• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チャンネルフロー電極法と電気化学インピーダンス法による銅の腐食機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15560630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関東京理科大学

研究代表者

板垣 昌幸  東京理科大学, 理工学部, 教授 (90266908)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード銅 / 腐食 / チャンネルフロー電極 / 電気化学インピーダンス / 塩化物イオン / 硫酸イオン / チャンネルフロー電極法 / アノード溶解反応機構
研究概要

本研究では,チャンネルフロー電極法と電気化学インピーダンス法を用いた解析により,構造材料として重要な金属である銅のアノード溶解機構の解析を様々な溶液中において行った.チャンネルフロー電極法を用いることで,銅のアノード分極曲線と同時に溶解するCu(I)とCu(II)を定量することで,反応編を議論した.それらの結果から,銅の反応機構と環境依存性の関係を以下の様に整理した.
アノード溶解を促進する化学種:Cl^-,SO_4^<2->,H_2PO_4^-,SO_3^<2->,NO_3^-,NO_2^-,ClO^-
アノード溶解を抑制する化学種:HPO_4^<2->
濃度に依存して効果が変化する化学種:HCO_3^-,CO_3^<2->,HN_4^+

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi