• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界遺産春日山原始林における移入種の分布拡大と植生景観の変遷・保全に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15570024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関奈良佐保短期大学

研究代表者

前迫 ゆり  奈良佐保短期大学, 幼児教育科, 教授 (90208546)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2005年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード春日山原始林 / 外来種 / ニホンジカ / 相互作用 / 生物攪乱 / 照葉樹林 / GIS / 世界遺産 / 植生分布構造 / 樹皮剥ぎ / 移入種 / 植生構造 / 生物撹乱 / 生物多様性 / 生態系
研究概要

春日山原始林は特別天然記念物および世界文化遺産に指定されている照葉樹林であるが,国内外来種であるナギ(800年代に春日大社に献木)と国外外来種であるナンキンハゼ(1930年代に奈良公園に植栽)が侵入し,その分布を拡大している.2002年7月から2004年10月までの期間に約120haを踏査し,胸高直径10cm以上の全個体について位置(GPS使用)と胸高直径を記録し,胸高直径10cm未満の個体については,個体あるいはパッチの中心の位置とサイズをそれぞれ記録した.GISを用いてサイズ別に両種の分布図を作成することにより,照葉樹林への外来種の侵入を量的に把握し,空中写真の解析とあわせて、分布拡大プロセスの解明を試みた.さらに森林構造に影響を与えるシカの樹皮剥ぎと樹木選択との関係を植生学と動物行動学の視点から検討した.その結果,樹皮剥ぎにたいするニホンジカの嗜好性と植生との関連性のみでなく,奈良公園の植生にシカの樹皮剥ぎに対する嗜好性が反映されていることが示唆された.
120haの調査範囲において,ナギとナンキンハゼは計約20000個体以上が確認された.樹高1.3m未満(当年生実生含む)の個体数比率を算出すると,ナギは51.9%,ナンキンハゼは85.4%,樹高1.3m以上かつDBH10cm未満の個体数比率はそれぞれ40.9%および13.9%,DBH10cm以上ではそれぞれ7.2%および0.7%であった.両種の最大DBHはほぼ同サイズ(ナギ522cm,ナンキンハゼ51.2cm)であったが,個体数比率の差異は大きく,両種の生態的特性と侵入経過年数の相違を反映していると考えられた.両種は春日山原始林域の西端(奈良公園平坦域側)で個体密度が高く,東側に向かって減少傾向を示した.
ナギは最大直径の分布から春日山原始林に侵入後、およそ150年経過していることが、一方、ナンキンハゼは侵入後、およそ50年経過していることが明らかにされた。
外来種の侵入と定着には一過性の自然攪乱と恒常的なシカの採食圧が関係していると考えられたが,空中写真の判読からギャップ林冠を判読した結果、ナンキンハゼはギャップ依存型であり、ナギはギャップに関係なく、季節風のような定期的な気象要因により侵入したと推測された。
いずれにおいても、外来種の侵入後、シカが採食しないことが、拡大の大きな要因になっている.GIS図の作成により、サイズ分布と外来種の空間分布図が量的に明らかにされるなど、シカと照葉樹林と外来種との関係について重要な知見を得ることができた.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (7件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 奈良公園におけるニホンジカの樹皮剥ぎ2006

    • 著者名/発表者名
      前迫 ゆり, 和田 恵次, 松村 みちる
    • 雑誌名

      植生学会誌 22

      ページ: 1-9

    • NAID

      110007522377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bark-stripping by sika deer (Cervus nippon) in Nara Park, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      MAESAKO, Y.
    • 雑誌名

      Vegetation Science 23

      ページ: 1-9

    • NAID

      110007522377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 古都のエコミュージアム : 奈良〜地域の自然と人の人の営み2005

    • 著者名/発表者名
      前迫 ゆり
    • 雑誌名

      エコミュージアム研究 10

      ページ: 102-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世界文化遺産興福寺の植生景観2005

    • 著者名/発表者名
      前迫 ゆり
    • 雑誌名

      奈良佐世保短期大学研究紀要 12

      ページ: 37-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ecomuseum of ancient Nara : relationship between nature and human life style2005

    • 雑誌名

      Journal of Japan Ecomuseolocial Society 10

      ページ: 83-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 行動観察からみたニホンジカの樹皮はぎの特徴2004

    • 著者名/発表者名
      松村 みちる, 和田 恵次, 前迫 ゆり
    • 雑誌名

      野生生物保護学会誌 9

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 春日山原始林の絶滅危惧種ホンゴウソウAndruris japonica(Makino)Giesen2004

    • 著者名/発表者名
      前迫 ゆり
    • 雑誌名

      関西自然保護機構会誌 26

      ページ: 63-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 春日山原始林の特定植物群落(コジイ林)における17年間の動態2004

    • 著者名/発表者名
      前迫 ゆり
    • 雑誌名

      奈良佐世保短期大学研究紀要 11

      ページ: 37-43

    • NAID

      110004706427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Community dynamics during a 17 year period in a specific plant community (a Castanopsis cuspidate forest) in Kasugayama Forest Reserve, Japan2004

    • 雑誌名

      Bulletin of Studies of Nara Saho College 11

      ページ: 37-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 行動観察からみたニホンジカの樹皮はぎ2004

    • 著者名/発表者名
      松村満ちる, 和田恵次, 前迫ゆり
    • 雑誌名

      野生生物保護学会誌の特徴 9

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 春日山原始林の特定植物群落(コジイ林)における17年間の動態2004

    • 著者名/発表者名
      前迫ゆり
    • 雑誌名

      奈良佐保短期大学研究紀要 11

      ページ: 37-43

    • NAID

      110004706427

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Invasion and spreading of two alien species,Podocarpus nagi and Sapium sebiferum,in a warm-temperate evergreen forest of Kasugayama,a World Heritage of Ancient2003

    • 著者名/発表者名
      MAESAKO, Y., NANAMI, S, KANZAKI, M.
    • 雑誌名

      Kyosei Science Center for Life and Nature National Institute for Environmental Studies 1

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 奈良公園におけるニホンジカの樹皮剥ぎと立地条件2003

    • 著者名/発表者名
      前迫 ゆり, 和田 恵次, 松村 みちる
    • 雑誌名

      関西自然保護機構会誌 25

    • NAID

      110007589360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Invasion and spreading of two alien species, Podocarpus nagi and Sapium sebiferum, in a warm-temperate evergreen forest of Kasugayama, a World Heritage of Ancient Nara2003

    • 著者名/発表者名
      MAESAKO, Y., NANAMI, S., KANZAKI, M.
    • 雑誌名

      Kyosei Science Center for Life and Nature National Institute for Environmental Studies

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Invation and spreading pftwo species, Podocarpus nagi and Sapium sebiferum in a warm-temperate evergreen forest of Kasugayama a World Heritage of Ancient Nara2003

    • 著者名/発表者名
      MAESAKO, Y., NANAMI, S., KANZAKI, M.
    • 雑誌名

      Kyosei Science Center for Life and Nature National Institute for Environmental Studies 1

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] シカと森の生態学(松田裕之・湯本貴和編)2006

    • 著者名/発表者名
      前迫 ゆり
    • 出版者
      文一総合出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Kasugayama Forest Reserve and Sika deer. In "Ecology of sika deer and forest" (ed. Yumoto, T., Masuda, H.)2006

    • 出版者
      Bunichi, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] シカと森の生態学(松田裕之・湯本貴和編)2006

    • 著者名/発表者名
      前迫ゆり
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 植物群落モニタリングのすすめ-自然保護に活かす『植物群落レッドデータ・ブック』2005

    • 著者名/発表者名
      前迫 ゆり
    • 出版者
      文一総合出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Kasugayama Forest Reserve : a view on the coexistence of warm temperate evergreen forest, sika deer and human.2005

    • 出版者
      Bunichi, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 植物群落モニタリングのすすめ-自然保護に活かす『植物群落レッドデータ・ブック』2005

    • 著者名/発表者名
      前迫ゆり
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 自然保護のための植物群落モニタリング-植物群落レッドデータ・ブック普及版-「春日山原始林」2005

    • 著者名/発表者名
      前迫ゆり(分担執筆)
    • 出版者
      文一総合出版(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Yuri MAESAKO, Satoshi NANAMI, Mamoru KANZAKI: "Invasion and spreading of two alien species, Podocarpus nagi and Sapium sebiferum, in a warm-temperate evergreen forest of Kasugayama, a World Heritage of Ancient Nara"International Symposium Global Environment and Forest Management (proceedings). 1-9 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 前迫ゆり: "春日山原始林の特定植物群落(コジイ林)における17年間の動態"奈良佐保短期大学研究紀要. 11. 37-43 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi