研究概要 |
超対称性の破れのフレーバー構造の発現について知見を得るために,最小超重力模型,右巻きニュートリノを含む超対称SU(5)大統一模型,超対称U(2)フレーバー対称模型について研究を行なった. これらの模型について,フレーバー物理の観点から重要となる様々な現象について調べた.クォークセクターについては,B_d中間子混合,B_s中間子混合,K中間子混合に於けるCPの破れ(ε_K),b→sγ,B_d→φK_S, b→dγなどについて計算を行なった.レプトンセクターについては,μ→eγ,T→μγ,T→eγなどについて計算を行なった.その際ニュートリノ振動などの最新の実験結果を考慮した. これらの計算の結果,最小超重力模型は,最近のB_s中間子混合についての実験結果を考慮すると,ほとんど新たなフレーバー現象は期待できず,許されるパラメータ空間も僅かであることが分かった.また,右巻きニュートリノを含む超対称SU(5)大統一模型については,右巻きニュートリノの質量行列が縮退していない場合に大きな標準模型からのずれが起こり得ること,レプトンセクターのフレーバーシグナルはスカラーレプトンの混合によって様々な場合が期待されることを明らかにした.さらに,超対称U(2)フレーバー対称模型については,標準模型からのずれは大きくなり得るものの,レプトンセクターを考慮するためには,模型が複雑になり予言が模型の詳細に依存してしまうことが分かった. 以上の研究に加えて,B中間子のセミタウオニック崩壊に対する荷電Higgs粒子の影響,および,宇宙背景ニュートリノと巨視的物質の相互作用に対するニュートリノ混合の影響について調べ,新たな知見を得た.
|