• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非アロステリック型ピルビン酸キナーゼM1の活性制御機構と糖代謝の調節

研究課題

研究課題/領域番号 15570109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関佐賀大学 (2004)
山形大学 (2003)

研究代表者

鄭 文玉 (池田 義孝)  佐賀大学, 医学部, 教授 (60252657)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードピルビン酸キナーゼ / アロステリック効果 / 糖代謝 / 解糖系 / アイソザイム / マグネシウム / 協同性
研究概要

ピルビン酸キナーゼ(PK)M遺伝子から発現するM2アイソザイムは典型的なアロステリック型PKである一方、M1は非アロステリック型であることが知られている。ところが、反応に必要なMgイオンに対する応答性に着目すると、M2のMgイオンに対する応答は単純飽和型であり協同性を示さないのに対して、非アロステリック型アイソザイムであるM1では協同性を示すことを見出した。本研究では、主としてこのアイソザイムの2価イオン要求性について検討した。バキュロウイルス・昆虫細胞発現系を用いて調製した精製酵素を用いて以下のような解析を行った。M2ではMgイオンに対して、これまで知られているようにほぼ単純飽和型の速度論的性質を示したが、M1では見かけの活性化定数K=0.5〜1.0mMをもった、弱いジグモイド状の応答を示した。このことから、M1にはアロステリック型M2では見られない、Mg依存的はサブユニットの協同的な構造変化があると考えられた。すなわち、M1は常に活性型コンフォメーションであるために、基質であるホスホエノールピルビン酸やフルクトース1,6二リン酸(FBP)による活性化という現象は観察されないが、Mg濃度の低下により不活性型コンフォメーションに変化し、この2価イオン濃度の上昇とともに協同的に活性型へと変化することが示唆された。十分な濃度(5mM以上)のFBPを共存させておくと、先述したようなジグモイド状の応答、すなわち協同性が認められないことからも、これまで恒常的に活性型コンフォメーションであると考えられていたM1はMgイオンによって速度論的な性質が変化し、活性が調節されるものと考えられた。さらに、M2のTyr-389をM1のPheに置換することによってMgイオンの応答性がジグモイド状のM1型に変化することから、389位のアミノ酸残基が重要と考えられた。このようにMgイオンの関わる調節には様々な様式があることがわかったが、糖代謝の生理的な調節における意義をさらに検討していきたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Detection of S-glutathionylated proteins by glutathione S-transferase overlay.2005

    • 著者名/発表者名
      Cheng G, Ikeda Y, Iuchi Y, Fujii J.
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys. 435

      ページ: 42-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of S-glutathionylated proteins by glutathione S-transferase overlay.2005

    • 著者名/発表者名
      Cheng G, Ikeda Y, Iuchi Y, Fujii J
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys. 435

      ページ: 42-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gamma-glutamyltranspeptidase stimulates receptor activator of nuclear factor-kappaB ligand expression independent of its enzymatic activity and serves as a pathological bone-resorbing factor.2004

    • 著者名/発表者名
      Niida S, Kawahara M, Ishizuka Y, Ikeda Y, Kondo T, Hibi T, Suzuki Y, Ikeda K, Taniguchi N.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 5752-5756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of manganese superoxide dismutase under metal-depleted conditions : proposed role for zinc ions in cellular redox balance.2004

    • 著者名/発表者名
      Otsu k, Ikeda Y, Fujii J
    • 雑誌名

      Biochem.J. 377

      ページ: 241-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beta1,4-N-Acetylglucosaminyltransferase III down-regulates neurite outgrowth induced by costimulation of epidermal growth factor and integrins through the Ras/ERK signaling pathway in PC12 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Gu J, Zhao Y, Isaji T, Shibukawa Y, Ihara H, Takahashi M, Ikeda Y, Miyoshi E, Honke K, Taniguchi N.
    • 雑誌名

      Glycobiology 14

      ページ: 177-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glutathione reductase is expressed at high levels in pancreatic islet cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Y, Iuchi Y, Ikeda Y, Fujii J.
    • 雑誌名

      Redox Rep. 9

      ページ: 321-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gamma-glutamyltranspeptidase stimulates receptor activator of nuclear factor-kappaB ligand expression independent of its enzymatic activity and serves as a pathological bone-resorbing factor.2004

    • 著者名/発表者名
      Niida S, Kawahara M, Ishizuka Y, Ikeda Y, Kondo T, Hibi T, Suzuki Y, Ikeda K, Taniguchi N
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 5752-5756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of manganese superoxide dismutase under metal-depleted conditions : proposed role for zinc ions in cellular redox balance.2004

    • 著者名/発表者名
      Otsu K, Ikeda Y, Fujii J
    • 雑誌名

      Biochem.J. 377

      ページ: 241-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Beta 1,4-N-Acetylglucosaminyltransferase III down-regulates neurite outgrowth induced by costimulation of epidermal growth factor and integrins through the Ras/ERK signaling pathway in PC12 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Gu J, Zhao Y, Isaji T, Shibukawa Y, Ihara H, Takahashi M, Ikeda Y, Miyoshi E, Honke K, Taniguchi N
    • 雑誌名

      Glycobiology 14

      ページ: 177-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Glutathione reductase is expressed at high levels in pancreatic islet cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Y, Iuchi Y, Ikeda Y, Fujii J
    • 雑誌名

      Redox Rep. 9

      ページ: 321-324

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suppression of cytochrome c release and apoptosis in testes with heat stress by minocycline.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuki S, Iuchi Y, Ikeda Y, Sasagawa I, Tomita Y, Fujii J.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 312

      ページ: 843-849

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Suppression of cytochrome c release and apoptosis in testes with heat stress by minocycline.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuki S, Iuchi Y, Ikeda Y, Sasagawa I, Tomita Y, Fujii J
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 312

      ページ: 843-849

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuki S, Iuchi Y, Ikeda Y, Sasagawa I, Tomita Y, Fujii J.: "Suppression of cytochrome c release and apoptosis in testes with heat stress by minocycline"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 312. 843-849 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Niida S, Kawahara M, Ishizuka Y, Ikeda Y, Kondo T, Hibi T, Suzuki Y, Ikeda K, Taniguchi N.: "Gamma-glutamyltranspeptidase stimulates receptor activator of nuclear factor-kappaB ligand expression independent of its enzymatic activity and serves as a pathological bone-resorbing factor"J.Biol.Chem.. 279. 5752-5756 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Otsu K, Ikeda Y, Fujii J: "Accumulation of manganese superoxide dismutase under metal-depleted conditions : Proposed role for zinc ions in cellular redox balance"Biochem.J.. 377. 241-248 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Gu J, Zhao Y, Isaji T, Shibukawa Y, Ihara H, Takahashi M, Ikeda Y, Miyoshi E, Honke K, Taniguchi N.: "Betal, 4-N-Acetylglucosaminyltransferase III down-regulates neurite outgrowth induced by costimulation of epidermal growth factor and integrins through the Ras/ERK signaling pathway in PC12 cells"Glycobiology. 14. 177-186 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi