• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サブナノ粒子の非晶質及び結晶中での動的・熱的挙動と力学特性への影響の計算機実験

研究課題

研究課題/領域番号 15560598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関群馬大学

研究代表者

相原 智康  群馬大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00231100)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードナノマテリアル / ナノ結晶 / 非晶質 / 高速変形 / 分子動力学法 / 塑性変形 / 力学特性 / サブナノ
研究概要

1.表面にコーティングされた異種材料の薄膜ならびに基材の損傷に関する分子動力学シミュレーションを行い,それらの機械的性質に与える種々の因子について評価した.シミュレーション対象は,四角錐形状の圧子,コーティング層,ならびに,基材からなる.原子間の相互作用はレナードージョンズ型のポテンシャルで記述した.圧子のコーティング層への打ち込みは荷重および温度一定の条件で行った.因子として,構造(二成分系非晶質またはfcc結晶)およびコーティング層の厚さを変化させるとともに,ポテンシャルを変化させることにより,ヤング率(凝集エネルギー),格子定数(平衡最隣接原子間距離),コーティング層と基材との結合力を種々変化させて,シミュレーションを行った.コーティング層のヤング率が高いほど基材の損傷は小さくなるが,コーティング層が極めて薄い場合には,高いヤング率のコーティング層は基材のみの損傷を引き起こす.コーティング層/基材界面の整合ひずみに関しては,コーティング層側で圧縮になっている場合の方がその損傷は小さくなる.
2.応力一定の条件における,ナノ結晶を分散させたアモルファス固体の引張塑性変形に関する分子動力学シミュレーションを行った.Ar-Xeアモルファス固体中にXeナノ結晶を分散させた系を計算対象とした.ナノ結晶の分散率,ナノ結晶とアモルファス層との界面の結合力,ナノ結晶の弾性定数が,ナノ結晶分散アモルファス固体のひずみ速度や変形抵抗に与える影響について明らかにした.また,ヤング率と体積弾性率から計算されるそれぞれのせん断弾性係数を比較すると,線形混合側が成り立つ.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] ナノ粒子分散アモルファス固体の塑性変形2004

    • 著者名/発表者名
      樋渡 祥
    • 雑誌名

      日本機械学会2004年度年次大会講演論文集 No.04-1

      ページ: 229-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atomistic computer simulation of glasses and supercooled liquids2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoyasu AIHARA
    • 雑誌名

      The 1^<st> KITECH-KU Symposium on Bulk Metallic Glasses and Pulsed-Power Processing 1

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Plastic Diformation of Nano Particle Dispersed Solid2004

    • 著者名/発表者名
      Syo HIWATARI
    • 雑誌名

      JSME MECJ No.04-1

      ページ: 229-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atomistic computer simulation of glasses and supercooled liquids2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoyasu AIHARA
    • 雑誌名

      The 1^<th> KITECH-KU Symp.on Bulk Metallic Glasses and Pulsed-Power Processing Vol.1

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ナノ粒子分散アモルファス固体の塑性変形挙動に関する分子動力学的研究2004

    • 著者名/発表者名
      相原智康
    • 雑誌名

      日本金属学会2004年秋期大会講演概要 135

      ページ: 318-318

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ナノインデンテーションによる非晶質ならびに結晶質薄膜の損傷に関する分子動力学的研究2004

    • 著者名/発表者名
      相原智康
    • 雑誌名

      日本金属学会2004年春期大会講演概要 134

      ページ: 730-730

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アモルファス固体の塑性変形挙動と弾性定数に関する分子動力学的研究2003

    • 著者名/発表者名
      松原和弘
    • 雑誌名

      日本機械学会2003年度年次大会講演論文集 No.03-1 Vol.VI

      ページ: 45-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コーティング層のナノレベルでの変形挙動に関する分子動力学的研究2003

    • 著者名/発表者名
      相原智康
    • 雑誌名

      日本機械学会第16回計算力学講演会講演論文集 No.03-26

      ページ: 519-520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Study of Plastic Deformation and Elastic Constant of Amorphous Solids2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro MATUBARA
    • 雑誌名

      JSME MECJ No.03-1

      ページ: 45-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Study of Nano Level Deformation of Coated Layer2003

    • 著者名/発表者名
      Tomoyasu AIHARA
    • 雑誌名

      JSME Num.Mec.Cong. No.03-26

      ページ: 519-520

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松原和弘: "アモルファス固体の塑性変形挙動と弾性定数に関する分子動力学的研究"日本機会学会2003年度年次大会講演論文集. No.03-1 Vol.VI. 45-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 相原智康: "コーティング層のナノレベルでの変形挙動に関する分子動力学的研究"日本機会学会第16回計算力学講演会講演論文集. No.03-26. 519-520 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi