研究概要 |
本研究課題に関する研究を実施した成果および今後の課題などを以下のようにまとめる. 1.不完全な接触状態にある不連続面のせん断強度特性 ・垂直応力レベルが小さい領域ではダイレイションの効果が卓越し,完全接触状態の場合のせん断強度および破壊形態とほぼ同様の結果が得られた. ・垂直応力レベルが大きい領域でも,ダイレイションの効果がまったくなく,完全接触状態の場合と同様に不連続面の有無や不完全接触の程度にかかわらず,同程度せん断強度および破壊形態を与えた. ・垂直応力レベルが中程度の領域ではダイレイションの効果と石膏供試体そのもののせん断が混在し,完全接触状態の場合とは異なり,不完全接触の程度の影響を大きく反映する結果が得られた.せん断強度は完全接触の場合より不完全接触の程度に応じた値を与えた. 2.不完全な接触状態にある不連続面のせん断強度特性 ・垂直応力レベルが小さい領域ではダイレイションの効果が卓越し,完全接触状態の場合のせん断強度および破壊形態とほぼ同様の結果が得られた. ・垂直応力レベルが大きい領域でも,ダイレイションの効果がまったくなく,完全接触状態の場合と同様に不連続面の有無や不完全接触の程度にかかわらず,同程度せん断強度および破壊形態を与えた. ・垂直応力レベルが中程度の領域ではダイレイションの効果と石膏供試体そのもののせん断が混在し,完全接触状態の場合とは異なり,不完全接触の程度の影響を大きく反映する. 3.不完全な接触状態にある実岩盤不連続面の一般的なせん断強度モデルの開発 ・完全接触の場合のせん断強度に指標化係数を乗じれば不完全接触の場合のせん断強度を与えるように考慮すれば良いことが分かった. ・完全な一般的なせん断強度モデルの構築には至らなかった.本件は今後の課題として残った.
|