研究課題/領域番号 |
15560471
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
古本 勝弘 長崎大学, 工学部, 教授 (50037892)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | Gonostomum semen / 植物プランクトン / メソコスム / 日周期鉛直移動 / 湖沼水質 / ブルーム / 制限因子 / Gonyostomum semen / ラフィド藻 |
研究概要 |
湖沼の富栄養化は植物プランクトンの異常発生(ブルーム)をもたらし、親水・景観用水としての価値逓減、利水に際しての着臭や浄水コスト増大、水中生物の斃死などを惹起する。長崎県下では数多くの小貯水池や湖沼に水資源を頼っているが、その多くが植物プランクトンの発生に悩まされている。それには蓄積した栄養塩を利用する植物プランクトンの発生が大きく影響している。数ヶ年の調査で注目すべき植物プランクトン・ラフィド藻Gonyostomum semenのブルームが毎年高密度に発生することが明らかになった。この種は、遊泳能力をもち比較的大型(70μm)で水中に1m程の薄い層をなして集積する性質があること、また年間に数度発生・消滅を繰り返すことが分かってきた。 具体的には現地にメソコスムを設置し、詳細な調査により以下のことが明らかとなった。 1.G.Semenのブルーム発生・消滅の要因について:成層期の底層は貧酸素となり、NH_4-N、PO_4-Pが溶出し常時豊富に存在するが、降雨後にブルームの発生があることから、降雨によって供給されるNO_3-Nがブルーム発生の重要な要因であり、制限因子であること、NO_3-Nを使い尽くすと死滅することも明らかとなった。 2.G.Semenの鉛直日周運動を支配する条件について:この種は弱酸性の水域に棲息し、走光性であり日中光を求めて上昇移動するが、pH8を超える水域にまでは上昇し得ず、その直下に高濃度に集積する性質があること、また、光のない夜間は下降移動し栄養塩PO_4-Pを摂取することも明らかとなった。 3.G.Semenのブルームを発生させない対策について:メソコスムにより隔離しNO_3-Nを供給しない状態に置くと1週間で30%以下にプランクトン量は減少することから、NO_3-Nの流入を削減することが有効であることが分かった。
|