• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新固体電解質・新電極材料を用いた低温作動固体酸化物型燃料電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15560611
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関日本大学

研究代表者

橋本 拓也  日本大学, 文理学部, 助教授 (20212136)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード燃料電池材料 / 固体電解質 / 電極材料 / 欠陥構造 / イオン伝導体 / 還元膨張 / 結晶構造 / 化学的安定性 / 構造相転移 / 電気伝導 / 熱膨張特性 / 過電圧
研究概要

新たな燃料電池の固体電解質としてBa_2In_2O_5、La_<1-x>Sr_xGa_<1-y>Mg_yO_<3-δ>、空気極としてLa_<0.6>Sr_<0.4>Co_<1-y>Ga_yO_<3-δ>、インターコネクター材料としてLa_<1-x>Ga_xCrO_<3-δ>の各種ガス中での安定性および電気的性質を調査、可能性を評価した。また実際に新たな燃料電池を作製し、低温で作動するか否かを評価した。
Ba_2In_2O_5については1070℃以上の相は、酸素分圧1〜10^<-4>気圧程度のガス中では高い安定性および酸化物イオン導電を示すが、燃料ガス中、酸素分圧10^<-17>気圧程度では分解してしまい燃料電池材料としては不適であることが明らかになった。La_<1-x>Sr_xGa_<1-y>Mg_yO_<3-δ>は酸素分圧1〜10^<-22>気圧の範囲で安定であり、高い酸素イオン導電率を示すため、新たな燃料電池の電解質として適していることが判明した。またGaサイトに10%程度のAlを部分置換させると安定性が向上し、問題となっている構造相転移が観測されなくなった。
空気極材料としてはLa_<0.6>Sr_<0.4>Co_<1-y>Ga_yO_<3-δ>を評価した。本物質は1〜10^<-4>気圧で高い安定性および電気伝導特性を示し、実際に固体電解質としてLa_<1-x>Sr_xGa_<1-y>Mg_yO_<3-δ>、空気極としてLa_<0.6>Sr_<0.4>Co<1-y>Ga_yO_<3-δ>、燃料極としてNiを用いて小型燃料電池を試作したところ、600℃での作動が観測された。
燃料電池セルを直列に繋ぐインターコネクター材料としてはLa_<1-x>Ga_xCrO_<3-δ>が有望とされているが、本物質は700℃以上・酸素分圧10^<-17>以下で還元膨張および電子伝導の低下を示すこと、本還元膨張の原因は酸化物イオン欠陥であること、およびその熱力学的な挙動を明らかにした。また酸化物イオン欠陥発生防止のためには600℃以下での電気伝導率向上が必要である事を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Electrical conductivity and crystal structure of Ba_2In_2O_5 at high temperatures under various oxygen partial pressures.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshinaga et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Electrochemical Society (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrical conductivity and crystal structure of Ba_2In_2O_5 at high temperatures under various oxygen partial pressure.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshinaga et al.
    • 雑誌名

      Journal of the Electrochemical Society (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crystal structure and phase transition behavior of La_<1-x>Sr_xGa_<1-y>Mg_yO_<3-δ>.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Shibasaki et al.
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 174

      ページ: 193-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation, thermal expansion and electrical conductivity of La_<0.6>Sr_<0.4>Co_<1-x>Ga_xO3_<3-δ> (x=0.0-0.4) as a new cathode material of SOFC2004

    • 著者名/発表者名
      S.Wang et al.
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 174

      ページ: 157-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation, thermal expansion and electrical conductivity of La_<0.6>Sr_<0.4>Co_<1-x>Ga_xO_<3-δ> (x=0.0-0.4) as a new cathode material of SOFC2004

    • 著者名/発表者名
      S.Wang et al.
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 174

      ページ: 157-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preparation, thermal expansion and electrical conductivity of La_<0.6>Sr_<0.4>Co_<1-x>Ga_xO_<3-δ>(x=0.0-0.4) as a new cathode material of SOFC2004

    • 著者名/発表者名
      S.Wang et al.
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 174

      ページ: 157-162

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wang et al.: "Structural Analysis of Ce_<1-x>MxO_<2-0.5x-δ> (M=Gd,Sm,Y) by High Temperature XRD under Various Oxygen Partial Pressures"Journal of the Electrochemical Society. 151・2. E46-E50 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wang et al.: "Expansion Behavior of Ce_<1-y>Gd_yO_<2.0-0.5y-δ> under Various Oxygen Partial Pressures Evaluated by HTXRD"Journal of the Electrochemical Society. 150・7. A952-A958 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshinaga et al.: "The electrical conductivity and structural phase transitions of cation-substituted Ba_2In_2O_5"Solid State Ionics. in press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi