• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線形たたみ込み混合過程におけるブラインド形信号源分離・推定法

研究課題

研究課題/領域番号 15560323
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関金沢大学

研究代表者

中山 謙二  金沢大学, 自然科学研究科, 教授 (00207945)

研究分担者 平野 晃宏  金沢大学, 自然科学研究科, 講師 (70303261)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード信号源分離 / 混合過程 / 非線形 / 学習アルゴリズム / 信号歪み / フィードフォワード / フィードバック / 独立 / 学習法 / 音声 / 自由度 / ブラインド信号源分離 / 畳み込み / 線形化 / 反響音
研究概要

信号源やその伝達・混合過程に関する事前情報がなく,それらの統計的な性質のみを仮定して信号源を分離するブラインド形信号源分離(BSS)に関して研究を行った.特に,伝達・混合過程に非線形を含む場合は信号源の混合も複雑になり,それらを分離することは一般に難しい.
本研究では,信号源の高次項を含む信号群を分離する過程と,その後に高次項を抑制する線形化の過程を縦続接続する方法を提案した.また,この構成法に対する学習法を新たに提案した.音声の信号源が2個の場合と3個の場合についてシミュレーションを行った.観測信号に比べて,干渉成分と非線形成分(高次項)は約20dB程度減衰しており,有効性が確認できた.本方法では,信号源の数より多い観測センサーが必要とされる.これに関して,非線形成分の大きさと必要とされる観測センサー数の関係について解析し,実際の応用場面では,センサー数を低減できることを示した.さらに,線形化→信号群分離→線形化というサンドウィッチ構造を提案し,少ないセンサー数で良好な分離特性を得た.
ブラインド形信号源分離では,分離回路において信号が歪むという問題がある.これに関して,フィードフォワード形BSS(FF-BSS)とフィードバック形BSS(FB-BSS)について解析を行い,信号歪みのメカニズムを始めて明らかにした.FF-BSSは分離回路の自由度が高く,信号歪みが生じる.一方,FB-BSSは観測信号から信号歪みを生じることなく,分離が可能であることが明らかになった.さらに,本研究では,FF-BSSにおいても信号歪みを抑制するための制約条件を付加した学習法を提案し,時間領域における学習で従来法に比べて信号歪みを抑えることができた.
以上,本研究では,非線形混合過程におけるBSSに対して新しい方法を提案し,さらに,従来行われていなかった信号歪みの問題を解析し,新しい学習法を提案した.これらにより,BSSをより現実的な場面に応用することが可能になり,また,分離後においても良好な音質が保証される.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Analysis of Signal Separation and Signal Distortion in Feedforward and Feedback Blind Source Separation Based on Source Spectra2005

    • 著者名/発表者名
      Akihide Horita, Kenji Nakayama, Akihide Hirano, Yasuhiro Dejima
    • 雑誌名

      Proc. IEEE&INNS, International Joint Conference on Neural Networks (発表予定)

    • NAID

      10016612450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of Signal Separation and Signal Distortion in Feedforward and Feedback Blind Source Separation Based on Source Spectra2005

    • 著者名/発表者名
      Akihide Horita, Kenji Nakayama, Akihide Hirano, Yasuhiro Dejima
    • 雑誌名

      Proc.IEEE&INNS, International Joint Conference on Neural Networks (To be published.)

    • NAID

      10016612450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of signal separation and distortion analysis in feed-forward blind source separation for convolutive mixture2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, A.Hirano, Y.Dejima
    • 雑誌名

      IEEE Proc. The 47th International Midwest Symposium on Circuits and Systems

    • NAID

      110003281543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A blind source separation cascading separation and linearization for low-order nonlinear mixtures2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nishiwaki, K.Nakayama, A.Hirano
    • 雑誌名

      IEEE Proc. International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing

    • NAID

      120006655640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of number of sensors in a BSS cascading group separation and linearization applied to nonlinear mixture2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, A.Hirano, T.Nishiwaki
    • 雑誌名

      Proc. IFAC Workshop on Adaptation and Learning Control and Signal Precessing

      ページ: 529-533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of signal separation and distortion analysis in feed-forward blind source separation for convolutive mixture2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, A.Hirano, Y.Dejima
    • 雑誌名

      IEEE Proc.The 47th Internationa 1 Midwest Symposium on Circuits and Systems

    • NAID

      110003281543

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A blind source separation cascading separation and linearization for low-order nonlinear mixtures2004

    • 著者名/発表者名
      T.Nishiwaki, K.Nakayama, A.Hirano
    • 雑誌名

      IEEE Proc.International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing

    • NAID

      120006655640

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of number of sensors in a BSS cascading group separation and linearization applied to nonlinear mixture2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, A.Hirano, T.Nishiwaki
    • 雑誌名

      Proc.IFAC Workshop on Adaptation and Learning Control and Signal Processing

      ページ: 529-533

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of signal separation and distortion analysis in feedforward blind source separation for convolutive mixture2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayama, A.Hirano, Y.Dejima
    • 雑誌名

      IEEE Proc.The 47th International Midwest Symposium on circuits and Systems

    • NAID

      110003281543

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakayama, A.Hirano, A.Horita: "A learning algorithm with adaptive exponential stepsize for blind source separation of convolutive mixtures with reverberations"IEEE&JNNS Proc.IJCNN'03, Portland, Oregon. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakayama, A.Hirano, T.Nishiwaki: "A cascade form blind source separation connecting source separation and linearization for nonlinear mixtures"IEEE&JNNS Proc.IJCNN'03, Portland, Oregon. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田明秀, 中山謙二, 平野晃宏: "反響音を有する畳み込み形混合過程に対する高次BSSの学習法-学習率に重みを付けて制御する方法"第18回ディジタル信号処理シンポジウム, 志摩. A2-A4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakayama, A.Hirano, T.Sakai: "An adaptive nonlinear function controlled by estimated output pdf for blind source separation, pp.427-432, April 2003"Proc.4th International Symposium on Independent Component Analysis and Blind Source Separation (ICA2003), Nara, Japan. 427-432 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi