• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

燃焼場で発生する微粒子前駆物質のレーザー計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15560169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関群馬大学

研究代表者

天谷 賢児  群馬大学, 工学部, 助教授 (20221731)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードレーザー計測 / レーザー誘起蛍光法 / 蛍光スペクトル / 分光分析 / 多環芳香族炭化水素 / すす粒子 / 燃焼 / ナノPM
研究概要

本研究では,火炎中で発生する粒子状物質の前駆物質である多環芳香族炭化水素を,測定するレーザー計測法を開発した.特に,従来からあるレーザー誘起蛍光法と分光分析法を結びつけて,多環芳香族炭化水素から得られる蛍光スペクトルに関するデータを収集し,実際の火炎場で観察されるスペクトルデータから,これら多環芳香族炭化水素の同定を行う方法の確立を目指した.レーザー誘起蛍光法はレーザー光を物質に照射して励起し,その後に発せられる励起光を検出することで,その物質の同定を行う方法である.この方法を多環芳香族炭化水素に応用する場合,多環芳香族炭化水素はベンゼン環の数や結合状態によって,基準振動状態が異なり,照射光に対する吸収感度や蛍光スペクトル構造が微妙に異なっている.そこでまず,さまざまな多環芳香族炭化水素の蒸気に対して,種々の波長のレーザー光を照射し,得られる蛍光のスペクトルに関する詳細なデータベースを作製した.次に,このデータベースを基に実際の燃焼場から得られる蛍光スペクトルの形状を解析して,燃焼場内での多環芳香族炭化水素の同定を行う方法を導入した.その結果,蛍光スペクトルのピーク波長から多環芳香族の構成炭素数を推定できることがわかった.特に,実際の火炎中での計測結果から,すす粒子が発生する領域の直前では,炭素数が18〜26程度の多環芳香族炭化水素が存在することが推定できた.また,このような推定法と同時に多環芳香族蛍光の緩和時間とすす粒子の赤熱発光時間の差を利用して,両者の像を分離する方法も開発した.さらに,実際の内燃機関における燃焼を想定して液体燃料の拡散火炎中の多環芳香族炭化水素についても蛍光スペクトルの観察を行った.その結果,ガス燃料の場合と同様にすす粒子が発生する直前の多環芳香族炭化水素の炭素数はおよそ18〜26程度であることが確認できた.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] ラマン散乱による輝炎内の燃料濃度分布測定2005

    • 著者名/発表者名
      林田和宏
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) (掲載予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PM Characteristics of Liquid Fuel Pool Combustion2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Amagai
    • 雑誌名

      6th World Conference on Experimental Heat transfer, Fluid Mechanics, and Thermodynamics, Miyagi, Japan (CD版)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spectroscopic Estimation for Molecular Size of PAH in Various Diffusion Flames2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Hayashida
    • 雑誌名

      6th World Conference on Experimental Heat transfer, Fluid Mechanics, and Thermodynamics, Miyagi, Japan (CD版)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of Fuel Concentration Distribution in a Sooting Flame through Raman Scattering2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hayashida et al.
    • 雑誌名

      Trans.of JAME(in Japanease) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PM Characteristics of Liquid Fuel Pool Combustion2005

    • 著者名/発表者名
      K.Amagai
    • 雑誌名

      6th World Conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics, and Thermodynamics, Miyagi, Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spectroscopic Estimation for Molecular Size of PAH in Various Diffusion Flames2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hayashida
    • 雑誌名

      6th World Conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics, and Thermodynamics, Miyagi, Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ラマン散乱による輝炎内の燃料濃度分布測定2005

    • 著者名/発表者名
      林田和宏
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] PM CHARACTERISTICS OF LIQUID FUEL POOL COMBUSTION2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Amagai
    • 雑誌名

      6th World Conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics, and Thermodynamics (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] レーザーを用いた水炎内のPAH計測とPMの挙動2004

    • 著者名/発表者名
      天谷賢児
    • 雑誌名

      自動車技術会シンポジウム「これからのPM計測とその評価」予稿集 01-04

      ページ: 62-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 火災中に生成される多環芳香族炭化水素のレーザー計測(第1報,時間分解計測によるレーザー誘起蛍光と赤熱発光の分離)2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤桂司
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 70巻・692号

      ページ: 1051-1057

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 火災中に生成される多環芳香族炭化水素(PAHs)のレーザー計測(第2報,レーザー誘起蛍光スペクトルを用いたPAHsの推定)2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤桂司
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 70巻・696号

      ページ: 2183-2190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of PAH in Flames by Laser Technique and Behavior of PM2004

    • 著者名/発表者名
      K.Amagai, M.Arai
    • 雑誌名

      Proc.of JSAE Symposium(in Japanease) No.01-14

      ページ: 62-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Laser Measurement of Polycyclic Aromatic Hydrocarbones in the Flames (1^<th> Report, Separation of Laser-Induced Fluorescence and Incandescence by Time-Resolved Measurement)2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sato et al.
    • 雑誌名

      Trans.of JAME(in Japanease) Vol.70-No.692

      ページ: 10151-1057

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Laser Measurement of Polycyclic Aromatic Hydrocarbones in the Flames (2nd Report, Presumption of PAHs by Laser-Induced Fluorescence Spectrum)2004

    • 著者名/発表者名
      K.Sato et al.
    • 雑誌名

      Trans.of JAME(in Japanease) Vol.70-No.696

      ページ: 2183-2190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 火炎中に生成される多環芳香族炭化水素のレーザ計測(第1報,時間分解計測によるレーザ誘起蛍光と赤熱発光の分離)2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤桂司
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 70巻・692号

      ページ: 1051-1057

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 火炎中に生成される多環芳香族炭化水素(PAHs)のレーザ計測(第2報,レーザー誘起蛍光スペクトルを用いたPAHsの推定)2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤桂司
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) 70巻・696号

      ページ: 2183-2190

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤桂司: "時間分解計測を用いたLIF法による拡散火炎内のPAHs計測"第41回燃焼シンポジウム講演論文集. 441-442 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 天谷賢児: "レーザを用いた火炎内のPAH計測とPMの挙動"自動車技術会シンポジウム「これからのPM計測とその評価」予稿集. 01-04. 62-68 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi