• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TEM-3DAPによるナノコンポジット合金のナノ組織解析

研究課題

研究課題/領域番号 15560580
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属物性
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

大久保 忠勝  独立行政法人物質・材料研究機構, 材料研究所, 主任研究員 (00242462)

研究分担者 宝野 和博  独立行政法人物質・材料研究機構, フェロー (60229151)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード透過型電子顕微鏡 / アトムプローブ / ナノコンポジット / 微細組織 / 磁気特性 / 熱伝導率 / 高強度鋼板
研究概要

ナノコンポジット合金の元素添加、熱処理に伴うナノ組織構造、元素分布、結晶粒の分布状態の変化と、機械的特性、磁気的特性との機能性変化の関係を明らかにするため、以下の試料について、透過型電子顕微鏡、アトムプローブによるナノ組織解析を行った。
1.Nd-Fe-B系ナノコンポジット磁石の硬磁気特性とナノ組織
液体急冷法により作製したNd(-Pr-Zr)-Fe-B(-Ti-C)合金の急冷リボン材についての硬磁気特性について研究を行った結果、磁気特性は合金の急冷速度及び熱処理条件に大変敏感であり、添加元素効果についてはTiが軟磁性相のNd_2Fe_<23>B_3相を抑制し、硬磁性相のNd_2Fe_<14>Bを優先的に析出させ、さらに結晶粒が微細化する効果があることを明らかにした。Ti及びcを同時添加することでさらに組織が微細化することを示し、Cは硬磁性相であるNd_2Fe_<14>Bに固溶すると共にTiをNd_2Fe_<14>B中から結晶粒界相に排出する効果があることを示した。これにより残留磁化Mr及び飽和磁化Msが増加して優れた硬磁気特性が得られることが明らかになった。
2.Mg合金の熱時効効果とナノ組織
Mgに微量元素を添加した合金は、熱時効により機械的特性が大きく向上する。これは、析出、粒界偏析等によるナノコンポジット化が原因であると考えられる。そこで、そのナノ組織と機械的特性の変化の関連について明らかにするため、TEM及び3DAPによる解析を行い、析出物の成長に伴う構造、元素分布の変化を明らかにし、機械的特性変化との関連について考察を行った。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] TEM and 3DAP characterization of an age-hardened Mg-Ca-Zn alloy2005

    • 著者名/発表者名
      J.C.Oh
    • 雑誌名

      Scripta Mater. 53

      ページ: 675-679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phase separation in Cu_<43>Zr_<43>Al_7Ag_7 bulk metallic glass2005

    • 著者名/発表者名
      J.C.Oh
    • 雑誌名

      Scripta Mater. 53

      ページ: 165-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Platelet microstructure and magnetic properties in rapidly solidified Sm_<20.8>Co_<63.4>Fe_<7.9>Cu_<2.4>Zr_<1.6>B_4 ribbons2005

    • 著者名/発表者名
      R.Gopalan
    • 雑誌名

      Scripta Mater. 53

      ページ: 367-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of nanocrystal dispersed Cu_<60>Zr_<30>Ti_<10> metallic glass2005

    • 著者名/発表者名
      D.Nagahama
    • 雑誌名

      Mater. Trans. 46

      ページ: 1264-1270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of nanocrystal dispersed Cu_<60>Zr_<30>Ti_<10> metallic glass2005

    • 著者名/発表者名
      D.Nagahama
    • 雑誌名

      Mater.Trans. 46

      ページ: 1264-1270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rapidly solidified(FePt)_<70>P_<30>alloy with high coercivity2004

    • 著者名/発表者名
      A.A.Kundig
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 85(5)

      ページ: 789-791

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of C and Ti additions on the microstructure of Nd-Fe-B nanocomposite magnets

    • 著者名/発表者名
      T.Ohkubo
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Eng. A (in press.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of C and Ti additions on the microstructure of Nd-Fe-B nanocomposite magnets

    • 著者名/発表者名
      T.Ohkubo
    • 雑誌名

      Mater.Sci.Eng.A (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nanoscale microstructure and magnetic properties of melt-spun Sm(Co_<0.725>Fe_<0.1>Cu_<0.12>Zr_<0.04>B_<0.015>)_<7.4> ribbons

    • 著者名/発表者名
      R.Gopalan
    • 雑誌名

      J.Mag.Mag.Mater. (In Press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemistry of nanoscale precipitates in Mg-2.1Gd-0.6Y-0.2Zr(at.%)alloy investigated by the atom probe technique

    • 著者名/発表者名
      T.Honma
    • 雑誌名

      Mat.Sci.Eng.A (In Press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi