• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分泌タンパク質MFG-E8を介した細胞外分泌膜小胞の生成機構および機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15580075
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関三重大学 (2004)
名古屋大学 (2003)

研究代表者

青木 直人  三重大学, 生物資源学部, 助教授 (40242846)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードMFG-E8 / 膜小胞 / discoidin domain
研究概要

COMMA-1D乳腺上皮細胞に加え、HEK293やCaco-2から分泌されるMFG-E8を含む膜小胞は多く、MFG-E8の他にも多くのタンパク質が存在することを高解像度の電気泳動法と銀染色法を組み合わせることにより見出した。膜小胞を大量に調製し、局在するタンパク質を質量分析計を用いて網羅的に解析した結果、これまで他の細胞種から分泌されるexosomeに局在することが報告されているものに加え、それぞれの細胞に特異的なものも含まれていることが判明しつつある。今後はこれらの同定をさらに進めるとともに、その生理的意義の解明に向けてsiRNAを用いたノックダウン実験を試みている。
また膜小胞分泌におけるMFG-E8のもつD-domainの機能解析を行うために、D-domain(D1およびD2)をタンデムに並んだ形で単独に発現する発現プラスミド、あるいはMFG-E8の各ドメインを様々なコンビネーションで持つキメラタンパク質発現プラスミドを構築した。これらをCOS7細胞に一過性に導入し、それら変異体の膜小胞への局在を指標に解析したところ、D2ドメインを2つタンデムに持つ変異体は膜小胞への強い局在を示した。またD-domainをシグナル配列を持つ分泌性タンパク質(例えばαLactoalbumin)のC末端側にD1あるいはD2-domainを単独あるいはタンデムに並んだ形で付加した場合は、予想に反して膜小胞への局在が見られなかった。ところがシグナル配列を持たないタンパク質にD-domainを付加すると一部のタンパク質が膜小胞への局在を示すことが明らかとなった。これが何に起因するのか現在解析を進めているところである。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Mutual regulation of PTP20 and PTK Tec activities by tyrosine phosphorylation and dephosphorylation2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki, N., et al.(他8名)
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279(11)

      ページ: 10765-10775

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A newly identified ZP glycoprotein, ZPD, and dimeric ZP1 of chicken egg-envelope are involved in sperm activation on sperm-egg interaction2004

    • 著者名/発表者名
      Okumura, H., et al.(他8名)
    • 雑誌名

      Biochemical Journal 384(Pt1)

      ページ: 191-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 乳タンパク質の未知の機能を探る-乳に含まれる細胞間相互作用関連タンパク質2004

    • 著者名/発表者名
      青木直人, 松田 幹
    • 雑誌名

      乳業技術 54

      ページ: 56-67

    • NAID

      40006422328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutual regulation of PTP20 and PTK Tec activities by tyrosine phosphorylation and dephosphorylation2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki et al.(8 other co-authors)
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 10765-10775

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A newly identified ZP glycoprotein, ZPD, and dimeric ZP1 of chicken egg-envelope are involved in sperm activation on sperm-egg interaction2004

    • 著者名/発表者名
      Okumura et al.(8 other co-authors)
    • 雑誌名

      Biochem.J. 384(Pt1)

      ページ: 191-199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Search for the undiscovered functions of milk proteins : their potential roles through cell-cell interactions2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki, N., Matsuda, T.
    • 雑誌名

      Milk Science (Nyugyo Gijyutsu) 54

      ページ: 56-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mutual regulation of PTP20 and PTK Tec activities by tyrosine phosphorylation and dephosphorylation2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki, N.et al.(他8名)
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279(11)

      ページ: 10765-10775

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A newly identified ZP glycoprotein, ZPD, and dimeric ZP1 of chicken egg-envelope are involved in sperm activation on sperm-egg interaction2004

    • 著者名/発表者名
      Okumura, H.et al.(他8名)
    • 雑誌名

      Biochemical Journal 384(Pt1)

      ページ: 191-199

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi