研究課題/領域番号 |
15570067
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
動物生理・行動
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
征矢野 清 長崎大学, 環東シナ海海洋環境資源研究センター, 助教授 (80260735)
|
研究分担者 |
石松 惇 長崎大学, 環東シナ海海洋環境資源研究センター, 教授 (00184565)
中村 將 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (10101734)
東藤 孝 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助教授 (60303111)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 月周期 / カンモンハタ / 成熟 / 産卵 / 産卵関連行動 / バイオテレメトリー / 性成熟 / 産卵行動 / 性ステロイド |
研究概要 |
ハタ科魚類は雌性先熟型の性転換を行うなど生物学的に興味深い特徴を有する魚種である。また、世界中の熱帯・温帯域に広く分布し、極めて美味であることから次世代の種苗生産対象魚として世界的に注目を集めていおり、水産的価値の高い魚種でもある。しかし、その成熟・産卵過程はほとんど明らかにされていなかった。我々は本研究を実施する前にカンモンハタの生殖腺発達に関する予備的研究を行い、沖縄周辺海域に生息するカンモンハタが月周期と完全に同調して成熟し、満月大潮直後に生息場であるサンゴ礁の礁池を離れ産卵することを見いだした。しかし、満月直後に起こることが予想される卵巣での劇的な生理変化を観察するには至らなかった。そこで、本種の成熟および産卵過程を月周期と関連づけて詳細に調べるとともに、産卵関連行動とそれに伴う生殖腺の生理変化を、組織学的・内分泌学的に解明する事を目的として、本研究を実施した。 本研究により得られた主な成果は以下の通りである。 1.カンモンハタは満月大潮後に生息地である珊瑚礁池から外洋に移動して産卵することを、目視及びバイオテレメトリー手法により裏付けた。 2.生殖腺は月周期と同調して発達し、飼育環境下でも満月大潮から数日後に産卵することが確認された。 3.生殖腺発達様式は他のハタ科魚類と類似しているが、北方系のマハタなどとは異なり、明瞭な月周性を持つことが分かった。 4.産卵は水温が上昇する5月以降に起こり7月下旬まで続づくことが分かった。 5.一尾の雌個体は満月大潮後の一産卵時に数日に分けて成熟卵を放出することが分かった。 本研究の成果はカンモンハタの生殖腺発達を理解するだけでなく、種苗生産対象魚として注目されている他のハタ科魚類の生殖腺発達を理解する上でも貴重な情報となる。また、南方系海産魚に多く見られる月周産卵の機構解明にも役立つことが期待される。
|