• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

差動ボールねじを用いたミリストローク超精密位置決め機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15560116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関信州大学

研究代表者

深田 茂生  信州大学, 工学部, 教授 (70156743)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード精密位置決め / ボールねじ / 差動ねじ / 差動機構 / ミリストローク / リード誤差
研究概要

本研究は,最大1mm程度のストローク("ミリストローク")に対してナノメートルレベルの分解能を持つ位置決め機構を,差動ボールねじを用いた簡便な機構により実現することを目的としている.すべりねじ方式の差動ねじは高分解能を得るための機構として既知であるが,ボールねじを差動化して超精密位置決めを試みた例はなく,差動ボールねじのナノメートルレベルの位置決め性能は未知である.
そこでまず,ねじ軸外径12mm,基準リードがP_A=2.00mmとP_B=1.95mm(相対リード差d=0.05mm)の差動ボールねじを試作し,ボールねじ単体のリード誤差を精密に測定し,差動ボールねじとしての送り精度を検討した.その結果,両ナット間の位相差が残存しているが,位相調整を行うことにより差動送り誤差を1μm以下にすることが可能であるとの予想を得た.また,差動ボールねじの位置決め性能を検討するための,プロトタイプの位置決め実験装置を構成し,ミリストロークに対する差動ボールねじの送り・位置決め特性を詳細に検討した.その結果ねじ軸の振れ回り誤差とリニアガイドの摩擦が差動機能に対して大きな障害となることが判明した.
次に,プロトタイプの問題点を解決するために機構部を再設計し,差動ボールねじを用いたミリストローク超精密位置決めシステムを再構成した.ねじ軸の振れ回りによる誤差を吸収するためフローティングユニットを取付け,案内の摩擦力を低減させるためにV-平形状による転がり案内とした.その結果,ステージの送り誤差測定において,ねじ軸の1回転に同期した送り誤差を除去することができた.また累積代表送り誤差は0.9μmであり,変動は0.5μm以内であることを確認した.ステージの微視的挙動では,変位の実測値と理論値でほぼ同様の結果を得ることができた.従って,差動ボールねじの効果を発揮できる装置の構成を確立できたと言える.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Microscopic Behavior of Positioning Mechanism Using Ball Screw And Rolling Guide Way2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Fukada, Shigeru Nakai, Koji Wakuta
    • 雑誌名

      Proc.of 5th euspen International Conference Vol.2

      ページ: 457-460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microscopic Behavior of Positioning Mechanism Using Ball Screw And Rolling Guide Way2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeo FUKADA, Shigeru NAKAI, Koji WAKUTA
    • 雑誌名

      Proceedings of 5th euspen International Conference Vol.2

      ページ: 457-460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microscopic Behavior of Positioning Mechanism Using Ball Screw And Rolling Guide Way2005

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Fukada, Shigeru Nakai, Koji Wakuta
    • 雑誌名

      Proc.of 5th euspen International Conference (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ボールねじの微視的変位挙動に関する研究(第5報,直動転がり案内と結合した場合の挙動)2004

    • 著者名/発表者名
      深田茂生, 仲井 茂, 小菅啓之
    • 雑誌名

      2004年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集

      ページ: 817-818

    • NAID

      130004655772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies on Microscopic Behavior of Ball Screw (5th report, Behavior in The Case of Connecting with Linear Motion Rolling Guide Way)2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeo FUKADA, Shigeru NAKAI, Hiroyuki KOSUGE
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Society of Precision Engineering, 2003 autumn

      ページ: 817-818

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 差動ボールねじを用いたミリストローク超精密位置決め(基礎実験のための位置決め機構の構成)2003

    • 著者名/発表者名
      深田茂生, 本橋茂之, 福岡万貴, 福井大幹, 有賀直人
    • 雑誌名

      2003年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集

      ページ: 429-429

    • NAID

      130005026809

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ultra-precise positioning over a One-Millimeter Stroke Using Differential Ball Screw (Construction of Positioning Mechanism for Fundamental Experiments)2003

    • 著者名/発表者名
      Shigeo FUKADA, Shigeyuki MOTOHASHI, Kazuki FUKUOKA, Daiki FUKUI, Naoto ARUGA
    • 雑誌名

      Proceedings of Japan Society of Precision Engineering, 2003 autumn

      ページ: 429-429

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深田茂生, 本橋茂之, 福岡万貴, 福井大幹, 有賀直人: "差動ボールねじを用いたミリストローク超精密位置決め(基礎実験のための位置決め機構の構成)"2003年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 429 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi