• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

資源・副産物・廃棄物のフロー分析に基づいた循環型社会指標に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15560476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関立命館大学

研究代表者

天野 耕二  立命館大学, 理工学部, 教授 (80167957)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードマテリアルフロー分析 / 循環型社会指標 / 物流センサス / 一般廃棄物 / 産業廃棄物 / 更新性資源循環 / 木材資源 / 炭素収支 / 産業連関表 / 循環型社会
研究概要

資源・副産物・廃棄物のフローの評価対象としての具体的な環境負荷を定量的に統括評価することを目的として、処女資源投入量、副産物・再生資源投入量、エネルギー消費量、二酸化炭素排出量および廃棄物最終処分量(焼却灰埋め立て量を含む)の5項目について廃棄・副産物質の流れを考慮した総物質フロー分析を多角的に遂行した。物流センサスベースのデータに加えて、地域単位と産業単位での取引状況を評価するために産業連関表を全国物流データに連結することにより、製造業、建設業、鉱業など主要な第2次産業分野における地域間の物質フローと経済取引状況を統計的に解析した。
さらに、地域あるいは産業における効率的な環境マネジメントのための指針を提言することを目的として、全国47都道府県を対象に産業別の物質フローを把握し、地域経済と環境負荷を構造的に分析できる循環型社会指標を設定し、それらの指標を用いて循環型社会構築へ向けた具体的な課題の抽出を試みた。まず、経済社会をめぐる物質フローを、産業における3つの断面(入口、循環、出口)で切り取り、それぞれの断面を評価するための物質フロー指標を提示した。物質フロー指標には3つの指標を組み合わせた総合指標も含まれる。本研究では、産業を通過する物質の代謝について、入口、循環、出口の3つの断面から連続的にスライスしたことで、対象としたシステム全体を最も良好にするための手段を個々の切り口の評価と照らし合わせて議論することができるようになった。また、物質フロー指標で捉えきれていない環境側面は、自立循環指標を用いて評価することができた。加えて、都道府県・産業単位に分割して評価したことによって、地域経済のいずれの断面において重点的に環境対策をすべきかが構造的に把握できるようになった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Eco-intensity Analysis as Sustainability Indicators related to Energy and Material Flow2005

    • 著者名/発表者名
      Koji Amano, Misato Ebihara
    • 雑誌名

      Management of Environmental Quality : An International Journal Vol.16

      ページ: 160-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 建築分野における木材の需給バランスを考慮した炭素収支評価2005

    • 著者名/発表者名
      加用千裕, 天野耕二, 島田幸司
    • 雑誌名

      環境システム研究論文集 Vol.133

      ページ: 115-124

    • NAID

      130003775201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CARBON MASS BALANCE EVALUATION CONSIDERING THE BALANCE BETWEEN SUPPLY AND DEMAND OF ARCHITECTURAL WOOD2005

    • 著者名/発表者名
      Chihiro KAYO, Koji AMANO, Koji SHIMADA
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Systems (JSCE) Vol.33

      ページ: 115-124

    • NAID

      130003775201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 建築分野における木材の需給バランスを考慮した炭素収支評価2005

    • 著者名/発表者名
      加用千裕, 天野耕二, 島田幸司
    • 雑誌名

      環境システム研究論文集 Vol.33

      ページ: 115-124

    • NAID

      130003775201

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] マテリアルフロー分析に基づいた建築分野における木材の炭素収支について2004

    • 著者名/発表者名
      天野耕二, 加用千裕
    • 雑誌名

      環境システム研究論文集 VOl.32

      ページ: 57-63

    • NAID

      130003948960

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ペットボトルのリサイクルシステムに関する綜合評価2004

    • 著者名/発表者名
      天野耕二, 田灘未来
    • 雑誌名

      エコテクノロジー研究 Vol.10

      ページ: 135-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CARBON MASS BALANCE RELATED TO ARCHITECTURAL WOOD BASED ON MATERIAL FLOW ANALYSIS2004

    • 著者名/発表者名
      Koji AMANO, Chihiro KAYO
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Systems (JSCE) Vol.32

      ページ: 57-63

    • NAID

      130003948960

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comprehensive evaluation on PET bottle recycling system2004

    • 著者名/発表者名
      Koji AMANO, Miki TANADA
    • 雑誌名

      Journal of Eco-technology Research Vol.10

      ページ: 135-141

    • NAID

      130004955963

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マテリアルフロー分析に基づいた建築分野における木材の炭素収支について2004

    • 著者名/発表者名
      天野耕二, 加用千裕
    • 雑誌名

      環境システム研究論文集 Vol.32

      ページ: 57-63

    • NAID

      130003948960

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ペットボトルのリサイクルシステムに関する総合評価2004

    • 著者名/発表者名
      天野耕二, 田灘未来
    • 雑誌名

      エコテクノロジー研究 Vol.10

      ページ: 135-141

    • NAID

      130004955963

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 天野耕二, 寺田幸司: "住民意識を考慮した一般戸建て住宅における太陽光発電設備の導入要因について"環境科学会誌. Vol.16. 43-50 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi