• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

系統制御用SMESへのシールドコイルシステムの適用可能性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15560247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関大分大学

研究代表者

江崎 忠男  大分大学, 工学部, 教授 (00038069)

研究分担者 堀内 陽子  大分大学, 工学部, 助手 (90274737)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード超伝導コイル / エネルギー貯蔵 / SMES / シールドコイル / トロイダルコイル / 常伝導コイル / ソレノイドコイル / 電圧降下補償電 / 電圧降下補償電源
研究概要

負荷変動の抑制,周波数・電圧の安定化等を目的とする系統制御用エネルギー貯蔵装置(SMES)の超伝導コイルに加わる変動磁界,変動電流を低減させるため,これに並列するシールドコイルと呼ばれる常伝導のコイルを持つシステムを用いることを検討した。
まず,新たに提案した環境への漏れ磁界の少ないトロイダル型のシールドコイルシステムの構成について,実用規模のシステムに必要な導体量,主コイルに加わるシールドコイルからの漏れ変動磁界や損失等の基礎的電磁的諸量の変化を調べ,要素コイル数を12個,主コイルのアスペクト比を0.75,シールドコイルに対して0.5程度にとれば最適となり,通常型コイルと同程度の超伝導体量,システム設置面積で納まることを示した。
次に常伝導であるシールドコイルの抵抗による電圧降下を補償する電源の構成方法についてブリッジを用いた回路を検討し,シミュレーション計算の結果,電圧降下補償が可能であることを示した。これを検証するため,ソレノイド型ではあるが,実用規模のシステムと同じインダクタンス比率で,シールドコイルの常伝導抵抗を変化させることの出来る模擬シールドコイルシステムを製作し,シールドの条件が満足されるかを実験的に検討した。試験の結果,ほとんどの入出力変動パターンにおいて,常伝導抵抗による電圧降下が補償され,シールド条件の満足,つまり超伝導主コイルの電流変動が抑制されることが確かめられた。
次にシールドコイルシステムにおける電磁力について,ここで検討の対象としている系統制御用SMESの規模ではコイルの受ける平均的な電磁力は十分小さく,有限要素法による応力分布の解析においても,主超伝導コイルに接近したシールドコイル中央部付近でやや応力が大きくなるが,コイル材料の応力限界より十分小さく,電磁力変形については問題がないことを確認した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Test Results on Experimental SMES System with Normal Conducting Shielding Coils2006

    • 著者名/発表者名
      HORIUCHI, Yoko
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Test Results on Experimental SMES System with Normal Conducting Shielding Coils2006

    • 著者名/発表者名
      HORIUCHI, Yoko
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Results on Experimental SMES System with Normal Conducting Shielding Coils2006

    • 著者名/発表者名
      HORIUCHI, Yoko
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Toroidal-Tyoe Shielding Coil System for the Power System Control SMES2004

    • 著者名/発表者名
      EZAKI, Tadao
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity Vol.14, No.2

      ページ: 746-749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 常伝導シールドコイルシステムの補償電源動作検証用実験装置の製作2004

    • 著者名/発表者名
      堀内 陽子
    • 雑誌名

      大分大学研究報告 第50号

      ページ: 1-5

    • NAID

      110001038146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toroidal-Type Shielding Coil System for the Power System Control SMES2004

    • 著者名/発表者名
      EZAKI, Tadao
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity Vol.14, No.2

      ページ: 746-749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Design and Development of Normal Conductor Type Shielding Coil System for Verification of Compensation Power Supply2004

    • 著者名/発表者名
      HORIUCHI, Yoko
    • 雑誌名

      Peports of the Faculty of Engineering Oita University No.50

      ページ: 1-5

    • NAID

      110001038146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toroidal-Type Shielding Coil Systems for the Power System Control SMES2004

    • 著者名/発表者名
      Tadao EZAKI
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity Vol.14,No.2

      ページ: 746-749

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tadao Ezaki: "Toroidal-Type Shielding Coil Systems for the Power System Control SMES"IEEE Transactions on Applied Superconductivity. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi