• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘテロ・ネットワークにおけるP2P型コンテンツ配信技術

研究課題

研究課題/領域番号 15560327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関京都大学

研究代表者

朝香 卓也  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (30346043)

研究分担者 高橋 達郎  京都大学, 情報学研究科, 教授 (30324677)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードPeer-to-peer / トラヒック測定 / ヘテロネットワーク / オーバレイネットワーク / ピア探索 / Peer-to-Peer
研究概要

本研究では,ネットワークの各部分ごとの帯域・品質が極端に不均一なネットワーク,すなわちヘテロ・ネットワークにおいて,高効率に可動することが可能なP2P(ピア・ツウ・ピア)型のコンテンツ配信技術の確立を目指している.
具体的には,「ピア選択のための高効率トラヒック測定法」および「仮想ネットワーク構築法」の提案を行い,さらに,コンピュータシミュレーションを用いてこれら提案技術の有効性の検証および性能評価を行った.まず,ピア選択のための高効率トラヒック測定法について述べる.P2P型コンテンツ配信においてはリアルタイムで適切な隣接ピア構築・ピア選択する機能が要求されるため,ピア-ピア間の高速・軽量のトラヒック測定技術が必要とされる.そこで,P2P型コンテンツ配信に適した精度のア・プリオリにトラヒックモデルを仮定した高速・軽量のパッシブ型およびアクティブ型のトラヒック分布測定技術の開発を行った.提案した測定法は平成15年度に購入したP2P型コンテンツ配信技術評価用計算機を用いて,その性能と機能の検証を行った,その結果,提案測定方式が従来の測定技術に比して有効であることを確認した.
次に,仮想ネットワーク構築法について述べる.従来のP2Pネットワークにおいてはピア選択時に実際のネットワークトポロジーを考慮していないため,大量の問い合わせメッセージトラヒックが発生し,ネットワーク全体への負荷が極めて高くなるという問題があった.この問題を解決するため,仮想ネットワーク距離制限方ピア選択法を提案した.本選択法では,オーバレイネットワーク上に位置する各ピアを仮想的にユークリッド空間上の点とみなすことにより,適切な仮想方向のピアの選択を行うものである.本提案方式も,前述の信技術評価用計算機を用いて性能評価を行った.その結果,提案方式が従来方式に比して有効であることを確認した.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] A Method of Bandwidth Dimensioning and Management Using Flow Statistics2005

    • 著者名/発表者名
      R.Kawahara, K.Ishibashi, T.Asaka, S.Sumita, T.Abe
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications vol.88-B, no.2

      ページ: 643-653

    • NAID

      110003281941

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Method of Bandwidth Dimensioning and Management Using Flow Statistics2005

    • 著者名/発表者名
      R.Kawahara, K.Ishibashi, T.Asaka, S.Sumita, T.Abe
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications vol.88-B, No.2

      ページ: 643-653

    • NAID

      110003281941

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Unstructured型P2Pネットワークにおける検索メッセージ転送方式2005

    • 著者名/発表者名
      阿武孝文, 朝香卓也, 高橋達郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 vol.J88-B, no.2

      ページ: 372-382

    • NAID

      110003203046

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Method of Bandwidth Dimensioning and Management Using Flow Statistics2005

    • 著者名/発表者名
      R.Kawahara, K.Ishibashi, T.Asaka, S.Sumita, T.Abe.
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications vol.88-B, no.2

      ページ: 372-382

    • NAID

      110003281941

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] EMSIT-LD : Estimating Method of Short-Interval-Traffic Distribution Considering Long-Term-Traffic Dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      T.Fukami, H.Nishikawa, T.Asaka, T.Takahashi, N.Shinagawa
    • 雑誌名

      IEEE GLOBECOM 2004 vol.4

      ページ: 2082-2086

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ABdis : Approach to Estimate Available Bandwidth Distribution Using a Multi-rate Probe2004

    • 著者名/発表者名
      H.Nishikawa, T.Asaka, T.Takahashi
    • 雑誌名

      The second International Conference on Communication & Broadband Networking

      ページ: 123-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MSIT-LD : Estimating Method of Short-Interval-Traffic Distribution Considering Long-Term-Traffic Dynamics2004

    • 著者名/発表者名
      T.Fukami, H.Nishikawa, T.Asaka, T.Takahashi, N.Shinagawa
    • 雑誌名

      IEEE GLOBECOM 2004 vol.4

      ページ: 2082-2086

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Method of Bandwidth Dimensioning and Management Using Flow Statistics2004

    • 著者名/発表者名
      R.Kawahara, K.Ishibashi, T.Asaka, S.Sumita, T.Abe.
    • 雑誌名

      IEEE GLOBECOM 2004 vol.4

      ページ: 670-674

    • NAID

      110003281941

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of TCP Performance Degradation Using Link Utilization Statistics2004

    • 著者名/発表者名
      K.Ishibashi, R.Kawahara, T.Asaka, M.Aida
    • 雑誌名

      IEEE GLOBECOM 2004 vol.4

      ページ: 845-850

    • NAID

      110003488257

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bdis : Approach to Estimate Available Bandwidth Distribution Using a Multi-rate Probe2004

    • 著者名/発表者名
      H.Nishikawa, T.Asaka, T.Takahashi
    • 雑誌名

      The second International Conference on Communication & Broadband Networking

      ページ: 123-129

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Method of IP Traffic Management Using the Relationship between TCP Flow Behavior and Link Utilization2003

    • 著者名/発表者名
      R.Kawahara, K.Ishibashi, T.Asaka, K.Ori
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications Vol.86B-11

      ページ: 3244-3256

    • NAID

      110003221551

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Method of Estimating Flow Duration Distribution using Active Measurements2003

    • 著者名/発表者名
      T.Asaka, K.Ori, H.Yamamoto
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications Vol.86B-10

      ページ: 3030-3038

    • NAID

      110003221525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Method of IP Traffic Management Using TCP Flow Statistics2003

    • 著者名/発表者名
      R.Kawahara, K.Ishibashi, T.Asaka, K.Ori
    • 雑誌名

      IEEE Globecom 2003 vol.7

      ページ: 4059-4063

    • NAID

      110003170056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Method of IP Traffic Management Using TCP Flow Statistics2003

    • 著者名/発表者名
      R.Kawahara, K.Ishibashi, T.Asaka, K.Ori
    • 雑誌名

      IEEE Globecom 2003

    • NAID

      110003170056

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kawahara, K.Ishibashi, T.Asaka, K.Ori: "A Method of IP Traffic Management Using the Relationship between TCP Flow Behavior and Link Utilization"IEICE Transactions on Communications. Vol.86B-11. 3244-3256 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Asaka, K.Ori, H.Yamamoto: "Method of Estimating Flow Duration Distribution using Active Measurements"IEICE Transactions on Communications. Vol.86B-10. 3030-3038 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kawahara, K.Ishibashi, T.Asaka, K.Ori: "A Method of IP Traffic Management Using TCP Flow Statistics"IEEE Globecom 2003. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 深見忠義, 朝香卓也, 高橋達郎: "長時間変動を考慮した短時間トラヒック分布推定法"電子情報通信学会技術研究報告. no.NS2003-42. 33-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 阿武孝文, 朝香卓也, 高橋達郎: "Gnutella Networkの利用効率改善を目指した通信対象ピア選択法の提案"電子情報通信学会技術研究報告. no.NS2003-21. 17-20 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 西川礼樹, 朝香卓也, 高橋達郎: "ABdis:マルチレートプローブを用いた可用帯域分布推定法"電子情報通信学会技術研究報告. no.NS2003-89. 9-12 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi