• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古典及び新古典輸送に対する異常輸送効果の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15560718
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関日本大学

研究代表者

田口 政義  日本大学, 生産工学部, 教授 (30154959)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード揺動 / 異常輸送 / 古典輸送 / 新古典輸送 / 経路積分 / プラズマ / DIA / closure / 振動 / 電流駆動 / ブートストラップ電流 / 拡散方程式 / 流動駆動
研究概要

本研究は,プラズマ中の揺動によって生じる輸送現象を,経路積分法などの手法を用いて新しい視点から研究し,次のような結果を得た.
1.直接相互作用近似(DIA)を用いた揺動磁場中の粒子輸送の研究
揺動磁場中の運動論的方程式から出発し,この方程式の経路積分表示をつくり,DIAを用いると,アンサンブル平均した分布関数と応答関数とで閉じた方程式をつくることができる.これらの方程式から,揺動磁場による粒子の異常拡散係数は簡単な常微分方程式の解として得られることがわかり,揺動磁場の大きさ,相関長,衝突周波数,平均磁場のシヤーなどの関数として拡散係数を具体的に求めた.
2.プラズマ電流への揺動の影響
揺動が存在するときのドリフト運動論的方程式やFokker-Planck方程式に対して1で用いた手法を応用し,ブートストラップ電流密度やRF駆動電流密度に対する径方向の拡散方程式を導いた.また,揺動を特徴づけるパラメータの関数として,この拡散方程式の異常輸送係数を求めた.
ブートストラップ電流においては,磁気軸近傍で揺動の影響が重要になるが,ここで求めた拡散方程式を解くことにより磁気軸上でのブートストラップ電流に対する解析的な表現を得た.
3.直接相互作用近似(DIA)の拡張
経路積分法を用いたDIAによるclosure理論にサブアンサンブル平均の考え方を取り入れ,粒子軌道の影響を近似的に取り入れた新しいclosure理論を定式化した.ここで定式化した理論では,DIAで求めた常微分方程式を拡張した方程式と粒子軌道に対する方程式との連立方程式を解くことにより異常拡散係数が求められることを示した.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Studies of particle diffusion coefficient in the fluctuating magnetic field by direct-interaction approximation2005

    • 著者名/発表者名
      M.Taguchi
    • 雑誌名

      J.Plasma Physics (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of particle diffusion in a stochastic magnetic field : DIA and beyond2005

    • 著者名/発表者名
      M.Taguchi
    • 雑誌名

      Journal of Plasma and Fusion Research (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theoretical studies of particle diffusion due to fluctuations2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taguchi
    • 雑誌名

      Proc.31st EPS Conf.on Controlled Fusion and Plasma Physics, London 28G

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theoretical studies of parallel current in the presence of fluctuations2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taguchi
    • 雑誌名

      ICPP2004e-Proceedings (http://hal.cnrs.fr/ccsd-00001751)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theoretical studies of parallel current in the presence of fluctuations2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taguchi
    • 雑誌名

      ICPP2004e-Proceedings(http://hal.cnrs.fr/ccsd-00001751)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Theoretical studies of particle diffusion due to fluctuations2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taguchi
    • 雑誌名

      Proc.31st EPS Conf.on Controlled Fusion and Plasma Physics London 28G

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Theoretical studies of parallel current in the presence of fluctuations2004

    • 著者名/発表者名
      M.Taguchi, S.Shiina, M.Aizawa, Y.Osanai
    • 雑誌名

      ICPP2004e-Proceedings(http://hal.cnrs.fr/ccsd-00001751)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Self-Sustained Tokamak Reactor Due to Bootstrap Current with Finite Banana-Width Effect2003

    • 著者名/発表者名
      M.Taguchi
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 72・5

      ページ: 1304-1305

    • NAID

      110001954531

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Taguchi: "Self-Sustained Tokamak Reactor Due to Bootstrap Current with Finite Banana-Width Effect"J.Phys.Soc.Jpn. 72・5. 1304-1305 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi