• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Hes因子による分子発現のオシレーションのメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15570176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学 (2004)
京都大学 (2003)

研究代表者

別所 康全  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (70261253)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード発生生物学 / 生物時計 / 転写因子 / マウス / 体節 / 分節化 / 発生 / 分子時計 / ユビキチン化 / ネガディブフィードバック
研究概要

生物は、発生過程においてさまざまな現象が正確なタイミングでおこる結果、正確にかたちづくられる。しかし発生過程の時間的制御機構は、これまでほとんど明らかにされていない。脊椎動物の胚の繰り返し構造である体節は、体節原基が一定時間ごとに分節化することで一定の大きさに形成される。すなわち体節形成は、発生過程において時間的制御を受ける現象の代表例であり、時間的周期性を利用した形態形成である。これまでの研究により、体節原基細胞内でおこっている分子発現のオシレーションが、分子時計として分節化の周期性を制御していることが明らかになっている。
本研究は、体節形成時におこる分子発現のオシレーションをモデル系として、生体が時間を計るメカニズムを解明することを目的として行われた。これまでに我々は、体節原基に特異的に発現する転写因子Hes7を発見し、その発現が体節形成周期に一致してオシレーションしていることを明らかにした。さらにノックアウトマウスなどの解析から、Hes7が体節形成を支配する分子時計に必須の因子であることを明らかにした。これらの結果に基づいて、本研究では、分子時計のメカニズムを明らかにすることに焦点を絞った。
我々は、Hes7をはじめとするオシレーション分子はHes7による周期的なネガティブフィードバックを受けることによってオシレーションしていることを解明し、これが分子時計の中心的なメカニズムであることを明らかにした。さらに安定化したHes7タンパクをもつノックインマウスを作製し、Hes7タンパクの不安定性が分子時計に必須であることを証明した。また、数学的シミュレーションを行ってこのモデルの妥当性を検討した。これらのことから体節形成を支配する分子時計は、転写因子Hes7のネガティブフィードバックループと速やかなタンパク分解を基本的なメカニズムとしていることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (2件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Roles of the bHLH gene Hes1 in retinal morphogenesis2004

    • 著者名/発表者名
      Takatsuka, K
    • 雑誌名

      Brain Res 1004

      ページ: 148-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mouse Fbw7/Se1-10/Cdc4 is required for notch degradation during vascular development2004

    • 著者名/発表者名
      Tsunematsu, R
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 9417-9423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of a novel basic Helix-Loop-Helix gene, Heslike, and its role in GABAergic neurogenesis2004

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, G
    • 雑誌名

      J Neurosci 24

      ページ: 3672-3682

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Requirement of multiple bHLH genes for retinal neuronal subtype specification.2004

    • 著者名/発表者名
      Akagi, T
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 28492-28498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Instability of Hes7 protein is crucial for the somite segmentation clock2004

    • 著者名/発表者名
      Hirata, H
    • 雑誌名

      Nat Genet 36

      ページ: 750-754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hes genes regulate size, shape and histogenesis of the nervous system by control of the timing of cell differentiation2004

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, J
    • 雑誌名

      Development 131

      ページ: 5539-5550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mouse Fbw7/Sel-10/Cdc4 is required for notch degradation during vascular development2004

    • 著者名/発表者名
      Tsunematsu, R
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 9417-9423

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Requirement of multiple bHLH genes for retinal neuronal subtype specification2004

    • 著者名/発表者名
      Akagi, T
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 28492-28498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Requirement of multiple bHLH genes for retinal neuronal subtype specification.2004

    • 著者名/発表者名
      Akagi, T.
    • 雑誌名

      J Biol Che m279

      ページ: 28492-28498

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hes genes regulate size, shape and histogenesis of the nervous system by control of the timing of cell differentiation2004

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, J
    • 雑誌名

      Develpoment 131

      ページ: 5539-5550

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Periodic repression by the bHLH factor Hes7 is an essential mechanism for the somite segmentation clock2003

    • 著者名/発表者名
      Bessho, Y
    • 雑誌名

      Genes & Dev 17

      ページ: 1451-1456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oscillations, clocks and segmentation2003

    • 著者名/発表者名
      Bessho, Y
    • 雑誌名

      Curr Opin Genet Dev 13

      ページ: 379-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The basic helix-loop-helix genes Hesr1/Hey1 and Hesr2/Hey2 regulate maintenance of neural precursor cells in the brain2003

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M
    • 雑誌名

      J Biol Chem 278

      ページ: 44808-44815

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 体節形成と時計 発生生物学がわかる2004

    • 著者名/発表者名
      別所康全
    • 出版者
      羊土社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 体節形成と時計。発生生物学がわかる2004

    • 著者名/発表者名
      別所康全
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Bessho, Y., et al.: "Periodic repression by the bHLH factor Hes7 is an essential mechanism for the somite segmentation clock"Genes & Dev.. 17. 1451-1456 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Bessho, Y., et al.: "Oscillations, clocks and segmentation"Curr.Opin.Genet.Dev.. 13. 379-384 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto, M., et al.: "The bHLH genes Hesr1/Hey1 and Hesr2/Hey2 regulate maintenance of neural precursor cells in the brain"J.Biol.Chem.. 278. 44808-44815 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takatsuka, K., et al.: "Roles of the bHLH gene Hes1 in retinal morphogenesis"Brain Res.. 1004. 148-155 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyoshi, G., et al.: "Identification of a novel bHLH gene, Heslike, and its role in GABAergic neurogenesis"J.Neurosci.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi