• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染・炎症応答に関与するガレクチンファミリーの機能及び情報伝達機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15570120
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関香川大学

研究代表者

中村 隆範  香川大学, 医学部, 教授 (70183887)

研究分担者 西 望  香川大学, 医学部, 助手 (10145047)
東海林 博樹  香川大学, 医学部, 助手 (10263873)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードガレクチン / 免疫 / 感染 / galactin-8 / galactin-9 / integrin / 好中球 / Jurkat / galectin-8 / galectin-9 / インテグリン
研究概要

ガレクチンファミリーはβガラクトシドを特異的に認識する動物レクチンである。本研究では、感染や炎症応答におけるガレクチンファミリーの役割、中でもタンデムリピート型ガレクチン(galectin-8、-9など)を中心に、免疫系細胞の活性化と糖鎖認識を介した情報伝達の分子基盤の解析を行った。まず、ヒト末梢血好中球に対するgalectin-8の機能解析を行い、galectin-8の二つの糖認識ドメイン(CRD)のうち、N-末端側CRDはヒト好中球のproMMP-9と結合し、結合したproMMP-9の活性化が促進されることを見い出した。一方、C-末端側CRDは主にintegrinαMと結合して、培養プレートへの細胞接着誘導や活性酸素産生を亢進することを明らにした。さらに、顆粒球以外の免疫系細胞に対する作用を、各種培養細胞を使って調べ、galectin-9がJurkat、Molt-4などのT細胞のアポトーシスを、galectin-8はT細胞とともに、Namalwa、RPMI-8866などのB細胞やTHP-1(単球)、K562(前赤芽球系細胞)などの細胞接着を誘導することも見出した。さらにJurkat細胞をモデルにgalectin-8の細胞接着誘導に関与すると思われる候補分子の精製を試み、Integrin-α4が同定できた。また、galectin-8、-9について、2つのCRDを繋ぐリンカー領域(各種プロテアーゼに感受性を有する)を欠くリコンビナントガレクチン(null型ガレクチン)を作成し、それらの構造安定性と生理活性を詳細に検討した。その結果、null型ガレクチンはプロテアーゼに対する耐性と高い生理活性を保持する安定性を有していることが明らかとなった。このようにgalectin-8、-9は、顆粒球(好酸球、好中球、好塩基球)に限らず、様々な免疫系細胞に対して広範な作用を有し、今後の治療薬開発への有効利用も期待できる。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件) 産業財産権 (3件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Xenopus galectin-Vlla binds N-glycans of members of the cortical granule lectin family(xCGL and xCGL2).2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shoji et al.
    • 雑誌名

      Glycobiology (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of highly stable galectins : Truncation of the linker peptide confers protease-resistance on tandem-repeat type galectins.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Xenopus galectin-VIIa binds N-glycans of members of the cortical granule lectin family (xCGL and xCGL2).2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shoji et al.
    • 雑誌名

      Glycobiology

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of highly stable galectins : Truncation of the linker peptide confers portesase-resistance on tandem-repeat type galectins.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Xenopus galectin-VIIa binds N-glycans of members of the cortical granule lectin family (xCGL and xCGL2)2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shoji et al.
    • 雑誌名

      Glycobiology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Double-stranded RNA enhances the expression of galectin-9 in vascular endothelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ishikawa et al.
    • 雑誌名

      Immunol.and Cell Biol. 82

      ページ: 410-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Galectin-9 in physiological and pathological conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hirashima et al.
    • 雑誌名

      Glycoconjugate J. 19

      ページ: 593-600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Double-stranded RNA enhances the expression of galectin-9 in ascular endothelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      A.Ishikawa et al.
    • 雑誌名

      Immunol.Cell Biol. 82

      ページ: 410-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Galectin-8 modulates neutrophil function via interaction with integrin αM.2003

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi et al.
    • 雑誌名

      Glycobiology 13

      ページ: 755-763

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of the Xenopus galectin family : Three structurally different types as in mammals and regulated expression during embryogenesis.2003

    • 著者名/発表者名
      H.Shoji et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 273

      ページ: 12285-12293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three structurally different types as in mammals and regulated expression during embryogenesis.2003

    • 著者名/発表者名
      H.Shoji et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 273

      ページ: 12285-12293

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 分子細胞生物学基礎実験法-改訂第2版-(堀尾武一監修)2004

    • 著者名/発表者名
      西 望, 中村隆範, 東海林博樹
    • 出版者
      南江堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 新規ガレクチン9改変体タンパク質及びその用途2004

    • 発明者名
      西 望
    • 権利者名
      西 望
    • 出願年月日
      2004-03-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 新規ガレクチン8改変体タンパク質及びその用途2004

    • 発明者名
      西 望
    • 権利者名
      西 望
    • 出願年月日
      2004-06-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 新規ガレクチン8改変体タンパク質及びその用途2004

    • 発明者名
      西 望
    • 権利者名
      西 望
    • 出願年月日
      2004-06-14
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hirashima, M.et al.: "Galectin-9 in physiological and pathological conditions."Glycoconjugate J.. 19. 593-600 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishi, N.et al.: "Galectin-8 modulates neutrophil function via interaction with integrin αM."Glycobiology. 13. 755-763 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Pelletrier, I.et al.: "Specific recognition of Leishmania major Poly-b-galactosyl epitopes by galectin-9 : Possible implication of galectin-9 in interaction between L.major and host cells."J.Biol.Chem.. 278. 22223-22230 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji, H.et al.: "Characterization of the Xenopus galectin family : Three structurally different types as in mammals and regulated expression during embryogenesis."J.Biol.Chem.. 278. 12285-12293 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi