• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機溶媒を考慮した反応メカニズム:速度論的実験と新規QM/MM法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15550034
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関立教大学 (2004)
大阪大学 (2003)

研究代表者

山高 博  立教大学, 理学部, 教授 (60029907)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードQM / MM法 / 遷移状態 / 有機反応経路 / 溶媒効果 / 分子軌道法 / 分子動力学法 / ニトロアルカン異常性 / グリニャール反応 / 遷移状 / 非経験的分子軌道法計算 / 安定単純エノール / 遷移状態構造 / 直線自由エネルギー関係則
研究概要

本研究計画では、QM/MM法やFragment MO(FMO)法などの新しい理論計算法を用いて有機反応を解析し、ストップトフロー法による速度論実験の成果をあわせ、理論計算法の有効性を示すと同時に有機反応論の新規な概念を創出することを目的とした。
QM/MM法による反応解析としては、S_N1反応やS_N2反応として良く知られている一連の脂肪族ハロゲン化アルキルの水中での求核置換反応を取り上げ、反応経路や遷移状態に及ぼす溶媒の効果についてQM/MM法を用いて詳しく検討した。その成果は、国内外のシンポジウム等で発表した。現在、QM/MM法に加えてFMO法による溶液中の有機反応の解析を行っている。また、ニトロアルカン異常性の原因を解明するため、気相、分子クラスターならびに水溶液中でのニトロメタン、ニトロエタン、およびアリールニトロメタン類の酸-塩基平衡の活性化エネルギーと平衡エネルギーを、理論計算により求めた。その結果、ニトロメタンとニトロエタン間の異常性は溶媒を考慮することによってはじめて再現できた。しかしならが、アリールニトロメタン類の示す異常性は水溶液中の理論計算によっても再現できなかった。この問題については、さらにQM/MM法あるいはFMO法を用いて検討する予定である。速度論による研究対象としては、RLiやRMgXのカルボニル官能基への求核付加反応、ケト-エノール互変異性の化学、転位反応や異性化反応など基本的で重要な有機反応を取り上げた。RLiおよびRMgXの反応については、ベンゾフェノンやベンズアルデヒドとの反応の速度をストップトフロー法で測定することによって、これらの試剤の会合状態、遷移状態構造を求め、その反応機構を解明した。これらの他、ニトロアルカン異常性を検証するための速度論的実験も行った。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Direct Rate Measurements of the Reactions of Benzophenone with RMgX and RLi : Effects of Substituents and Reagent Concentration on Rates2004

    • 著者名/発表者名
      M.Shimizu, H.Yamataka
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 77

      ページ: 1757-1761

    • NAID

      10013584847

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dual Activation in a Homolytic Coupling Reaction Promoted by an Enantioselective Dinuclear Vanadium(IV) Catalyst2004

    • 著者名/発表者名
      H.Somei, Y.Asano, T.Takizawa, H.Yamataka, H.Sasai
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 45

      ページ: 1841-1844

    • NAID

      130006997291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Chemistry of Organo lithium Compounds : Addition of Organolithium Reagents to Double Bonds2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yamataka, K.Yamada, K.Tomioka
    • 雑誌名

      The Chemistry of Functional Group

      ページ: 901-939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ab Initio Molecular Dynamics Studies on Substitution vs. Electron Transfer Reactions of Substituted Ketyl Radical Anions with Chloroalkanes : How Do the Two Products Form in a Borderline Mechanism?2003

    • 著者名/発表者名
      H.Yamataka, M.Aida, M.Dupuis
    • 雑誌名

      Journal of Physical Organic Chemistry 16

      ページ: 475-483

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The 1-N-(methoxycarbonyl-2-phenylethyl)imino-2,2,2-trifluoroethanephosphonate Systems are not Stable Enols of Carboxylic Esters2003

    • 著者名/発表者名
      J.Song, H.Yamataka, Z.Rappoport
    • 雑誌名

      Journal of Fluorine Chemistry 124

      ページ: 119-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Are Linear Free Energy Relationship and Kinetic Isotope Effects Good Measures for the Transition State Variation? A Computational Study2003

    • 著者名/発表者名
      S.C.Ammal, M.Mishima, H.Yamataka
    • 雑誌名

      Journal of Organic Chemistry 68

      ページ: 7772-7778

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nitroalkane Anomaly : Computational Study with Cluster and Continuum Modeling2003

    • 著者名/発表者名
      H.Yamataka, S.C.Ammal
    • 雑誌名

      ARKIVOC

      ページ: 56-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The 1-N-(methoxycarbonyl-2-phenylethyl)imino-2,2,2-trifluoroethane-phosphonate Systems are not Stable Enols of Carboxylic Esters2003

    • 著者名/発表者名
      J.Song, H.Yamataka, Z.Rappoport
    • 雑誌名

      Journal of Fluorine Chemistry 124

      ページ: 119-122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] The Chemistry of Organolithium Compounds : Addition of Organolithium Reagents to Double Bonds2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yamataka, K.Yamada, K.Tomioka
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Ltd.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamataka: "Nitroalkane anomaly : Computational study with cluster and continuum modeling"Arkivoc. 59-68 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.C.Ammal: "Are Linear Free Energy Relationship and Kinetic Isotope Effects Good Measures for the Transition State Variation? A Computational Study"Journal of Organic Chemistry. 68. 7772-7778 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Song: "The 1-N-(methoxycarbonyl-2-phenylethyl)imino-2,2,2-trifluoroethanephosphonate systems are not stable enols of carboxylic esters"Journal of Fluorine Chemistry. 124. 119-121 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamataka: "Ab Initio Molecular Dynamics Studies on Substitution vs. Electron Transfer Reactions of Substituted Ketyl Radical Anions with Chloroalkanes"Journal of Physical Organic Chemistry. 16. 475-483 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi