• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性銅-希土類合金の材料評価および酸化物系のポテンシャル相図の作成

研究課題

研究課題/領域番号 15560647
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関関西大学

研究代表者

大石 敏雄  関西大学, 工学部, 教授 (80026145)

研究分担者 桑原 秀行  (財)応用科学研究所, 第1研究室, 室長(研究職) (90132795)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード熱力学 / 希土類 / 銅-希土類合金 / 溶解度 / 相互作用係数 / ポテンシャル相図 / 炭素 / 酸素分圧 / Sm_2O_3-Cu_X系
研究概要

銅-希土類(RE)系に着目し、Cu-RE系合金に対しては新しい銅合金の開発を、銅系酸化物に対しては酸化物系の新材料の開発を目指した基礎研究を行い、2年間にわたり研究を行った。得られた結果は以下のように要約される。
1)グラファイトるつぼを用い、溶銅中のREと炭素の相互作用に関する研究を行った。飽和溶解度以下の種々のRE濃度のCu-RE合金をグラファイトるつぼにて溶解し、急冷試料のREおよびC分析を行い1473,1573および1673Kの3温度で相互作用係数を求めた結果、本温度領域でY,La,Nd,Gd,Prに対しては相互作用係数に温度依存性は見られず、
ε^Y_C=-41.0,ε^<La>_C=-64.5,ε^<Nd>_C=-61.1,ε^<Gd>_C=-58.7,ε^<Pr>_C=-27.3を得た。
これに対し、Ceに対しては、相互作用係数は温度依存性を示し、1/Tに対して次に示す直線関係を得た。ε^<Ce>_C=20.5-15.7×10^4/T
2)Yに関する1)の研究中にすでに発表している溶銅中の炭素とイットリウムの溶解度の結果に疑問が生じ、再度炭素飽和下におけるYの溶解度測定を行い、新たに以下の溶解度を得た。
log(mass%Y)=1.453-1073/T(1473〜1723K)
3)熱重量分析(TG)および示差熱分析(DTA)により種々の酸素分圧下(P_<O2>=0.01,0.21および1.0atm)において、Sm_2O_3-Cu_xO系のポテンシャル相図を作成した。その結果、各酸素分圧における相関係と共晶温度、偏晶温度ならびにそれらの組成を決定した。
4)上記研究に関連する熱力学関連の研究を行った。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] H_2-N_2混合ガスによるFe-Cr合金に関する熱力学的研究2005

    • 著者名/発表者名
      細野博志
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 溶銅中の希土類と炭素の相互作用2005

    • 著者名/発表者名
      大石敏雄
    • 雑誌名

      資源と素材 (発表予定)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrogenation and Dehydrogenation Properties of R_HNi_5(RH=Heavy Rare Earth) Binary Intermetallic Compounds2004

    • 著者名/発表者名
      H.Senoh
    • 雑誌名

      Materials Transactions 45

      ページ: 292-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hydrogenation and Dehydrogenation Properties of R_HNi_5(R_H = Heavy Rare Earth) Binary Intermetallic Compounds2004

    • 著者名/発表者名
      H.Senoh, T.Kiyobayashi, N.Takeichi, H.Tanaka, Qiang Xu, H.T.Takeshita, M.Toyouchi, T.Oishi, N.Kuriyama
    • 雑誌名

      Materials Transactions Vol.45, No.2

      ページ: 292-295

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hydrogenation and Dehydrogenation Properties of R_HNi_5(R_H=Heavy Rare Earth) Binary Intermetallic Compounds2004

    • 著者名/発表者名
      H.Senoh
    • 雑誌名

      Materials Transactions 45

      ページ: 292-295

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Activity Measurements in Solid Copper-Nickel Alloys using Copper-Beta-Alumina2003

    • 著者名/発表者名
      T.Oishi
    • 雑誌名

      Materials Transactions 44

      ページ: 1120-1123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activity Measurement of gallium in B2 phase of the Co-Ga-Sb system by the EMF Method with zirconia-based solid electrolyte2003

    • 著者名/発表者名
      I.Katayama
    • 雑誌名

      Intermetallics 11

      ページ: 1161-1165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activity Measurements in Solid Copper-Nickel Alloys using Copper-Beta-Alumina2003

    • 著者名/発表者名
      T.Oishi, S.Tagawa, S.Tanegashima
    • 雑誌名

      Materials Trans 44(6)

      ページ: 1120-1123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Activity measurement of gallium in the B2 phase of the Co-Ga-Sb system by the EMF method with zirconia-based solid electrolyte2003

    • 著者名/発表者名
      I.Katayama, T.Matsui, T.Oishi
    • 雑誌名

      Intermetallics Vol.11,Issues 11-12

      ページ: 1161-1165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi