• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痴呆性高齢者の生活における既存地域環境資源の活用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15560529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関横浜国立大学

研究代表者

小滝 一正  横浜国立大学, 名誉教授 (00018045)

研究分担者 大原 一興  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (10194268)
藤岡 泰寛  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 講師 (80322098)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード認知症高齢者 / 外出行動 / グループホーム / 地域交流 / 買い物 / 商店街 / 特別養護老人ホーム / ワークショップ / 外出行為 / 商店 / 痴呆性高齢者
研究概要

1 グループホーム居住者・スタッフの地域資源活用状況、とくに買い物外出行動についての考察をおこなった。これには、具体的な利用者や職員、地域の人々など様々な人たちの実際の人間関係構築の仕組みを会話等の具体的な行動から詳細に捉え、エスノメソドロジカルな分析をおこない、地域における高齢者が、地域からの環境圧力を受けることによって、自発的な能力が開示されていく様子を捉えることができた。
2.周辺住民が施設に対して抱いているイメージの分析・考察をおこなった。このために、地域の人々や職員等に、そのイメージについて把握するためのアンケート調査やヒアリングを行った。実際の写真を選びすることによって、そのイメージについて推察したところ、大きな施設とは異なり、グループホームの高齢者の生活の場としてのイメージは比較的良く捉えられているが、その内部で行われている生活の様子などについては、あまり認識されていない実情などが明らかになった。また、施設で働く職員の地域交流に関する実際の意識なども調査し、明らかにした。
3.新しい動向としての施設と地域との一体化、相互浸透の動きを把握した。このような先進事例を捉えるため、制度にならない自発的な試みとしての、「宅老所」的な施設の実態をケーススタディし、地域との関係性構築の成立過程を分析した。地域に潜在しているニーズに対応して、その施設の形態が構築されていくことが分かった。さらに、具体的に地域に浸透する施設利用者のための独自の空間づくりの現場に関わることによって、その過程から得られた様々な知見についてまとめている。利用者の生活の広がりや、施設内で見られる行動との違いなどが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The research about a small and multifunction service foothold2005

    • 著者名/発表者名
      Nao Yamashita et al.
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan

      ページ: 331-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 入居者の買物外出行動に見る特別養護老人ホームと地域との関わり その1 調査の概要と買物外出の時間2004

    • 著者名/発表者名
      大原一興, 佐藤真衣子, 小滝一正, 藤岡泰寛
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1

      ページ: 357-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 入居者の買物外出行動に見る特別養護老人ホームと地域との関わり その2 買物行動のパターン2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤真衣子, 大原一興, 小滝一正 藤岡泰寛
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1

      ページ: 359-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 小規模多機能サービス拠点の動向に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      山下奈緒, 大原一興
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1

      ページ: 331-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Relationship between Nursing-home and the Community Part1 General Description of the Outing Behavior2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuoki Ohara et al.
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan

      ページ: 357-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Relationship between Nursing-home and the Community Part2 Patterns of Shopping2004

    • 著者名/発表者名
      Maiko Sato et al.
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan

      ページ: 359-360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi