研究課題/領域番号 |
15560730
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 (2004) 高エネルギー加速器研究機構 (2003) |
研究代表者 |
沼尻 正晴 高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 助手 (20189385)
|
研究分担者 |
近藤 健次郎 高エネルギー加速器研究機構, 共通基盤研究施設, 教授 (20004434)
鈴木 健訓 高エネルギー加速器研究機構, 大強度陽子加速器計画推進部, 教授 (40162961)
三浦 太一 高エネルギー加速器研究機構, 大強度陽子加速器計画推進部, 助教授 (80209717)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 放射化検出器 / 陽子加速器 / 放射能 / γ線測定 / 生成断面積 |
研究概要 |
1)核破砕中性子源に用いられる重元素である鉛、ビスマス、酸化水銀標的に12GeV陽子を照射し、試料内に生成した放射性核種の放射能をGe検出器でガンマ線を測定することにより求めた。放射能、試料の厚さ及び照射陽子数から生成断面積を求め、これまで得られたデータ(金標的重元素等)と比較を行った。また、宇宙物理学等で用いられている断面積の半経験式との比較も行った。 2)核破砕反応の特徴として、入射エネルギーが数GeVを超えると軽い核種の生成量が著しくなる。そのため、放射線管理上重要である炭素-14の測定方法を確立した。 3)高エネルギー加速器研究機構の500MeVシンクロトロンと12GeVシンクロトロン施設において、放射化検出器と各種線量計を用いて加速器室内の放射線分布を測定した。放射化量に関係する中性子束密度は、Al,Co等の放射化検出器を用いて測定し、ビームライン周辺及び室内での放射線量の分布を求めた。
|