• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディーゼル微粒子の分布測定に基づく都市大気汚染のリスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 15560468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関北海道大学

研究代表者

村尾 直人  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00190869)

研究分担者 太田 幸雄  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00100058)
山形 定  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80220242)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードディーゼル微粒子 / DEP / 都市大気汚染 / 健康リスク / テープ式吸収率計 / 黒色純炭素 / 浮遊粒子状物質 / リスク評価 / モニタリング / 測定装置の開発 / VOC / PAH
研究概要

浮遊粒子状物質(SPM)による大気汚染問題は、大都市域を中心に依然として深刻な状態にあり、特にディーゼル黒煙(黒色純炭素粒子)に由来する健康(発ガン)リスクは、人をとりまく環境因子の中で最も大きいものであると推定されている。本研究の目的は、浮遊粒子状物質の構成成分として最も重要と考えられる黒色純炭素粒子について、(1)本研究班で開発した小型測定装置を用いた長期にわたる都市規模のフィールド調査を行い、その結果を用いたリスク評価および発生源同定を行うこと、(2)低公害車の導入がどの程度都市大気汚染を軽減できるかを明らかして新たな施策提言を行うこと、にある。
平成15年度には、フィールド調査に用いる各種測定法の検討を行った後に、札幌市内の大気汚染測定局10地点において、一年間にわたる観測を開始した。観測項目は、黒色純炭素濃度、揮発性有機化合物濃度、多環芳香族炭化水素、重金属濃度などである。また、平成16年度には、観測を継続するとともに、各種汚染物質の濃度変動からディーゼル排気微粒子濃度を推定する解析方法について検討を行った。主な研究結果は以下のとおりである。
・本研究班が作成したテープ式吸収率計を用いることにより、従来と比較して高い時間分解能で黒色純炭素濃度の測定が可能になった。
・札幌市における大気中黒色純炭素濃度は秋季に高く、春季に低い傾向が見られた。
・統計的方法と拡散計算から、DEPに含まれる黒色純炭素割合、DEPのSPMへの寄与を推定した。
・黒色純炭素の測定濃度からDEP濃度を推定し、札幌市の各観測地点における発ガン生涯リスクを推定したところ、1.7×10^<-4>〜3.7×10^<-4>になった。ただし、この値はWHOによるDEPユニットリスク(3.4×10^<-5>)を用いて求めたものである。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] テープ式吸収率計の開発と黒色純炭素連続測定への適用2004

    • 著者名/発表者名
      加藤秀樹, 村尾直人, 山形定, 太田幸雄
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 41

      ページ: 105-110

    • NAID

      130003949359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大気汚染常時監視測定局のNOx測定値を用いた札幌市におけるディーゼル排気微粒子に起因する発ガンリスクの推定2004

    • 著者名/発表者名
      加藤秀樹, 村尾直人, 山形定, 太田幸雄
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 41

      ページ: 111-117

    • NAID

      130003949360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Absorption Photometer Using Tape Type Filter for Continuous Black Carbon Measurements2004

    • 著者名/発表者名
      Kato, H., Murao, N., Ohta, S., Yamagata, S.
    • 雑誌名

      Environmental Engineering Research 41

      ページ: 111-117

    • NAID

      130003949359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimation of Cancer Risk from Diesel Exhaust Particle (DEP) Based on NOx Data at Air monitoring Stations in Sapporo, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kato, H., Murao, N., Ohta, S., Yamagata, S.
    • 雑誌名

      Environmental Engineering Research 41

      ページ: 111-117

    • NAID

      130003949360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 秀樹, 山形 定他: "ディーゼル排気微粒子の濃度分布推定を目的とした黒色純炭素連続測定装置の開発"第12回環境化学討論会講演要旨集. 552-553 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 秀樹, 村尾 直人他: "黒色純炭素連続測定装置を用いたディーゼル排気微粒子の濃度測定"第44回大気環境学会年会講演要旨集. 579-579 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi