• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第1印象のなごりを考慮したシークエンス的な景観指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15560537
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関九州大学

研究代表者

萩島 哲  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 名誉教授 (70038090)

研究分担者 有馬 隆文  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (00232067)
趙 世晨  九州大学, 大学院・人間環境学研究院, 助教授 (80304848)
坂井 猛  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (30253496)
佐藤 誠治  大分大学, 工学部, 教授 (70113412)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードシークエンス景観 / アイマーク・レコーダ / 歩行者 / 道路長と建物高さと幅員 / モーリス・ユトリロ / 注視実験 / 街路景観 / 認知地図 / アイ・マーク・レコーダ / 都市風景画 / 景観構成要素 / ユトリロ / アイ・カメラ / 都市景観 / 絵画 / 注視時間 / 視点場
研究概要

(1)全体の道路網を構成する情報量と交差点の2つの情報量によって,「道路のわかりやすさ」は定量的に表現できる.トランジットモールは沿道にテーマ性を持たせ,沿道サービス機能などの機能分担が,賑わいを創出していることが分かった.
(2)道路景観を構成する路上設置物は数多く,設置主体も多様であり,これらの設置主体間での協議等は少なく,設置基準の内容も統一されていないことが分かった.
(3)モーリス・ユトリロが描いた絵画の視点場をたどるルートを提案し,このルートが視点場間の距離,視点場の標高,視点場から見る景観タイプ,通りのD/Hなどに一定のリズムをもち,さらにL/D/Hの指標を提示しこれが文節化に寄与し,シークエンス的な景観指標として有効であることを示した.
(4)ユトリロが描いた14点の絵画の注視実験を行い,奥行き方向に注視点が集中する傾向があること,最も多く注視される構成要素は「建物」で,ついで人や街灯,樹木等の路上設置物は注視されていることなどが分かった.
(5)通常の商店街をまず歩行し,その翌日に,再度同じ商店街(臨時に添加要素を付加)を歩行するという2度の注視実験の結果,最初に印象として残る構成要素は,両側の建物の「店舗」,それに歩行する「人」である.次に,翌日の歩行で注視されやすいのは,臨時に付け加えられた「添加要素」と,それに立ち止まり利用する「滞留者」である.しかも第1印象後に注視されやすい構成要素の「添加要素」は,最初に獲得した印象の景観評価を変える要因になっていることが分かった.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Development of Green Space Environmental Information Database for Reservation Area Specification Supporting System2006

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.5th Int.Sympo.on City Plann.and Environ.Management in Asian Countries 5

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Decision-Making Support VR System for Citizen Participation to Urban Design2006

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Arima
    • 雑誌名

      Proc.5th Int.Sympo.on City Plann.and Environ.Management in Asian Countries 5

      ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative Analysis on Pedestrians' Behavior in the Central Shopping Areas in East Asia2006

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Kurose
    • 雑誌名

      Proc.5th Int.Sympo.on City Plann.and Environ.Management in Asian Countries 5

      ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 歩行者優先道路の賑わいと機能・空間構成に関する研究-天津旧租界地におけるケーススタディー2005

    • 著者名/発表者名
      北村博昭 et al.
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 593

      ページ: 145-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 商業地街路における歩行者の視認,認知,評価に関する研究-通常時と社会実験時におけるマイマーク実験の比較考察-2005

    • 著者名/発表者名
      山川琴音 et al.
    • 雑誌名

      日本建築学会第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 28

      ページ: 37-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional and Spatial Configulation of Malls for Attracting Pedestrian Activities - case study on old settlements of Tianjin city, China -2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kitamura, Atsushi Deguchi, Shichen Zhao, Shigeyuki Kurose
    • 雑誌名

      J.Arcit.Plann., AIJ No.593

      ページ: 145-152

    • NAID

      110004849700

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] How Pedestrians see, acknowledge, and evaluate on Commercial Street. 〜analysis of walking experiment on social experiment and on usually〜2005

    • 著者名/発表者名
      Kotone Yamakawa, Takafumi Arima, Atsushi Deguchi
    • 雑誌名

      Proc.28^<th> Sympo.on ISUT, AIJ No.28

      ページ: 37-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 商業地街路における歩行者の視認、認知、評価に関する研究-通常時と社会実験時におけるアイマーク実験の比較考察-2005

    • 著者名/発表者名
      山川琴音
    • 雑誌名

      日本建築学会第28回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 28

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 商業地街路における街路環境と歩行者の視認、認知、評価の関係性について2005

    • 著者名/発表者名
      山川琴音
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1分冊

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 歩行者優先道路の賑わいと機能・空間構成に関する考察-天津旧租界地におけるケーススタデイ-2005

    • 著者名/発表者名
      北村博昭
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 583

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 街路景観にかかわる路上設置物に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      森慎太郎 et al.
    • 雑誌名

      都市・建築学研究 6

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人間の注視行動にみる奥行き間に関する研究-モーリス・ユトリロが描いたパリ・モンマルトル地区の絵画を対象として2004

    • 著者名/発表者名
      松田美那子 et al.
    • 雑誌名

      都市・建築学研究 6

      ページ: 13-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 道路網のわかりやすさの解析方法に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      趙世晨
    • 雑誌名

      都市・建築学研究 6

      ページ: 77-83

    • NAID

      110001055915

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 時刻レイヤーを用いた滞留の実態と広場の空間要素に関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      坂井猛 et al.
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 583

      ページ: 99-104

    • NAID

      110004659868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on an Actual Role of Street Equipment in the Urban Landscape2004

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Mori, Keiichiro Hidaka, Satoshi Hagishima
    • 雑誌名

      J.Architecture and Urban Design (Kyushu University) No.6

      ページ: 1-11

    • NAID

      110001050241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Depth of Human Eye Movement on Pictures of Montmartre District Painted by Mourice Utorillo2004

    • 著者名/発表者名
      Minako Matsuda, Keiichiro Hidaka, Satoshi Hagishima
    • 雑誌名

      J.Architecture and Urban Design (Kyushu University) No.6

      ページ: 13-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Method of Analysis on Legibility of Road Network2004

    • 著者名/発表者名
      Shichen Zhao
    • 雑誌名

      J.Architecture and Urban Design (Kyushu University) No.6

      ページ: 77-83

    • NAID

      110001055915

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on the Condition of Stationary and the Elements of Squares Using Time Layers2004

    • 著者名/発表者名
      Takeru Sakai, Takafumi Arima, Satoshi Hagishima
    • 雑誌名

      J.Arcit.Plann., AIJ No.583

      ページ: 99-104

    • NAID

      110004659868

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 街路景観にかかわる路上設置物に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      森慎太郎他
    • 雑誌名

      都市・建築学研究 6

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間の注視行動にみる奥行き感に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      松田美那子他
    • 雑誌名

      都市・建築学研究 6

      ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] エルベルタジ・サドデイン: "Influence of Neighborhood Park on Surrounding Streetscape at Low-rise Residential Area"都市・建築学研究. 4. 1-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] エルベルタジ・サドデイン: "Evaluation of Visual Connection With Outer Space in Urban Open Spaces -Case Study in Neighborhood Parks of Fukuoka City, Japan-"Proc.4th Int.Sympo.on City Planning and Environment Management in Asian Countries. 105-118 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi