• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱誘起相分離法を用いたポリ乳酸多孔質膜の開発とそのバイオプロセスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 15560673
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関新潟大学

研究代表者

田中 孝明  新潟大学, 自然科学系, 助教授 (00217043)

研究分担者 谷口 正之  新潟大学, 自然科学系, 教授 (00163634)
青木 俊樹  新潟大学, 自然科学系, 教授 (80212372)
松山 秀人  神戸大学, 工学部, 教授 (50181798)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードポリ乳酸 / 分離膜 / 熱誘起相分離法 / 多孔質
研究概要

ポリ乳酸に代表される生分解性ポリエステルは環境中での微生物分解及び生体内での分解が可能なことから環境に優しい高分子材料や医療用材料として注目されている。これらの生分解性ポリエステルは多孔質化することにより,濾過膜としての分離機能や細胞増殖用の足場材料としての機能を付与することが可能である。本研究では,熱誘起相分離法を用いてポリ乳酸をはじめとする各種生分解性ポリエステルの多孔質化を行い,各生分解性ポリエステルの物理化学的特性,溶液の組成および温度履歴などの多孔質化条件と相分離時における液滴の成長,さらに作製した多孔質体の孔径との関係を検討した。特にポリ乳酸,及び,ポリ乳酸-ポリカプロラクトン-ブレンドポリマーを用いてバイオプロセス用多孔質濾過膜を作製し,作製条件と作製した多孔質膜の濾過特性(濾過抵抗,粒子保持特性)について詳しく検討した。その結果,スクリーンフィルター型のポリ乳酸多孔質膜とデプスフィルター型のポリ乳酸-ポリカプロラクトン-ブレンド膜を開発することに成功した。後者は特に酵母懸濁液の濾過において低圧で高い濾過速度が得られることを示した。また,ポリ乳酸多孔質膜のバイオリアクターへの応用として,白色腐朽菌Trametes versicolorを用いた膜面液体培養法による酸化酵素ラッカーゼの生産を検討した。培養温度28℃にてはポリ乳酸多孔質膜は安定であり,膜面上に増殖した白色腐朽菌を繰り返し培養することにより,著量のラッカーゼを生産することに成功した。
本研究で進めた,多孔質化による高機能生分解性ポリエステル材料の開発とそのバイオプロセスへの応用研究が,持続的なバイオインダストリー(Sustainable Bioindustry)の発展や再生医工学(Tissue Engineering)などの医療工学の高度化に寄与することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Formation of Biodegradable Polyesters Membranes via Thermally Induced Phase Separation2006

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan 39・2

      ページ: 144-153

    • NAID

      130000019244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microfiltration membrane of polymer blend of poly(L-lactic acid) and poly(ε-caprolactone)2006

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Tanaka
    • 雑誌名

      Desalination 193

      ページ: 367-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of biodegradable polyesters membranes via thermally induced phase separation.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, T.Tsuchiya, H.Takahashi, M.Taniguchi, H.Ohara, D.R.Lloyd
    • 雑誌名

      J.Chem.Eng.Japan 39

      ページ: 144-153

    • NAID

      130000019244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microfiltration membrane of polymer blend of poly(L-lactic acid) and poly(ε-caprolactone).2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, T.Tsuchiya, H.Takahashi, M.Taniguchi, D.R.Lloyd
    • 雑誌名

      Desalination 193

      ページ: 367-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of biodegradable microporous materials via thermally induced phase separation (in Japanese).2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, T.Aoki, S.Eguchi, T.Aoki, H.Matsuyama, M.Taniguchi, D.R.Lloyd
    • 雑誌名

      Subdivision of Medical Engineering, Division of Biochemical Engineering, Society of Chemical Engineers of Japan, ed., Chemical Engineering Symposium Series 79,"Chemical Engineering on Diagnostic and Therapeutic Systems,"

      ページ: 46-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生分解性ポリエステル多孔質膜の作製とバイオプロセスへの応用2005

    • 著者名/発表者名
      田中孝明
    • 雑誌名

      ケミカル・エンジニヤリング 50・12

      ページ: 929-936

    • NAID

      130005038566

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of microporous biopolyester membranes and their application for bioprocess (in Japanese).2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, H.Saitoh, M.Taniguchi
    • 雑誌名

      Chemical Engineering 50(12)

      ページ: 929-936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of poly(L-lactic acid) microfiltration membranes via thermally induced phase separation2004

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science 238・1-2

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 未利用・低利用バイオマスからのポリ乳酸の生産と応用2004

    • 著者名/発表者名
      田中孝明
    • 雑誌名

      M&E 31・5

      ページ: 186-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation of poly(L-lactic acid) microfiltration membranes via thermally induced phase separation.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, D.R.Lloyd
    • 雑誌名

      J.Membrane Sci. 238

      ページ: 65-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production and application of poly(lactic acid) from biomass (in Japanese).2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, M.Taniguchi
    • 雑誌名

      M & E 31(5)

      ページ: 186-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formationa of poly(L-lactic acid) microfiltration membranes via thermally induced phase separation2004

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science 238・1-2

      ページ: 65-73

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 未利用・低利用バイオマスからのポリ乳酸の生産と応用2004

    • 著者名/発表者名
      田中孝明
    • 雑誌名

      M&E 31・5

      ページ: 186-189

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 化学工学シンポジウムシリーズ79 診断・治療システムにおける化学工学2006

    • 著者名/発表者名
      化学工学会バイオ部会メディカル専門分科会 編
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      化学工学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 化学工学シンポジウムシリーズ79 診断・治療システムにおける化学工学2006

    • 著者名/発表者名
      化学工学会バイオ部会 メディカル専門部会 編
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      化学工学会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi