• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋一次生産者と底生生物の挙動からみた北太平洋の中新世古海洋変遷史

研究課題

研究課題/領域番号 15540448
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関千葉大学

研究代表者

亀尾 浩司  千葉大学, 海洋バイオシステム研究センター, 助手 (00312968)

研究分担者 小竹 信宏  千葉大学, 理学部, 助教授 (00205402)
本山 功  筑波大学, 地球科学系, 講師 (80295295)
岩井 雅夫  高知大学, 理学部, 助教授 (90274357)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード石灰質ナンノ化石 / 珪藻化石 / 底生生物活動 / 中新世古海洋 / 炭酸塩コンクリーション / 放散虫化石 / ノジュール
研究概要

本研究の研究目的を達成するため,本年度は房総半島に分布する中新統〜更新統と太平洋低緯度海域で掘削された深海底コアの微化石および地質調査を行い,研究を総括した.その結果,それぞれの化石の群集組成が海洋環境に連動して変化していることが確認できた.とくに銚子地域の第四系の調査結果は,新第三系環境変動モデルとその中での海洋一次生産者の果たす役割を示している.この研究では,詳細な年代モデルを構築した上で,石灰質および珪質微化石の変動が,北半球海洋表層循環の変遷に伴っていることを明らかにした.それぞれの微化石の変動は,原則として氷期・間氷期サイクルの変化に連動しているが,それよりも大きいオーダーの海洋環境ならびに気候の変動にも支配されている.なかでも,地球規模での気候システムの変化が生じたことが考えられる際には,これらの海洋一次生産者が増大することによって有機炭素を生産し,システムの寒冷化に拍車をかけたと解釈できる.同様な変動は中新統や鮮新統にも見られるので,海洋表層からのフラックスの増加が気候システムの変動を加速する役割を果たしていることが明らかになった.本邦周辺の陸源堆積物中には,このことと関連する底生生物活動の変化も見られる.昨年明らかにしたコンクリーションの形成過程も,海洋生産者のフラックスの増減に支配されていることが判っている.これらのことは,グローバルな気候システムの変遷史と生物活動とが密接に関係することを示している.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Origin of remanent magnetization and magneto-biostratigraphy correlation in pelagic sediments, ODP Site 1225, eastern equatorial Pacific.2005

    • 著者名/発表者名
      Niitsuma, S., Ford, K., Iwai, M., Chiyonobu, S., Sato, T.
    • 雑誌名

      Proc. ODP, Scientific Results 201(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] U-series ages for solitary coral species from the Middle Pleistocene Kunosan Formation in the Udo hills, Shizuoka, central Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, A., Omura, A, Tominaga, E, Kameo, K, Nara, M.
    • 雑誌名

      The Quaternary Research (Daiyonki-kenkyu) 44

      ページ: 177-182

    • NAID

      10016161067

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Origin of remanent magnetization and magneto-biostratigraphy correlation in pelagic sediments, ODP Site 1225,eastern equatorial Pacific.2005

    • 著者名/発表者名
      Niitsuma, S., Ford, K., Iwai, M., Chiyonobu, S., Sato, T.
    • 雑誌名

      Proc.ODP, Scientific Results 201(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] U-series ages for solitary coral species from the Middle Pleistocene Kunosan Formation in the Udo hills, Shizuoka, central Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Kitamura, A., Omura, A., Tominaga, E., Kameo, K., Nara, M.
    • 雑誌名

      The Quaternary Research (Daiyonki-kenkyu) 44

      ページ: 177-182

    • NAID

      10016161067

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Origin of remanent magnetization and magneto-biostratigraphy correlation in pelagic sediments, ODP Site 1225, eastern equatorial Pacific.2005

    • 著者名/発表者名
      Niitsuma, S., Ford, K., Iwai, M., Chiyonobu, S., Sato, T.
    • 雑誌名

      Proc.ODP, Scientific Results 201(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Glacial-interglacial surface water variations in the Caribbean during the last 300 by based on calcareous nannofossil analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Kameo, K., Shearer, M.C., Droxler, A.W., Mita, I., Watanabe, R., Sato, T.
    • 雑誌名

      Palaeogeogr., Palaeoclimatol., Palaeoecol. 212

      ページ: 65-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glacial-interglacial surface water variations in the Caribbean during the last 300 ky based on calcareous nanofossil analysis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kameo, K., Shearer, M.C., Droxler, A.W., Mita, I., Watanabe, R., Sato, T.
    • 雑誌名

      Palaeogeogr., Palaeoclimatol., Palaeoecol. 212

      ページ: 65-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glacial-interglacial surface water variations in the Caribbean during the last 300 ky based on calcareous nannofossil analysis.2004

    • 著者名/発表者名
      Kameo, K., Shearer, M.C., Droxier, A.W., Mita, I., Watanabe, R., Sato, T.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 212

      ページ: 65-76

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] テフラ鍵層に基づく銚子地域の犬吠層群小浜層と房総半島の上総層群黄和田層,大田代層および梅ヶ瀬層との対比2004

    • 著者名/発表者名
      藤岡導明, 亀尾浩司
    • 雑誌名

      地質雑誌 110

      ページ: 280-296

    • NAID

      110003009870

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 室戸沖南海トラフ陸側斜面の土佐碆海盆より得られた完新世地震性タービダイト:KR9705P1の例2004

    • 著者名/発表者名
      岩井雅夫, 藤原治, 門馬大和, 岩崎望, 鹿納晴尚, 尾田太良
    • 雑誌名

      地質学論集 58

      ページ: 137-152

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Abrupt ventilation changes in the Japan Sea over the last 30 ky : evidence from deep-dwelling radiolarians2004

    • 著者名/発表者名
      Itaki, T., Ikehara, K., Motoyama, I., Hasegawa, S.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 208

      ページ: 263-278

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 島根県浜田市北部の中部中新統唐鐘累層畳ヶ浦砂岩部層に見られる特異な貝殻密集産状の古生物学的・生痕学的解釈2004

    • 著者名/発表者名
      小竹信宏, 近藤康生, 藤井隆志, 芝崎晴也
    • 雑誌名

      地質学雑誌 110

      ページ: 733-745

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Age model, physical properties and pale oceanographic implications of the upper Quaternary core sediments in the Choshi area, central Japan

    • 著者名/発表者名
      Komeo, K., Okada, M., El-Masry, M., Hisamitsu, T., Saito, S., Nakazato, H., Ohkohchi, N., Ikehara, M., Yasuda, H., Kitazato, H., Taira, A.
    • 雑誌名

      Island Arc (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lithological and physical properties of core samples from the Sagara oil field

    • 著者名/発表者名
      Hirano, S., Araki, Y., Kameo, K., Kitazato, H., Wada, H.
    • 雑誌名

      Island Arc (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ethologic significance and high preservation potential of Macaronichnus isp. occurring in the fill of Piscichnus waitemata produced by the feeding behavior of rays

    • 著者名/発表者名
      Kotake, N.
    • 雑誌名

      Trace Fossils (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Age model, physical properties and paleoceanographic implications of the upper Quaternary core sediments in the Choshi area, central Japan

    • 著者名/発表者名
      Kameo, K., Okada, M., El-Masry, M., Hisamitsu, T., Saito, S., Nakazato, H., Ohkohchi, N., Ikehara, M., Yasuda, H., Kitazato, H., Taira, A.
    • 雑誌名

      Island Arc (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lithological and physical properties of core samples from the Sagara oil field

    • 著者名/発表者名
      Hirano, S., Araki, Y., Kameo, K., Kitazato, H., Wada, H.
    • 雑誌名

      Island Arc (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ethologic significance and high preservation potential of Macaronichnus isp.occurring in the fill of Piscichnus waitemata produced by the feeding behavior of rays

    • 著者名/発表者名
      Kotake, N.
    • 雑誌名

      Trace Fossils (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Age model, physical properties and paleoceanographic implications of the upper Quaternary core sediments in the Choshi area, central Japan

    • 著者名/発表者名
      Kameo, K., Okada, M., El-Masry, M., Hisamitsu, T., Saito, S., Nakazato, H., Ohkohchi, N., Ikehara, M., Yasuda, H., Kitazato, H., Taira, A.
    • 雑誌名

      Island Arc in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lithological and physical properties of core samples from the Sagara oil field

    • 著者名/発表者名
      Hirano, S., Araki, Y., Kameo, K., Kitazato, H., Wada, H.
    • 雑誌名

      Island Arc in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ethologic significance and high preservation potential of Macaronichnus isp.occurring in the fill of Piscichnus waitemata produced by the feeding behavior of rays

    • 著者名/発表者名
      Kotake, N.
    • 雑誌名

      Trace Fossils in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 亀尾浩司, 斎藤敬二, 小竹信宏, 岡田誠: "房総半島南端,千倉層群下部の石灰質ナンノ化石に基づく本邦中部太平洋側の後期鮮新世表層海洋環境"地質学雑誌. 109. 478-488 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, T., Yuguchi, S., Takayama, T., Kameo, K.: "Drastic change in the geographical distribution of the cold water nannofossil Coccolithus pelagicus (Wallich) Schiller at 2.74 Ma in the late Pliocene -with special reference to heavy glaciation in the Arctic Ocean-"Marine Micropaleotology. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤岡導明, 亀尾浩司, 小竹信宏: "テフラ鍵層に基づく横浜地域の大船層・小柴層と房総半島の黄和田層との対比"地質学雑誌. 109. 166-178 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Motoyama, I., Niitsuma, N., Maruyama, T., et al.: "A Middle Miocene to Pleistocene magnetobiostratigraphy of ODP Sites 1150 and 1151, Northwest Pacific : sedimentation rate and updated regional geologic timescale"The Island Arc. 13. 289-305 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi