• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫神経ペプチドが種特異的な生理機能を発現する機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 15580043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用昆虫学
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

田中 良明  独立行政法人農業生物資源研究所, 発生分化研究グループ, 主任研究官 (90355735)

研究分担者 溝口 明  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60183109)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード神経ペプチド / カイコ / 鱗翅目昆虫 / 受容体 / ゲノム / 遺伝子クローニング / 前胸腺抑制活性 / 免疫組織化学 / 神経生理 / ミツバチ / モノクローナル抗体 / 吐糸 / 脱皮ホルモン / 遺伝子発現
研究概要

1 カイコ前胸腺抑制ペプチド(PTSP)関連ペプチドの分布および分泌形態を、免疫組織化学によりカイコを含めた数種鱗翅目昆虫間で比較した。鱗翅目昆虫では組織によって合成されるPTSP関連ペプチドの分子種が異なること、脳-側心体に存在する分子種は、カイコとその他の鱗翅目昆虫で異なること、また、epiproctodeal glandからの分泌様式は鱗翅目昆虫でも種によって異なることが示唆された。
2 カイコのコラゾニン受容体遺伝子をクローニングし、定量的RT-PCR法により各組織における発現分布を調べた。コラゾニン受容体遺伝子は脱皮行動篤重要な役割を果たす気門裏、面腺で最も強く、次いで前部絹糸腺、中枢神経系で強く発現していた。これらの結果は、コラゾニンが鱗翅目昆虫では脱皮行動および吐糸行動に作用を及ぼす、という報告と一致していた。また、セイヨウミツバチの脳から[Arg7]-コラゾニンや[His7]-コラゾニンとは異なる第3の分子種のコラゾニンをコードするcDNAをクローニングした。
3 カイコ前胸神経節および脳抽出物から、カイコミオサプレッシン(BMS)およびRFアミドペプチR(カイコFMRFアミド関連ペプチドBRFa)を精製し、KAIKOBLASTを利用してこれらのペプチドをコードするcDNAをクローニングした。特に、BRFaは前胸腺の活性が低い5齢幼虫摂食期に前胸神経節から前胸腺に投射する神経を介して前胸腺に分泌されていることが、直接マススペクトロメトリー分析および神経の活動電位測定の結果から証明された。これは昆虫の前胸腺の神経支配の機構を分子レベルで解明した初の例である。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Molecular cloning of [Thr^4 His^7]-corazonin (Apime-corazonin) and its distribution in the central nervous system of the honev bee Apis mellifera (Hymenoptera : Apidae.2006

    • 著者名/発表者名
      Roller L. et al.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 41

      ページ: 331-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of insect steroid hormone biosynthesis by innervating peptidergic neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka N. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Science of the USA 103

      ページ: 8622-8627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning of [Thr^<4,> His^7]-corazonin (Apime-corazonin) and its distribution in the central nervous system of the honey bee Apis mellifera (Hymenoptera : Apidae).2006

    • 著者名/発表者名
      Roller L. et al.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology 41

      ページ: 331-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of insect steroid hormone biosynthesis by innervating peptidergie neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka N. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA 103

      ページ: 8622-8627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning of [Thr^4 His^7]-corazonin (Apime-corazonin) and its distribution in the central nervous system of the honey bee Apis mellifera(Hymenoptera : Apidae).2006

    • 著者名/発表者名
      Roller L. et al.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of insect steroid hormone biosynthesis by innervating peptidergic neurons.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka N. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] FMRFamide-related peptides regulate the prothoracic gland activity2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka N. et al.
    • 雑誌名

      Pestycydy 3

      ページ: 147-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of a novel prothoracicostatic hormone and its receptor in the silkworm, Bombyx mori.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka N. et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 14684-14690

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FMRFamide-related peptides regulate the prothoracic gland activity.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka N. et al.
    • 雑誌名

      Pestycydy 3

      ページ: 147-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of a novel prothoracicostatic hormone and its receptor in the silkworm, Bombyx mori.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka N. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 印刷中

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bombyx mori Prothoracicostatic Peptide Inhibits Ecdysteroidogenesis in vivo.2004

    • 著者名/発表者名
      Liu X.et al.
    • 雑誌名

      Archives of Insect Biochemistry and Physiology 56

      ページ: 155-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison structure-activity relations of corazonin using two different bioassay systems2003

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y. et al.
    • 雑誌名

      Peptides 24

      ページ: 837-877

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Corazonin and corazonin-like substances in the central nervous system of the Pterygote and Apterygote insects.2003

    • 著者名/発表者名
      Roller L. et al.
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research 312

      ページ: 393-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of structure-activity relations of corazonin using two different bioassay systems.2003

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y. et al.
    • 雑誌名

      Peptides 24

      ページ: 837-844

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Y et al.: "Comparison of structure-activity relations of corazonin using two different bioassay systems."Peptides. 24. 837-844 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Roller L et al.: "Corazonin and corazonin-like substances in the central nervous system of the Pterygote and Apterygote insects."Cell and Tissue Research. 312. 393-406 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi