• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吹抜空間の配置法による煙突効果の特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15560511
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関宇都宮大学

研究代表者

郡 公子  宇都宮大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20153504)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2003年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード煙突効果 / 吹抜空間 / 自然換気 / 外気侵入量 / エントランス
研究概要

1.吹抜空間を利用した自然換気法の効果解析
近年自然換気を併用するハイブリッド空調が注目されている。この場合、自然換気を促進する吹抜空間の役割が重要である。ソーラチムニー化した階段室を煙突効果主経路としたオフィスビルの自然換気効果を解明した。
(1)実測による効果解析:7階建てのオフィスビルにおいて、各階床内にある換気口と階段室上部の換気口を開放して行う自然換気の効果を定量化した。自然換気量を、換気口の風速及び差圧測定結果から求める方法、トレーサガス実験により求める方法、室内CO2濃度と在室人員調査結果から求める方法により得たところ、どの結果でも1〜2回/hであることが判明した。
(2)数値計算による自然換気効果に影響する要因の感度解析:実測を行った建物をモデル化し、建物全体の風量収支を計算した。自然換気量の計算値と実測値が一致することを確認した上で、温度・開口条件が自然換気量に及ぼす影響を感度解析した。その結果、各階開口面積を2m^2に増やすと、換気量は7回/h程度まで増加することがわかった。
2.高層アトリウム建築の冬期エントランス外気侵入量の定量化
高層建築では、通行時のエントランス開口から冬期に大量の外気が侵入し、熱環境・エネルギー消費に悪影響を与えることが問題である。これは、アトリウムなどの吹抜空間をもつとさらに重大な問題である。まず、通行人数からエントランス自動扉の有効開口面積を推定する方法を考案した。次に、吹抜空間の配置が異なる5つの建物タイプを想定し、エントランス開口面積のほかに、建物階数、温度条件、外皮漏気性、建物内の扉の開口状態が、エントランス外気侵入量にどの程度影響するかを数値解析により明らかにした。基準条件の外気侵入量に対して、補正係数などを乗じて異なる条件の値を推定できるかどうかを、要因ごとに検討した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 自然換気併用ハイブリッド空調を行うオフィスビルの煙突効果と自然換気量2005

    • 著者名/発表者名
      石野久彌, 郡公子, 永田明寛, 長井達夫, 佐藤豊, 尾形拓志他
    • 雑誌名

      IBPSA-Japan講演論文集

      ページ: 119-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自然換気併用ハイブリッド空調を行うオフィスビルの煙突効果と自然換気量2005

    • 著者名/発表者名
      石野久彌, 郡公子, 永田明寛, 長井達夫, 佐藤豊, 尾形拓志, 植田浩文, 岡克己, 水出喜太郎
    • 雑誌名

      IBPSA-Japan講演論文集

      ページ: 119-124

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] エントランス扉の開口面積と外気侵入量に関する研究 第4報アトリウム建築のエントランス開口面と外気侵入量の関係2004

    • 著者名/発表者名
      師岡淳, 郡公子, 石野久彌
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      ページ: 1335-1336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Characteristics of Outdoor Airflow Rate through Entrances in High-Rise Atrium Buildings Part 3 Influence Analysis by Improvement of a Building Models and the Differences in the Number of Stories2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kohri, E.Kitahara
    • 雑誌名

      Technical Papers of Annual Meeting SHASE

      ページ: 257-2600

    • NAID

      110009750856

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] エントランス扉の開口面積と外気侵入量に関する研究 第4報 アトリウム建築のエントランス開口面積と外気侵入量の関係2004

    • 著者名/発表者名
      師岡淳, 郡公子, 石野久彌
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2

      ページ: 1335-1336

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アトリウムをもつ高層ビルのエントランス外気侵入特性に関する研究(第3報)建物モデルの改良と皆数の違いの影響解析2003

    • 著者名/発表者名
      郡公子, 北原悦史
    • 雑誌名

      空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集

      ページ: 257-260

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on an Estimation Method of the Effective Opening Area of Entrance Doors and Winter Airflow Rate into Atrium Buildings2003

    • 著者名/発表者名
      K.Kohri
    • 雑誌名

      Proceedings of Eighth International IBPSA Conference

      ページ: 665-671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on an Estimation Method of the Effective Opening Area of Entrance Doors and Winter Air flow Rate into Atrium Buildings2003

    • 著者名/発表者名
      K.Kohri
    • 雑誌名

      Proceedings of Eight International IBPSA Conference

      ページ: 665-671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on the Opening Area of Entrance Doors and the Quantity of Outdoor Air Infiltration, Part 4 Relationship between Entrance Opening Area and Outdoor Airflow Rate in Atrium Buildings

    • 著者名/発表者名
      A.Morook, K.Kohri, H.Ishio
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting AIJ

      ページ: 1335-1336

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stack Effects and Natural Ventilation Rate in an Office Building with a Hybrid Air-Conditioning System Utilizing Natural Ventilation

    • 著者名/発表者名
      H.Ishino, K.Kohri et al.
    • 雑誌名

      Technical Papers of Annual Meeting of IBPS A-Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 郡公子: "アトリウムをもつ高層ビルのエントランス外気侵入特性に関する研究(第3報)建物モデルの改良と階数の違いの影響解析"空気調和・衛生工学会学術講演会講演論文集. 257-260 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi