• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不可避な不確実性を考慮したRC構造物の構造信頼性評価法とLCCの確率論的評価法

研究課題

研究課題/領域番号 15560414
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関広島工業大学

研究代表者

中山 隆弘  広島工業大学, 工学部, 教授 (90087974)

研究分担者 川谷 充郎 (川谷 允郎)  神戸大学, 工学部, 教授 (00029357)
樫山 和男  中央大学, 理工学部, 教授 (10194721)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードPC構造物 / 不確実性 / ライフサイクルコスト / 信頼性指標 / 維持計画 / 補修 / 補強 / ひび割れ幅 / RC構造物 / 塩害 / 構造信頼性評価 / 期待ライフサイクルコスト / 最適維持補修計画 / 有限要素法 / 維持補修補強計画
研究概要

周知の通り、国あるいは地方自治体におけるコスト縮減策のひとつに、安全性を保持しつつ、一方では維持管理費を最小限に抑えて、施設や構造物の供用期間におけるライフサイクルコスト(LCC)を低減しようとする施策がある。そのため、わが国に限っても、様々な考え方の下、いくつものLCC算定プログラムが開発されている。
本研究の目的も同様であるが、大きな特徴は、構造物の安全性の評価を国際標準のISO2394の原則に従って評価する点にある。対象とした構造物は、塩害に晒される鉄筋コンクリート構造物で、その中でも、比較的短スパンの橋梁の主桁として使用されることの多いT形断面を有するはりに注目してケーススタディを行った。
本研究では、構造物の安全性の評価を国際標準のISO2394の原則に従って評価してLCCを算定する手法の先駆けとなったProf.Frangopol(コロラド大学)らの理論の理解と、同理論に鉄筋コンクリート部材のひび割れ幅と鉄筋の腐食量との関係式に関する関教授(早稲田大学)の研究成果を導入してLCCを算定するコンピュータプログラムを開発することに多大な時間を要したものの、研究期間の最終年度に、ほぼバグのないプログラムを構築し得た。
そこで、供用期間中における補修の判断をひび割れ幅で、補強の判断を信頼性指標によって行う同プログラムを用いてパラメトリックスタディを実施した。具体的には、構造物の置かれる環境条件(海岸からの距離)と、供用期間を100年としたときの定期点検間隔と詳細点検回数を変えて、それぞれの場合における期待LCCを算出した。その結果、海岸からの距離がRC部材の期待LCCに及ぼす影響を定量的に把握でき、また、定期点検については、あくまで設定した条件の下ではあるが、毎年ではなく、数年に一度の点検が望ましいことを数値的に示すことができた。さらに、供用期間中における詳細点検の回数についても、予想通り、鉄筋の腐食速度に影響を受けることを明示できた。これらの結果は、実務における維持補修計画を立案する際に有効に活用できると考えている。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 期待ライフサイクルコストの最小化による鉄筋コンクリート橋梁部材の維持・管理計画に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      田中 滋士, 中山 隆弘
    • 雑誌名

      土木学会中国支部第58回研究発表会発表概要集 Vol.58

      ページ: 467-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plan of Maintenance of Reinforced Concrete Bridge Member, Based on Minimization of its Expected Life Cycle Cost2006

    • 著者名/発表者名
      S.Tanaka, T.Nakayama
    • 雑誌名

      Proceedings, 58th Annual Meeting, Chugoku Regional Branch, JSCE, Matsue, Japan (in Japanese)

      ページ: 467-468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 期待ライフサイクルコストの最小化による鉄筋コンクリート橋梁部材の維持・補修計画に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      田中 滋士, 中山 隆弘
    • 雑誌名

      土木学会中国支部第58回研究発表会発表概要集 (予定)(未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ライフサイクルコストの最小化によるRC橋梁部材の維持・補修計画2005

    • 著者名/発表者名
      足立 龍一郎, 中山 隆弘
    • 雑誌名

      土木学会中国支部第57回研究発表会発表概要集 Vol.57

      ページ: 63-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 期待LCCに基づく鉄筋コンクリート橋梁部材の最適維持・補修計画2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 雅夫, 中山 隆弘
    • 雑誌名

      土木学会中国支部第57回研究発表会発表概要集 Vol.57

      ページ: 65-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plan of Maintenance and Repair of Reinforced Concrete Bridge Member Based on Minimization of its Life Cycle Cost2005

    • 著者名/発表者名
      R.Adachi, T.Nakayama
    • 雑誌名

      Proceedings, 57th Annual Meeting, Chugoku Regional Branch, JSCE, Kure, Japan (in Japanese)

      ページ: 63-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plan of Maintenance of Reinforced Concrete Bridge Member Based on its Expected Life Cycle Cost2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yamazaki, T.Nakayama
    • 雑誌名

      Proceedings, 57th Annual Meeting, Chugoku Regional Branch, JSCE, Kure, Japan (in Japanese)

      ページ: 65-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ライフサイクルコストの最小化によるRC橋梁部材の維持補修計画2005

    • 著者名/発表者名
      足立 龍一郎, 中山 隆弘
    • 雑誌名

      土木学会中国支部第57回研究発表会発表概要集

      ページ: 63-64

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 期待LCCに基づく鉄筋コンクリート橋梁部材の最適維持・補修計画2005

    • 著者名/発表者名
      山埼 雅夫, 中山 隆弘
    • 雑誌名

      土木学会中国支部第57回研究発表会発表概要集

      ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 期待LCCに基づく鉄筋コンクリート橋梁部材の最適維持・補修計画2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 雅夫, 中山 隆弘
    • 雑誌名

      第57回土木学会中国支部研究発表会 (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ライフサイクルコストの最小化によるRC橋梁部材の維持補修計画2005

    • 著者名/発表者名
      足立 龍一郎, 中山 隆弘
    • 雑誌名

      第57回土木学会中国支部研究発表会 (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 信頼性工学的手法によるRC橋脚部材の維持・補修計画に関する一考察2003

    • 著者名/発表者名
      中山 隆弘, 福島 康訓
    • 雑誌名

      JCOSSAR2003論文集、社団法人 日本材料学会 Vol.5

      ページ: 507-512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 構造信頼性理論を導入したLCCの概念に基づく鉄筋コンクリート部材の最適維持補修計画2003

    • 著者名/発表者名
      福島 康訓, 中山 隆弘
    • 雑誌名

      土木学会中国支部第55回研究発表会発表概要集 Vol.55

      ページ: 47-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plan of Maintenance of Reinforced Concrete Bridge Pier Based on Structural Reliability Theory2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Fukushima, T.Nakayama
    • 雑誌名

      Journal of JCOSSAR2003 (in Japanese) Vol.5

      ページ: 507-512

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Optimum Plan of Maintenance and Repair of Reinforced Structural Member Based on Structural Reliability Theory2003

    • 著者名/発表者名
      Y.Fukushima, T.Nakayama
    • 雑誌名

      Proceedings, 55th Annual Meeting, Chugoku Regional Branch, JSCE, Fukuyama, Japan (in Japanese)

      ページ: 47-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山 隆弘, 福島 康則: "信頼性工学的手法によるRC橋脚部材の維持・補修計画に関する一考察"構造物の安全性および信頼性(JCOSSAR2003論文集). Vol.5. 507-512 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 福島 康則, 中山 隆弘: "信頼性工学的手法によるRC橋梁部材の維持・補修計画に関する基礎的研究"土木学会第58回年次学術講演会講演概要集(第I部門). 1233-1234 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi