研究課題/領域番号 |
15550158
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能材料・デバイス
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
泉 多恵子 山形大学, 工学部, 教授 (10007031)
|
研究分担者 |
木島 龍朗 山形大学, 工学部, 助手 (50272084)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | フェロセン環 / テトラチアフルバレン(TTF) / 有機導電性化合物 / チオフェン環 / ドナー分子 / 電荷移動錯体 |
研究概要 |
電子移動が容易なフェロセン環とS原子を有するヘテロ環に注目して、新規な導電性化合物の合成検討とその物性検討を行った。研究は、二つのテーマで構成される。(1)導電性化合物としてフェロセン環とテトラチアフルバレン(TTFs)を基本骨格とした電子供与体(ドナー)の合成検討を行った。この電子供与体とTCNQやTCNQF_4等の電子授与体(アクセプター)の間での電荷移動によってCT錯体を形成し、その導電性についてさらに検討を行うことを目的とした。合成は、たとえばTTF母核の3,4-位でベンゼン環と結合したDB-TTFにフェロセン環を置換した化合物を合成し、アクセプターのTCNQを用いて電荷移動錯体としたが、たとえば、1,1‘-ジアセチルフェロセン-TTF化合物の場合、σ=0.2Scm^<-1>の導電率を得た。フェロセンの存在が導電性に影響を与えることはその他の化合物合成でも確かめられているが、比較のためにフェロセン環の代りにベンゼン環を有するDB-TTF化合物の合成を行い、そのDB-TTFの数を増やした化合物をECE反応で合成した。そのTCNQF_4錯体の導電性との関係についても検討を行った。アクセプターとしては、TCNQよりもテトラフロローテトラシアノキノジメタン(TCNQF_4)を用いた方が錯体収率がよかった。(2)Sヘテロ環としてチオフェン環に注目し、フェロセンと結合を有するチオフェン誘導体の合成を行い、ついでチオフェン環を2量体、3量体へと結合させて、オリゴマーを合成する検討を行った。まず、フェロセン環を三重結合や二重結合でチオフェン環に導入する方法を検討した。そのチオフェン環を増やして、その電気化学的性質についてもCVスペクトルによってその電子移動の起こりやすさの検討を行った。チオフェン環は3量体までしか増やせなかったが、数が増えるに従って電子移動が起こりやすくなることを確かめた。
|