• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球表層における白金族元素の地球化学的循環-人為起源及び宇宙起源物質の寄与-

研究課題

研究課題/領域番号 15540466
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球宇宙化学
研究機関東京大学 (2004-2005)
東京都立大学 (2003)

研究代表者

天川 裕史  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (60260519)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード白金族元素 / ファイアーアッセー法 / 標準試料JP-1 / 堆積物 / PGEパターン / ネオジム同位体比 / スカンジウム / ICP質量分析計 / ロジウム / 標準試料 / K-T境界層 / ファイアーアッセー / 同位体希釈法 / 標準岩石試料
研究概要

本研究の成果は以下の3つである。
1.体試料中の白金族元素の高精度、高感度定量法の開発とその応用
ファイアーアッセー法とICP質量分析法を組み合わせた高感度、高精度の全白金族元素(PGE、Ru、Rh、Pd、Os、Ir、Ptの6元素)の同時定量手法の開発を行い、標準試料や実際の堆積物に適用した。
カンラン岩の標準試料JP-1の繰り返し測定を行ったところ、全PGEのデータは13-25%の範囲で一致した。Irについてはpreferable valueとして知られている値に比べ高い値となり、preferable valueに問題があることを指摘した。また、Rhについては、回収率の補正を行うことで初めて信頼のおけるデータを得ることに成功した。
そして、実際の海洋および河川堆積物の測定を行ったところ、そのPGEパターンは地球表層の平均的な組成を有すると予想されるレス(黄土)のパターンと類似していることを明らかにした。
2.水のネオジム(Nd)同位体比による元素の水平輸送の見積もり
海洋における元素の輸送のプロセスを明らかにするために、日本近海の4測点のNd同位体比の深度プロファイルを求め、さらに北西太平洋の表面海水のNd同位体比の分布を求めた。その結果、表面から水深100-250m程度においてNdは水平的に活発に輸送されていることがわかった。
3.海水中のスカンジウム(Sc)の高感度、高精度定量法の開発とその海洋化学的研究への応用
前濃縮を伴う放射化分析法による海水中のScの高感度、高精度定量法を開発した。そして、その手法をハワイ沖の測点で採水した試料に適用し鉛直分布を求めた結果、Scは同族元素のイットリウムやランタノイド同様、表層で低い濃度を示し、深層に向かうに従い濃度が増加する所謂「栄養塩型」の分布を示すことを初めて明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Precise determination of Sc in natural waters by neutron activation analysis coupled with preconcentration of Sc.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nomura, M.Sato, H.Amakawa, Y.Oura, M.Ebihara
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta 553

      ページ: 58-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Precise determination of Sc in natural waters by neutron activation analysis coupled with preconcentration of Sc2005

    • 著者名/発表者名
      Miho Nomura, Mayumi Sato, Hiroshi Amakawa, Ysuji Oura, Mitsuru Ebihara
    • 雑誌名

      Analytica Chimica Acta 553

      ページ: 58-63

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Neodymium isotopic variations in Northwest Pacific waters.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Amakawa, Y.Nozaki, D.-S.Alibo, J.Zhang, K.Fukugawa, H.Nagai
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 68

      ページ: 715-727

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nd abundance and isotopic composition distributions of surface se awaters of the Northwest Pacific Ocean and its adjacent seas.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Amakawa, D.-S.Alibo, Y.Nozaki
    • 雑誌名

      Geochemical Journal 38

      ページ: 493-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nd abundance, isotopic composition distributions of surface seawaters of the Northwest Pacific Ocean and its adjacent seas.2004

    • 著者名/発表者名
      H.Amakawa, D.-S.Alibo, Y.Nozaki
    • 雑誌名

      Geochemical Journal 38

      ページ: 493-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neodymium isotopic variations in Northwest Pacific waters2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Amakawa, Yoshiyuki Nozaki, Dia Sotto Alibo, Jing Zhang, Kiyotaka Fukugawa, Hisao Nagai
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 68

      ページ: 715-727

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nd abundance and isotopic composition distributions of surface seawaters of the Northwest Pacific Ocean and its adjacent seas2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Amakawa.Dia Sotto Alibo, Yoshiyuki Nozaki
    • 雑誌名

      Geochemical Journal 38

      ページ: 493-504

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Geochemical investigation of Proterozoic amphibolites in northeast part of Yeongnam, South Korea.2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Arakawa, K.-H.Park, N.-H.Kim, Y.-S.Song, H.Amakawa
    • 雑誌名

      The Island Arc 12

      ページ: 180-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Precise determination of PGE in a GSJ reference sample JP-1 by ID-ICPMS after nickel sulfide fire assay preconcentration.2003

    • 著者名/発表者名
      N.Shirai, T.Nishino, X.-L.Li, H.Amakawa, M.Ebihara
    • 雑誌名

      Geochemical Journal 37

      ページ: 531-536

    • NAID

      10011477028

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Arakawa, K.-H.Park, N.-H.Kim, Y.-S.Song, H.Amakawa: "Geochemical investigation of Proterozoic amphibolites in northeast part of Yeongnam, South Korea."The Island Arc. 12. 180-189 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Shirai, T.Nishino, X.-L.Li, H.Amakawa, M.Ebihara: "Precise determination of PGE in a GSJ reference sample JP-1 by ID-ICPMS after nickel sulfide fire assay preconcentration."Geochemical Journal. 37. 531-536 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi