• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素原子トンネル反応を利用するシリコン薄膜の極低温精密合成

研究課題

研究課題/領域番号 15550163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関広島大学

研究代表者

塩谷 優  広島大, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80002137)

研究分担者 駒口 健治  広島大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80291483)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード水素原子 / ボトルネック型放電管 / 極低温 / in-situ ESR / 反応中間ラジカル種 / 原子トンネル反応 / シラン
研究概要

本年度は初年度であり、in-situ ESR観測用アモルファススシリコン(a-Si)合成装置の設計と製作、装置の試運転と反応中間種の観測に最適な実験条件の探索を行った。
(1)水素(^1H)原子発生用ボトルネック型放電管の設計と製作
ボトルネック型放電管は、平岡(山梨大工)らにより極低温赤外(IR)分光用に開発されたものを基本とし、ESR分光用に改良した。放電と同時にアルゴンガス蒸着により調製した試料の4K in-situ ESR観測を行い、放電電圧・電流、チャンバー真空度、ガス流量、放電用ガスの組成と水素原子発生量の関係を調べた。
(2)^1H原子の効率的発生条件の探査
製作したボトルネック型放電管は、放電電流(0.5mA),放電電圧(約-3kV)、ガス組成(高純度水素:ヘリウム=1:3(体積比))で放電を行ったとき、効率よく^1H原子を発生した。この条件下、試料をスパテュラ型銅製ロッドの片面に各20分間(計40分間)蒸着することで、ESR観測可能な水素原子が生成した。4Kの蒸着実験では、水素原子に加えて、窒素(^<14>N)原子、メチル(CH_3)ラジカル、ホルミル(HCO)ラジカルの生成が確認できた。^<14>N原子及びCH_3ラジカルの生成は、排気系にターボ分子ポンプを用いることで、また、HCOラジカルは光学トラップを併用することで抑制できることがわかった。
(3)水素原子付加反応の確認
水素原子とエチレン分子を繰り返しスパテュラ型銅製ロッド(4K)蒸着させたとき、水素原子付加によるエチルラジカルが生成することをESR測定により確認した。同様に、アセチレンは水素原子付加によりビニルラジカルに変換することを確認できた。
(4)次年度は合成装置の更なる改良を行いSiH_4系の極低温シリコン薄膜の作成を行う。
即ち、新規に購入した大容量ターボ分子ポンプを、タンデム型排気システムのメインポンプとして設置し、チャンバー内の真空度をさらに向上させ、放電条件、試料作成条件のファインチューニングを行う。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T.Iida, et al.: "Spin-spin interaction between phenoxyl radicals through σ-π system"J.Organomet.Chem.. 688. 192-199 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] W.Liu et al.: "Structure and dynamics of radicals in zeolite matrices : CW and pulsed ESR studies"App.Mag.Res.. 24. 285-302 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J.Kumagai et al.: "Long-lived mutagenic radicals induced in mammalian cells by ionizing radiation are mainly localized to proteins"Radiation Research. 160. 95-102 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Komaguchi et al.: "An ESR study of dynamic biradicals of two TEMPOs bridged with -(SiMe_2)_n- (n=1-4) in liquid solution"Chem.Phys.Lett.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Okuda et al.: "A spectroscopic study on defluorination of poly(tetrafluoroethelene) by alkyllithium/electron-donating solvent"Spectrochimica, Acta Part A. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Lund et al.: "EPR of free radicals in solids : Trends in method and applications (編著)"Kluwer Academic Publishers. 606 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shiotani et al.: "EPR of free radicals in solids, "Chap. 4 : Quantum effects in isotopically labeled radicals at low temperatures" (分担)"Kluwer Academic Publishers. 42 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 塩谷 優: "電子スピンサイエンス・スピンテクノロジ-入門 "1.6:新物質材料のESR"(分担)"日本学会事務センター. 16 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi