• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫生体防御の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 15580078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関鳥取大学

研究代表者

森嶋 伊佐夫  国立大学法人鳥取大学, 農学部, 教授 (30032296)

研究分担者 山野 好章  国立大学法人鳥取大学, 農学部, 助教授 (00182593)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード昆虫生体防御 / エリ蚕 / レボシン様遺伝子 / Hdd11遺伝子 / チロシン3-ヒドロキシラーゼ / ペプチドグリカン結合タンパク質 / PGRP / Samia cynthia ricini / ペプチドグリカン認識タンパク質 / cDNAクローニング / レボシン
研究概要

1.バクテリアにより誘導される遺伝子のクローニングと発現
ペプチドグリカン(PGN)認識システムの解明と,バクテリア侵入により誘導される遺伝子群の解析を通して昆虫の生体防御システムを遺伝子レベルで解明することを目的として,suppression subtractive hybridization法を用いて,エリ蚕においてバクテリア感染により特異的に誘導される遺伝子を網羅的に検索し,数十種のDNA断片を得た.これらのDNA断片をプローブとして,免疫化エリ蚕脂肪体cDNAライブラリーを検索して,機能未知遺伝子Hdd11,新規のlebocin様遺伝子,tyrosine 3-hydroxylase(TH)遺伝子,および2種のセリンプロテアーゼ遺伝子の全長cDNAを得て,それらの構造ならびに発現誘導について解析を行った.中でも,バクテリア感染により誘導されるTH遺伝子の発見は初めてである.
2.ペプチドグリカン認識タンパク質(PGRP)の単離ならびにcDNAのクローニングとその発現
エリ蚕およびカイコ体液からPGRPを含む数種のPGN結合タンパク質を単離した.また,エリ蚕脂肪体で発現する2種のPGRP cDNAをクローニングした.そのうちの一つのアミノ酸配列は,エリ蚕体液から単離したタンパク質およびカイコ,タバコスズメガから単離されている鱗翅目昆虫タイプとは異なっており,ショウジョウバエのLBタイプに近いもので,特に中腸で強く発現しており,バクテリアまたはペプチドグリカン(PGN)の注射により誘導された.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] A novel lebocin-like gene from eri-silkworm, Samia cynthia ricini, which does not encode antibacterial peptide lebocin.2005

    • 著者名/発表者名
      Bao, Y.
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol. 140B

      ページ: 127-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel spermatogenesis related factor-2 (SRF-2) gene expression affected by TCDD treatment2005

    • 著者名/発表者名
      Yamano Y.
    • 雑誌名

      Endocrine J. 52

      ページ: 75-81

    • NAID

      10014483697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel spermatogenesis related factor-2(SRF-2) gene expression affected by TCDD treatment2005

    • 著者名/発表者名
      Yamano, Y.
    • 雑誌名

      Endocrine J. 52

      ページ: 75-81

    • NAID

      10014483697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel lebocin-like gene from eri-silkworm, Samia cynthia ricini, which does not encode antibacterial peptide lebocin.2005

    • 著者名/発表者名
      Bao, Y
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol. 140B

      ページ: 127-131

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] cDNA cloning and expression of bacteria-induced Hdd11 gene from eri-silkworm, Samia cynthia ricini.2004

    • 著者名/発表者名
      Bao, Y.
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol. 136C

      ページ: 337-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The role of the DRY motif of human MC4R for receptor activation2004

    • 著者名/発表者名
      Yamano, Y.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 68

      ページ: 1369-1371

    • NAID

      10013286930

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of CRF, POMC and MC4R gene expression following electrical foot shock stress in the rat amygdala and hypothalamus2004

    • 著者名/発表者名
      Yamano, Y.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. 66

      ページ: 1323-1327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] cDNA cloning and expression of bacteria-induced Hdd11 gene from eri-silkworm, Samia cynthia ricini.2004

    • 著者名/発表者名
      Bao, Y
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol. 136C

      ページ: 337-342

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Bao et al.: "cDNA cloning and expression of bacteria-induced Hdd11 gene from eri-silkworm, Samia cynthia ricini"Comp.Biochem.Physiol., Part C. 136. 337-342 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi