (30292098)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード数学基礎論 / トポロジー / 集合論 / 強制法の理論 / 無限組合せ論 / 記述集合論 / 連続体の基数不変量 / 無限組み合わせ論 / 実数上の集合論
研究概要

強制法の理論とその実数の集合との関係に重点をおき、特に、連続体の基数不変量と記述集合論との関係に焦点を絞って研究を行った。
(1)Shattered iterations.本研究者によって開発された「shattered iteration」という技法をさらに深く発展させた。特に、反復の枠組みにHechler強制法を用いることによって、cov(Μ)=b=N_2とnon(Μ)=N_3が同時に成り立つことの無矛盾性を得た。
(2)Mixed support constructions.本研究では、◇を満たすモデル上mixed supportを用いてコーエン実数をκ個付け加えることによって、可算半順序に対するMartinの公理と任意の定常集合Sに対して〓_Sという組合せ論的原理が成り立つことの無矛盾性を証明し、渕野、ShelahとSoukupの問題を解決した。
(3)Cardinal invariants related to the rationals.古典的基数不変量ζに対応するDense(Q)/nwd(Q)の基数不変量をζ_Qで表すとき、S_Q【less than or equal】min{add(Μ), s}を証明した。また、η_Q<s_Qとη<η_Qそれぞれの無矛盾性を示すことによって、Balcar、HernandezとHrusakの問題を解いた。
(4)Cardinal invariants related to partitions of ω.自然数ωの分割(ω)を概細分で順序づけるとき、古典的基数不変量ζに対応する(ω)の基数不変量をζ_cで表すと、ζ=p,η,s, tに対して、ζ=ζ_cを得た。また、α_c=α_sを証明し、さらに、t_c=pを示した。
(5)Forcing indestructibility of mad families. HrusakとKurilicの研究を継続して、様々な強制法Pに対して、mad familiesのP-indestructibilityの組合せ論的特徴づけを得た。また、Martinの公理の断片を仮定するとき、いくつかの強制法の対(P, Q)に対して、P-indestructibleとQ-destructibleとなるmad familyを構成した。
(6)Silver measurability. Silver強制法と密接に関連している測度概念であるドーナツ性質について研究を行った。特に、全てのΔ^1_2集合がドーナツ性質を持つと全てのΣ^1_2集合がドーナツ性質を持つという命題が構成可能宇宙L上の超越命題として特徴づけられた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (42件) 図書 (1件) 文献書誌 (8件)

  • [雑誌論文] Recent developments in iterated forcing theory2005

    • 著者名/発表者名
      JOERG BRENDLE
    • 雑誌名

      Classical and New Paradigms of Computation and their Complexity Hierarchies, Trends in Logic 23

      ページ: 47-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Forcing indestructibility of mad families2005

    • 著者名/発表者名
      JOERG BRENDLE
    • 雑誌名

      Annals of Pure and Applied Logic 132

      ページ: 271-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Silver measurability and its relation to other regularity properties2005

    • 著者名/発表者名
      JOERG BRENDLE
    • 雑誌名

      Mathematical Proceedings of the Cambridge Philosophical Society 138

      ページ: 135-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Templates and iterations2005

    • 著者名/発表者名
      JOERG BRENDLE
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 (未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On combinatorial principles PRINC, C^s, HP etc.2005

    • 著者名/発表者名
      SAKAE FUCHINO
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 (未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent developments in iterated forcing theory2005

    • 著者名/発表者名
      Joerg Brendle
    • 雑誌名

      Classical and New Paradigms of Computation and their Complexity Hierarchies, Trends in Logic 23

      ページ: 47-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Forcing indestructibility of mad families2005

    • 著者名/発表者名
      Joerg Brendle
    • 雑誌名

      Annals of Pure and Applied Logic 132

      ページ: 271-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Silver measurability and its relation to other regularity properties2005

    • 著者名/発表者名
      Joerg Brendle
    • 雑誌名

      Mathematical Proceedings of the Cambridge Philosophical Society 138

      ページ: 135-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Templates and iterations2005

    • 著者名/発表者名
      Joerg Brendle
    • 雑誌名

      Kyoto Daigaku Surikaiseki Kenkyusho Kokyuroku (to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On combinatorial principles PRINC, C^s, HP etc.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 雑誌名

      Kyoto Daigaku Surikaiseki Kenkyusho Kokyuroku (to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recent developments in itevated forcing theory2005

    • 著者名/発表者名
      JORG BRENDLE
    • 雑誌名

      Classical and New Paradiums of Computation and their Complexity Hierarchies, Trends in Logic 23

      ページ: 47-60

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Forcing indestructibility of mad families2005

    • 著者名/発表者名
      JORG BRENDLE
    • 雑誌名

      Anvals of Pure and Applied Logic 132・2-3

      ページ: 271-312

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Silver measurability and its relation to other regularity properties2005

    • 著者名/発表者名
      JORG BRENDLE
    • 雑誌名

      Mathematical Proceedings of the Combridge Philosophical Society 138・1

      ページ: 135-149

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] There is an independent splitting family2004

    • 著者名/発表者名
      JOERG BRENDLE
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 1360

      ページ: 81-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some combinatorial properties defined in terms of elementary submodels2004

    • 著者名/発表者名
      SAKAE FUCHINO
    • 雑誌名

      Fundamenta Mathematicae 181

      ページ: 233-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Forcing Axiomsと連続体問題-公理的集合論の最近の話題から-2004

    • 著者名/発表者名
      渕野 昌
    • 雑誌名

      数学 56

      ページ: 248-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive Groebner bases via ACGB2004

    • 著者名/発表者名
      AKIRA SUZUKI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10^<th> International Conference on Applications of Computer Algebra

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] There is an independent splitting family2004

    • 著者名/発表者名
      Joerg Brendle
    • 雑誌名

      Kyoto Daigaku Surikaiseki Kenkyusho Kokyuroku 1360

      ページ: 81-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some combinatorial properties defined in terms of elementary submodels2004

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 雑誌名

      Fundamenta Mathematicae 181

      ページ: 233-255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Forcing Axioms to renzokutai mondai - koriteki shugoron no saikin no wadai kara - (Forcing axioms and the continuum problem -from recent topics in axiomatic set theory -)2004

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 雑誌名

      Sugaku 56

      ページ: 248-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive Groebner bases via ACGB2004

    • 著者名/発表者名
      Akira Suzuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10^<th> International Conference on Applications of Computer Algebra

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] There is an independent splitting family2004

    • 著者名/発表者名
      JORG BRENDLE
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 1360

      ページ: 81-87

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Some combinational principles defined in terms of elementary submodels2004

    • 著者名/発表者名
      SAKAE FUCHINO
    • 雑誌名

      Fundamenta Mathematicae 181・3

      ページ: 233-255

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Forcing Axionsと連続体問題-公理的集合論の最近の話題から2004

    • 著者名/発表者名
      渕野昌
    • 雑誌名

      数学 56・3

      ページ: 248-259

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comprehensive Gwobner bases via ACGB2004

    • 著者名/発表者名
      AKIRA SUZUKI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Applications of Computer Algebra

      ページ: 65-73

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Evasion and prediction IV2003

    • 著者名/発表者名
      JOERG BRENDLE
    • 雑誌名

      Archive for Mathematical Logic 42

      ページ: 349-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The almost-disjointness number may have countable cofinality2003

    • 著者名/発表者名
      JOERG BRENDLE
    • 雑誌名

      Transactions of the American Mathematical Society 355

      ページ: 2633-2649

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The cofinality of the infinite symmetric group and groupwise density2003

    • 著者名/発表者名
      JOERG BRENDLE
    • 雑誌名

      The Journal of Symbolic Logic 68

      ページ: 1354-1361

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Internal approachabilityの諸相とその応用2003

    • 著者名/発表者名
      渕野 昌
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 1304

      ページ: 67-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An alternative approach to comprehensive Groebner bases2003

    • 著者名/発表者名
      AKIRA SUZUKI
    • 雑誌名

      Journal of Symbolic Computation 36

      ページ: 649-667

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evasion and prediction IV2003

    • 著者名/発表者名
      Joerg Brendle
    • 雑誌名

      Archive for Mathematical Logic 42

      ページ: 349-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The almost-disjointness number may have countable cofinality2003

    • 著者名/発表者名
      Joerg Brendle
    • 雑誌名

      Transactions of the American Mathematical Society 355

      ページ: 2633-2649

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The cofinality of the infinite symmetric group and groupwise density2003

    • 著者名/発表者名
      Joerg Brendle
    • 雑誌名

      The Journal of Symbolic Logic 68

      ページ: 1354-1361

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Internal approachability no shoso to sono oyo (Several aspects of internal approachability and its applications)2003

    • 著者名/発表者名
      Sakae Fuchino
    • 雑誌名

      Kyoto Daigaku Surikaiseki Kenkyusho Kokyuroku 1304

      ページ: 67-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An alternative approach to comprehensive Groebner bases2003

    • 著者名/発表者名
      Akira Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of Symbolic Computation 36

      ページ: 649-667

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardinal invariants of the continuum and combinatorics on uncountable cardinals

    • 著者名/発表者名
      JOERG BRENDLE
    • 雑誌名

      Annals of Pure and Applied Logic (未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Van Douwen's diagram for dense sets of rationals

    • 著者名/発表者名
      JOERG BRENDLE
    • 雑誌名

      Annals of Pure and Applied Logic (未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardinal invariants of the continuum and combinatorics on uncountable cardinals

    • 著者名/発表者名
      Joerg Brendle
    • 雑誌名

      Annals of Pure and Applied Logic (to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Van Douwen's diagram for dense sets of rationals

    • 著者名/発表者名
      Joerg Brendle
    • 雑誌名

      Annals of Pure and Applied Logic (to appear)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardinal invariants of the contimum and combinatiorics on uncountable cardinals

    • 著者名/発表者名
      JORG BRENDLE
    • 雑誌名

      Annals of Pure and Applied Logic 未定

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Templates and iterations

    • 著者名/発表者名
      JORG BRENDLE
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 未定

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Princ(k,λ), C_S(k),HP(k)etc.and varinnts of the bounding number

    • 著者名/発表者名
      SAKAE FUCHINO
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録 未定

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ゲーデルと20世紀の論理学(第4巻)

    • 著者名/発表者名
      渕野 昌
    • 出版者
      東京大学出版会(未定)(仮題)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] JORG BRENDLE: "Evasion and prediction IV"Archive for Mathematical Logic. 42・4. 349-360 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] JORG BRENDLE: "The almost-disjointness number may have countable cofinality"Transactions of the American Mathematical Society. 355・7. 2633-2649 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] JORG BRENDLE: "The cofinality of the infinite symmetric group and group wise density"Journal of Symbolic Logic. 68・4. 1354-1361 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] JORG BRENDLE: "Recent developments in iterated forcing theory"Complexity in Mathematics and Computer Science. (未定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] JORG BRENDLE: "Silver measurability and its relation to other regularity properties"Mathematical Proceedings of the Cambridge Philosophical Society. (未定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 渕野 昌: "Internal approachabilityの諸相とその応用"京都大学数理解析研究所講究録. 1304. 67-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] SAKAE FUCHINO: "Remarks on a paper by Juh'asz and Kunen"Fundamenta Mathematicae. (未定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] AKIRA SUZUKI: "An alternative approach to comprehensive Grobner bases"Journal of Symbolic Computation. 36・3-4. 649-667 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi