• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニュートリノ混合とレプトジェネシスでのCPの破れの関係を探る研究

研究課題

研究課題/領域番号 15540276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大阪大学

研究代表者

高杉 英一  大阪大学, 大学教育実践センター, 教授 (00135633)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードニュートリノ / CPの破れ / レプトン数の破れ / レプトンの香りの破れ / 電子・陽電子衝突 / 暗黒エネルギー / Frogatt-Nielsen機構 / ヒエラルキー / CPの破れの起源 / フロガット・ニールセン機構 / ニュートリノ混合 / ニュートリノの質量行列 / マヨラナ位相 / bi-maximal mixing / 繰り込み群の効果 / レプトン数非保存過程 / レプトンの香りの非保存過程 / レプトジエネシス / 宇宙のバリオン数
研究概要

本研究では、シーソー機構で導出されるニュートリノの質量行列の構造を、低エネルギーと高エネルギーでの様々な現象を使って研究した。低エネルギー現象としては、ニュートリノ振動、原子核の二重ベータ崩壊などのレプトン数を破る過程を、また高エネルギー現象としては、レプトジェネシスや超対称性理論で導かれるレプトンの香りを変える有効相互作用を研究した。このようなエネルギースケールの異なる現象を研究するために、くり込み群方程式を解析的解き、その解を用いて議論した。
特に、(1)高いエネルギーでニュートリノの特別な混合(Bi-Maximal混合など)を仮定した場合における、上記の現象の解析し、実験を再現する条件を求めた、またCPを破る位相について調べた、(2)CPを破るマヨラナ位相がレプトンの香りを破る過程へ大きな影響を及ぼすことを解析的に示した、(3)原子核の二重ベータ崩壊やμ補角などでの、レプトン数を破る過程の総合的解析し、現実的には原子核の二重ベータ崩壊以外は実験から情報を得ることは困難であることを示した、(4)電子・陽電子衝突で発生したヒッグス粒子の崩壊において、レプトンの香りを破る過程の起こる可能性を解析した、(5)暗黒エネルギーの起源について、宇宙の初期のクォークのスープがハドロン化する際の、孤立したクォークが起源であるとの説を提唱した。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Colour entangled orphan quarks and dark energy from cosmic QCD phase transition2006

    • 著者名/発表者名
      S.Banerjee et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A774

      ページ: 769-774

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Colour entangled orphan quarks and dark energy from cosmic QCD phase transition2006

    • 著者名/発表者名
      S.Banerjee, A.Bhattacharyya, S.K.Ghosh, E-M lgenfritz, S.Raha, B.Sinha, E.Takasugi, H.Toki
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.A 774

      ページ: 769-774

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Colour entangled orphan quarks and dark energy from cosmic QCD phase transition2006

    • 著者名/発表者名
      Shibaji Banerjee 他
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A774

      ページ: 769-774

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cosmological dark energy from the cosmic QCD phase transition and colour entanglement2005

    • 著者名/発表者名
      S.Banerjee et al.
    • 雑誌名

      Physics Letter B611

      ページ: 27-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A variety of lepton number violating processes related to Majorana neutrino masses2005

    • 著者名/発表者名
      C.S.Lim et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics 113

      ページ: 1367-1375

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhancement of lepton flavor violation in a model with bi-maximal mixing at the grand unification scale2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kanemura et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D72

      ページ: 93004-93004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phase effects from the general neutrino Yukawa matrix on lepton flavor violation2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kanemura et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D72

      ページ: 55012-55012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cosmological dark energy from the cosmic QCD phase transition and colour entanglement2005

    • 著者名/発表者名
      S.Banerjee, A.Bhattacharyya, S.K.Ghosh, E-M Ilgenfritz, S.Raha, B.Sinha, E.Takasugi, H.Toki
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 611

      ページ: 27-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A variety of lepton number violating processes related to Majorana neutrino masses2005

    • 著者名/発表者名
      C.S.Lim, E.Takasugi, M.Yoshimura
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys. 113

      ページ: 1367-1375

    • NAID

      110001273658

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhancement of lepton flavor violation in a model with bi-maximal mixing at the grand unification scale2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kanemura, K.Matsuda, T.Ota, T.Shindou, E.Takasugi, K.Tsumura
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 72

      ページ: 93004-93004

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phase effects from the general neutrino Yukawa matrix on lepton flavor violation2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kanemura, K.Matsuda, T.Ota, T.Shindou, E.Takasugi, K.Tsumura
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 72

      ページ: 55012-55012

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phase effects from the general neutrino Yukawa matrix on lepton flavor violation2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kanemura, K.Matsuda, T.Ota, T.Shindou, E.Takasugi, K.Tsumura
    • 雑誌名

      Erratum-ibid.D 72

      ページ: 59904-59904

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of Majorana CP phases in the bi-maximal mixing scheme -hierarchical Dirac mass case-2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shindou, E.Takasugi
    • 雑誌名

      Physical Review D70

      ページ: 13005-13005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Search for Lepton Flavor Violation in the Higgs Boson Decay at a Linear Collider2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kanemura et al.
    • 雑誌名

      Physics Letter B599

      ページ: 83-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of Majorana CP phases in the bi-maximal mixing scheme -hierarchical Dirac mass case-2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shindou, E.Takasugi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 70

      ページ: 13005-13005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Search for Lepton Flavor Violation in the Higgs Boson Decay at a Linear Collider2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kanemura, K.Matsuda, T.Ota, T.Shindou, E.Takasugi, K.Tsumura
    • 雑誌名

      Phys.Lett.B 599

      ページ: 83-91

    • NAID

      110006414777

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Search for Lepton Flavor Violation in the Higgs Boson Decay at a Linear Collider2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kanemura, K.Matsuda, T.Ota, T.Shindou, E.Takasugi
    • 雑誌名

      Physics Letters B599

      ページ: 83-91

    • NAID

      110006414777

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prediction of |V_{13}| and the Dirac phase in the Neutrino Mixing Matrix2003

    • 著者名/発表者名
      T.Miura et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A721

      ページ: 537-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The renormalization group effect to the bi-maximal mixing2003

    • 著者名/発表者名
      T.Miura et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D68

      ページ: 93009-93009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prediction of |V_{13}| and the Dirac phase in the Neutrino Mixing Matrix2003

    • 著者名/発表者名
      T.Miura, T.Shindou, E.Takasugi
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.A 721

      ページ: 537-540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The renormalization group effect to the bi-maximal mixing2003

    • 著者名/発表者名
      T.Miura, T.Shindou, E.Takasugi
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 68

      ページ: 93009-93009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Miura 他: "The Renormalization Group Effect to the Bi-maximal Mixing"Phys.Rev. D68. 093009 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Miura 他: "Prediction of |V_<13>| and the Dirac Phase in the Neutrino Mixing Matrix"Nucl.Phys. A721. 537-540 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Miura 他: "The matter fluctuation effect to T violation"Nucl.Inst.Methods in Phys.Research. A503. 222 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] E.Takasugi: "The μ^-+(Z,A)→μ^++(Z-2,A) transition"Nucl.Inst.Methods in Phys.Research. A508. 252 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi