• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自殖性導入による普通ソバ高ルチン含量系統の選抜効率とQTL解析

研究課題

研究課題/領域番号 15580005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関信州大学

研究代表者

南 峰夫  信州大学, 農学研究科, 教授 (30174098)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードソバ / ルチン / 自家不和合性 / 選抜効率 / QTL / 選抜 / 生殖様式 / 機能性成分 / 自家和合性
研究概要

本研究は,(1)自家不和合性高ルチン系統に自家和合性系統を交配して自殖性を導入した自殖集団(SC)と,自家不和合性系統の放任受粉他殖集団(SI)におけるルチン含量の選抜効率を比較し,ソバ育種における自殖性導入の効果を評価すること,(2)高・低ルチン系統を材料としてルチン含量に関する遺伝様式の解明とQTL解析を行うことを目的とした.
(1)SIとSCのF4,F5を栽培し,個体別に種子のルチン含量をHPLCで測定した.各集団から上位10%の個体を選抜し,次代F5,F6におけるルチン含量の遺伝獲得量から遺伝率を求め,選抜効率を評価した.SIよりSCの遺伝率が高く,普通ソバへの自殖性の導入は高ルチン含量系統の選抜に有効なことが明らかになった.他の量的形質においても,自殖性導入が選抜効率の向上に有効と考えられた.
(2)QTL解析の材料作出および遺伝様式の調査のために,自家不和合性の高ルチン系統と低ルチン系統を正逆交配してF1とF2を作出した.これらを両親系統とともに栽培し,ルチン含量を測定した.その結果,F1においては両系統のほぼ中間の値となったが,F2バルク種子では低ルチン系統に近い値となった.自殖性集団における高い選抜効果からルチン含量は相加効果が大きいと考えられた.QTL解析は,個体当たり種子数が少なく,個体別ルチン含量を測定できなかったため実施できなかった.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 播種期の違いが普通ソバの種子ルチン含量及び諸形質に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      玉春恵美子, 南 峰夫 他4名
    • 雑誌名

      北陸作物学会報 40

      ページ: 90-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 普通ソバ自家和合性系統の特性評価2005

    • 著者名/発表者名
      歌野 弓, 南 峰夫 他4名
    • 雑誌名

      日本育種学会中部地区談話会第13回講演会要旨集

      ページ: 4-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 普通ソバ(Fagopyrum esculentum)高ルチン系統の特性2005

    • 著者名/発表者名
      浜保理英子, 南 峰夫 他4名
    • 雑誌名

      日本育種学会中部地区談話会第13回講演会要旨集

      ページ: 9-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of seeding time on seed rutin content and growth in common buckwheat (Fagopyrum esculentum)2005

    • 著者名/発表者名
      Tamaharu, E., M.Minami, K.Matsusima, K.Nemoto
    • 雑誌名

      The Hokuriku Crop Science 40

      ページ: 90-92

    • NAID

      110001793570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of self-compatible line in common buckwheat2005

    • 著者名/発表者名
      Utano, Y., M.Minami
    • 雑誌名

      Abstract of 13^<th> Annual Meeting of Chubu Branch of Japanese Society of Breeding

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characteristics of high rutin content variety in common buckwheat (Fagopyrum esculentum)2005

    • 著者名/発表者名
      Hamayasu, R., M.Minami, K.Matsusima, K.Nemoto
    • 雑誌名

      Abstract of 13^<th> Annual Meeting of Chubu Branch of Japanese Society of Breeding

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 播種期の違いが普通ソバの種子ルチン含量及び諸形質に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      玉春恵美子, 南 峰夫 他4名
    • 雑誌名

      北陸作物学会報 40(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 普通ソバにおける高ルチン系統への自家和合性の導入2003

    • 著者名/発表者名
      伊賀正隆, 南 峰夫 他4名
    • 雑誌名

      日本育種学会中部地区談話会第11回講演会要旨集

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction of self-compatibility to high rutin content line in common buckwheat2003

    • 著者名/発表者名
      Iga, M., M.Minami, K.Matsusima, K.Nemoto
    • 雑誌名

      Abstract of 11^<th> Annual Meeting of Chubu Branch of Japanese Society of Breeding

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊賀正隆, 南 峰夫 他4名: "普通ソバにおける高ルチン系統への自家和合性の導入"日本育種学会中部地区談話会第11回講演会要旨集. 15 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi