• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マメ料作物における不定根形成要因の解明ならびに耐湿性との関係の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15580014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 作物学・雑草学
研究機関九州大学

研究代表者

名田 陽一  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (10315137)

研究分担者 望月 俊宏  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授 (60239572)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードマメ科作物 / 不定根 / ストレス耐性 / 耐湿性 / 湛水 / 嫌気条件 / 植物ホルモン / 低酸素ストレス
研究概要

本研究は,マメ科作物間で不定根形成能力の大小を比較するとともに,耐湿性との関連,さらには生理機能との関係を明らかにすることを目的としている.
まず,実験系の確立を目的として,Rumex属植物において低酸素環境下での不定根形成能カの大小(発根数と伸長)を検定するるために用いられている実験方法を応用し、マメ科作物間の比較にも適用できるかどうかを確認した.ダイズおよびインゲンマメ幼植物を供試し,ワグネルポット(1/50OOa)を用い,新規に導入した高照度インキュベーター(グロースチャンバー)中において養液栽培(脱気および非脱気ホーグランド液)を行った.不定根の発生数を経時的に調査するとともに,最終的には地上・部重,地下部重および不定根長を調査した.その結果,本実験法が不定根形成能の検定法として有効であることが確認され,不定根の形成は脱気条件によってダイズでは促進されたのに対して,インゲンマメには促進効果が認められないことが明らかになるとともに,脱気条件下における不定根形成能の大小は耐湿性程度の大小と関連のあることが示唆された.さらに,圃場条件下における耐湿性と根系形成の関係を解析するため,ダイズおよびインゲンマメを供試して,無灌漑,間断灌漑および湛水条件下で栽培試験を行った.その結果,養液栽培においては脱気条件下でも生育を継続したインゲンマメは,圃場条件下では湛水,間断灌漑いずれにおいても生育を全うできなかった.一方,ダイズは湛水および間断灌漑下においても生育を継続し,間断灌漑区では無灌漑区の約2倍の不定根を発達させるとともに,無灌漑区に匹敵する収量が得られた.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 湛水条件下で栽培したダイズの生育・収量に対する尿素葉面散布の効果2006

    • 著者名/発表者名
      島村聡, 望月俊宏, 名田陽一
    • 雑誌名

      九州大学農学部学芸雑誌 61

      ページ: 63-67

    • NAID

      110004030830

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of foliar application of urea on growth and yield in soybean plants grown under continuously flooded conditions2006

    • 著者名/発表者名
      Shimamura, S., T.Mochizuki, Y.Nada
    • 雑誌名

      Science Bulletin of the Faculty of Agriculture, Kyushu University 61

      ページ: 63-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 二次通気組織の形成と植物の耐湿性2005

    • 著者名/発表者名
      島村聡, 望月俊宏
    • 雑誌名

      根の研究 14

      ページ: 149-155

    • NAID

      10016954227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Secondary aerenchyma formation and its relation to flooding tolerance of plants2005

    • 著者名/発表者名
      Shimamura, S., T.Mochizuki
    • 雑誌名

      Root Research 14

      ページ: 149-155

    • NAID

      10016954227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 湛水条件下でダイズに形成される通気組織とその機能.2004

    • 著者名/発表者名
      島村聡, 望月俊宏
    • 雑誌名

      日本作物学会紀事 73(別1)

      ページ: 320-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation and function of aerenchyma under flooded conditions in soybean2004

    • 著者名/発表者名
      Shimamura, S., T.Mochizuki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Science 73(Extra issue 1)

      ページ: 320-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 農業技術体系 作物編-湛水条件下における通気組織の発達とその機能-2005

    • 著者名/発表者名
      島村聡, 望月俊宏
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 農業技術体系作物編第6巻基本編52(湛水条件下で形成されるダイズの通気組織)2004

    • 著者名/発表者名
      島村聡, 望月俊宏
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi