• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重力レンズを用いた位置天文学的手法による銀河系構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15540240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関長野工業高等専門学校

研究代表者

大西 浩次  長野工業高等専門学校, 一般科, 助教授 (20290744)

研究分担者 福島 登志夫  国立天文台, 天文情報センター, 教授 (70231735)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード重力レンズ / マイクロレンズ / 位置天文学 / 位置天文学的マイクロレンズ / 銀河系 / マクロな重力レンズ / 銀河系中心 / 多胡イベント / Sgr A* / アストロメトリック・マイクロレンズ / 重力レンズ効果 / マクロ重力レンズ / 近傍銀河
研究概要

位置天文学的重力マイクロレンズ(重力レンズ効果による位置のずれ)や光学的重力マイクロレンズ観測は、銀河系の構造の研究に大変有効な観測手法である。
(1)近傍銀河の星を対象にした位置天文学的マイクロレンズ現象の観測
大小マゼラン星雲(LMC, SMC)方向の位置天文学的マイクロレンズ現象の観測より、MACHOの種族問題を解決することが出来ることがわかった。
(2)銀河系中心方向の星の集団によるマクロな位置重力レンズ効果
銀河系中心方向を通して見える複数個のクエーサーは、銀河系中心方向の星の集団(銀河バルジおよび、銀河核バルジ)の重力によるマクロな位置重力レンズ効果を受けている。このマクロ重力レンズ効果の大きさは、銀河回転により、年間約1マイクロ秒角の固有運動として長期にわたり継続することがわかった。銀河系中心方向にある複数個のクエーサー間の相対的位置変化の測定より、銀河バルジと銀河核バルジの質量分布を知ること、ダークマター分布への制限が付く事を示し、成果の一部はすでに国際会議等で報告すると共に、現在、論文製作中である
(3)マイクロレンズ現象による銀河系構造の研究
日本・ニュージーランド国際共同研究MOA(Microlensing Observation in Astrophysics)グループのメンバーとして、LMC, SMC方向、および、銀、河中心方向の重カマイクロレンズ現象探査を行い、この副産物として、初めての非常に軽い惑星系を発見した(Beaulieu et al. 2006)。
(4)近傍天体の重力マイクロレンズ現象の確定(多胡イベント)
平成18年(2006年)10月31日、多胡昭彦氏によって発見されたカシオペヤ座の変光天体Var Cas 06を、いち早くマイクロレンズ現象であることに気づき、「近傍の星によるはじめての重力マイクロレンズ現象(=Tagoイベント)の発見」の論文を製作、投稿中である。このイベントが起きる確率は極めて小さく、偶然捉えたものか、あるいは、銀河系diskモデルが間違っているのか今後の検討事項である。もし、後者であるとすれば、Tagoイベントの研究は、銀河系構造の新しい見地を得ることできると共に、「重力レンズを用いた位置天文学的手法による銀河系構造の研究」の新しい発展を期待させる。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (5件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Macrolens toward the Galactic Center2007

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ohnishi
    • 雑誌名

      Mapping the Galaxy and Nearby Galaxies (Edited by Keiichi Wada and Francoise Combes)(Springer)

    • NAID

      110001216433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discovery of a cool planet of 5.5 Earth masses through gravitational microlensing2006

    • 著者名/発表者名
      J.-P.Beaulieu
    • 雑誌名

      Nature 439

      ページ: 437-440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Discovery of a cool planet of 5.5 Earth masses through gravitational microlensing2006

    • 著者名/発表者名
      J.-P.Beaulieu ほか
    • 雑誌名

      Nature 439

      ページ: 437-437

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Astrometric microlensing and degradation of reference frames2005

    • 著者名/発表者名
      Mizuhiko Hosokawa
    • 雑誌名

      Highlights of Astronomy, Vol. 13, as presented at the XXVth General Assembly of the IAU-2003 (Edited by O.Engvold.)(San Francisco, CA : Astronomical Society of the Pacific)

      ページ: 602-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Macro Lens toward the Galactic Center2004

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ohnishi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Supplement 155

      ページ: 395-396

    • NAID

      110001216433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Macro Lens toward the Galactic Center2004

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ohnishi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics Supplement155

      ページ: 395-396

    • NAID

      110001216433

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Astrometric study of MACHO halo distribution in our Galaxy.2004

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ohnishi
    • 雑誌名

      Dark Matter in Galaxies ; International Astronomical Union Symposium (Eds : S.D.Ryder, D.J.Pisano, M.A.Walker, and K.C.Freeman.)(San Francisco : Astronomical Society of the Pacific.) no.220

      ページ: 135-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Secular Component of Apparent Proper Motion of QSOs Induced by Gravitational Lens of the Galaxy2003

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ohnishi
    • 雑誌名

      The Proceedings of the IAU 8th Asian-Pacific Regional Meeting, Volume I, ASP Conference Proceedings (Edited by Satoru Ikeuchi, John Hearnshaw and Tomoyuki Hanawa.)(Astronomical Society of the Pacific) Vol.289

      ページ: 461-464

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Mapping the Galaxy and Nearby Galaxies2007

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Wada
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      Springer (in Press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Highlights of Astronomy, Vol. 132005

    • 著者名/発表者名
      O.Engvold
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      Astronomical Society of the Pacific
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Dark Matter in Galaxies, International Astronomical Union Symposium No.2202004

    • 著者名/発表者名
      S.D.Ryder
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      Astronomical Society of the Pacific
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] International Astronomical Union Symposium no.220, held 21 - 25 July, 2003 in Sydney, Australia2004

    • 著者名/発表者名
      S.D.Ryder, D.J.Pisano, M.A.Walker, K.C.Freeman
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      san Francisco : Astronomical Society of the Pacific.
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] The Proceedings of the IAU 8th Asian-Pacific Regional Meeting, Volume I, ASP Conference Proceedings, Vol. 289 (Edited by Satoru Ikeuchi, John Hearnshaw and Tomoyuki Hanawa.)2003

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ikeuchi
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Astronomical Society of the Pacific
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouji Ohnishi: "Astrometric Study of MACHO Halo Distribution in Our Galaxy"Dark Matter in Galaxies, International Astronomical Union. Symposium no.220,held 22-25 July,2003 in Sydney, Australia. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuhiko Hosokawa: "Astrometric Microlensing and Degradation of Reference Frames"The International Celestial Reference System : Maintenance and Future Realization,25th meeting of the IAU, Joint Discussion 16,22 July 2003,Sydney, Australia. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kouji Ohnishi: "Macro lens toward the Galactic Center"Progress of Theoretical Physics, Supplement. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi