• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光量子干渉効果を利用した極限超解像光リソグラフィー

研究課題

研究課題/領域番号 15560036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関東京工芸大学

研究代表者

渋谷 眞人  東京工芸大学, 工学部, 教授 (10339799)

研究分担者 江崎 ひろみ  東京工芸大学, 助教授 (90213545)
大木 裕史  (株)ニコン, コアテクノロジーセンター画像技術開発部, ゼネラルマネジャー
尾松 孝茂  千葉大学, 工学部, 助教授 (30241938)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード超解像 / 量子光学 / 光リソグラフィ / 光リソグラフィー
研究概要

2光子吸収レジストにエンタングルドフォトンを照射して超解像を得る方法では、照度を上げた場合に所望の理想的なエンタングルドフォトン以外の光子状態が発生して、像コントラストを下げてしまう問題があることを明確にした。我々は、実用的な照度が得られるようにロヒーレント光で超解像ができる方法を考案した。コヒーレント光を偏光ビームスプリッターに入射させ、二つの直交する直線偏光(P偏光とS偏光)に分離する。この二つのビームを偏光選択性のある2光子吸収レジスト上に照射させることで、超解像を得るというものである。レジストの光吸収反応において、基底状態から励起状態のへの2光子吸収過程が二つあり、各過程が異なる直線偏光の吸収反応ならば、二つの過程で作られた励起状態の電子の波動関数の間で干渉が起こり、このため超解像が達成できると理解できる。この内容は、2003年7月にNGL2003、9月に日本物理学会で発表し、2004年12月に学術雑誌Nonliner Optic、Quantum Opticsに掲載された。
上記の反応を起こす物質としてCuCl結晶が知られているが、レジストとして適当な材料がないか、レーザー照射による実験検討を行った。平成15年度はアゾ系色素を用いて、平成16年度はKPFLR-Y200N(関西ペイント)を用いて2光子吸収による超解像パターンニングを行ったが、顕著な2光子吸収は見られなかった。
従来提案されている2光束の干渉は装置構成上も実用的ではない。そこで、パターンと像とを共役にした場合にエンタングルドフォトンと2光子吸収レジストで超解像が得られるかの基本的な考察を行い、超解像が困難であることが分かった。これについては、2003年7月にNGL2003で発表した。引き続き、実用的な配置について考察を行い、物体と像という共役関係ではなく、瞳と像というフーリエ変換の関係の配置の可能性について模索した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Generalizing Effective Point Spread Function and its Application to the Phase-contrast Microscope2005

    • 著者名/発表者名
      M.Shibuya, H.Ooki, K.Saito, S.Nakadate
    • 雑誌名

      Optical Review 12巻2号

      ページ: 105-108

    • NAID

      10015475054

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generalizing Effective Point Spread Function and its Application to the Phase-contrast Microscope2005

    • 著者名/発表者名
      M.Shibuya, H.Ooki, K.Saito, S.Nakadate
    • 雑誌名

      Optical Review Vol.12

      ページ: 105-108

    • NAID

      10015475054

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Generalizing Effective Point Spread Function and its Application to the Phase-contrast Microscope2005

    • 著者名/発表者名
      M.Shibuya, H.Ooki, K.Saito, S.Nakadate
    • 雑誌名

      Optical Review 12巻2号(未定)

    • NAID

      10015475054

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Super-resolution by polarization-dependent two-photon absorption in optical lithography2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ezaki, M.Shibuya
    • 雑誌名

      Nonlinear Optics、Quantum Optics 32巻4号

      ページ: 211-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of pico-second phase conjugate Nd : YVO_4 laser system2004

    • 著者名/発表者名
      T.Imaizumi, M.Goto, Y.Ojima, T.Omatsu
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys 43巻

      ページ: 2510-2514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient phase conjugation by pico-second four-wave-mixing in solid-dye amplifier2004

    • 著者名/発表者名
      K.Abe, M.Amano, T.Omatsu
    • 雑誌名

      Opt.Express 12巻No7

      ページ: 1243-1248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Au-nano-particles production by pico-second ultra-violet laser-deposition in Au-ion doped PMMA film2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hirose, T.Omatsu, M.Sugiyama, S.Inasawa, A.Takami, S.Koda
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 390巻No.1-3

      ページ: 166-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Displacement measurement of a grating using moire modulation of an optical spectrum2004

    • 著者名/発表者名
      S.Nakadate, T.Tokudome, M.Shiubuya
    • 雑誌名

      Measurement Science and Technology 15巻

      ページ: 1462-1466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] super-resolution by polarization-dependenttwo-photon absorption in optical lithography2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ezaki, M.Shibuya
    • 雑誌名

      Nonlinear Optics Quantum Optics Vol.32

      ページ: 211-220

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of pico-second phase conjugate ND:YVO_4 laser system2004

    • 著者名/発表者名
      T.Imaizumi, M.Goto, Y.Ojima, T.Omatsu
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys Vol.43

      ページ: 2510-2514

    • NAID

      10012947195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficient phase conjugation by pico-second four-wave-mixing in solid-dye amplifier2004

    • 著者名/発表者名
      K.Abe, M.Amano, T.Omatsu
    • 雑誌名

      Opt.Express Vol.12

      ページ: 1243-1248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Au-nano-particles production by pico-second ultra-violet laser-deposition in Au-ion doped PMMA film2004

    • 著者名/発表者名
      T.Hirose, T.Omatsu, M.Sugiyama, S.Inasawa, A.Takami, S.Koda
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. Vol.300

      ページ: 166-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Displacement measurement of a grating using moire modulation of an optical spectrum2004

    • 著者名/発表者名
      S.Nakadate, T.Tokudome, M.Shiubuya
    • 雑誌名

      Measurement Science and Technology Vol.15

      ページ: 1462-1466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Super-Resolution by Polarization-Dependent Two-Photon Absorption in Optical Lithography2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ezaki, M.Shibuya
    • 雑誌名

      Nonlinear Optics, Quantum Optics 32巻4号

      ページ: 211-220

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Displacement measurement of a grating using moire Modulation of an optical spectrum2004

    • 著者名/発表者名
      S.Nakadate, T.Tokudome, M.Shiubuya
    • 雑誌名

      Measurement Science and Technology 15巻

      ページ: 1462-1466

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Diffraction efficiency of holographic grating formed in Aunano-particles doped Sol-Gel silica film by laser irradiation2003

    • 著者名/発表者名
      T.Omatsu, M.Sugiyama, S.Inazawa, A.Takami, M.Tateda, S.Koda
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 42巻

      ページ: 1288-1289

    • NAID

      210000053051

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two-Color Fay-Field Super-Resolution Microscope using a Doughnut Beam2003

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, Y.Iketaki, T.Omatsu, K.Yamamoto, S.Ishiuchi, M.Sakai, M.Fujii
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 371巻 No5・6

      ページ: 634-639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Azo-benzene polymer thin-film laser amplifier with grating couplers based on light-induced relief hologram2003

    • 著者名/発表者名
      T.Hirose, T.Omatsu, R.Kato, K.Hoshino, K.Harada, T.Watanabe, M.Fujii
    • 雑誌名

      Opt.Commun. 228巻 No.4-6

      ページ: 279-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two-point-separation in super-resolution fluorescence microscope based on up-conversion fluorescence depletion technique2003

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, Y.Iketaki, T.Omatsu, K.Yamamoto, M.Sakai, M.Fujii
    • 雑誌名

      Optics Express 11巻 No.24

      ページ: 3271-3276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diffraction efficiency of holographic grating formed in Au nano-particles doped Sol-Gel silica film by laser irradiation2003

    • 著者名/発表者名
      T.Omatsu, M.Sugiyama, S.Inazawa, A.Takami, M.Tateda, S.Koda
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. Vol.42

      ページ: 1288-1289

    • NAID

      210000053051

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two-Color Far-Field Super-Resolution Microscope using a Doughnut Beam2003

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, Y.Iketaki, T.Omatsu, K.Yamamoto, S.Ishiuchi, M.Sakai, M.Fujii
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. Vol.371

      ページ: 634-639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Azo-benzene polymer thin-film laser amplifier with grating couplers based on light-induced relief hologram2003

    • 著者名/発表者名
      T.Hirose, T.Omatsu, R.Kato, K.Hoshino, K.Harada, T.Watanabe, M.Fujii
    • 雑誌名

      Opt.Commun. Vol.228

      ページ: 279-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Two-point-separation in super-resolution fluorescence microscope based on up-conversion fluorescence depletion technique2003

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe.Y.Iketaki, T.Omatsu, K.Yamamoto, M.Sakai, M.Fujii
    • 雑誌名

      Optics Express Vol.11

      ページ: 3271-3276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 超短パルス光のための位相共役鏡とそれを用2003

    • 発明者名
      科学技術振興事業
    • 権利者名
      尾松孝茂
    • 産業財産権番号
      2003-208727
    • 出願年月日
      2003-08-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromi EZAKI, Masato SIBUYA: "Super-resolution by polarization-dependent two-photon absorption in optical lithography"Nonlinear Optics. 未定. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Omatsu, M.Sugiyama.S.Inazawa, A.Takami, M.Tateda, S.Koda: "Diffraction efficiency of holographic grating formed in Au nano-particles doped Sol-Gel silica film by laser irradiation"Jpn.J.Appl.Phys.. 42巻. 1288-1289 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe, Y.Iketaki, T.Omatsu, K.Yamamoto, S.Ishiuchi, M.Sakai, M.Fujii: "Two-Color Far-Field Super-Resolution Microscope using a Doughnut Beam"Chem.Phys.Lett.. 371巻No5・6. 634-639 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hirose, T.Omatsu, R.Kato, K.Hoshino, K.Harada, T.Watanabe, M.Fujii: "Azo-benzene polymer thin-film laser amplifier with grating couplers based on light-induced relief hologram"Opt.Commun.. 228巻No.4-6. 279-283 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe, Y.Iketaki, T.Omatsu, K.Yamamoto, M.Sakai, M.Fujii: "Two-point-separation in super-resolution fluorescence microscope based on up-conversion fluorescence depletion technique"Optics Express. 11巻No.24. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi