• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオレメディエーションをめざしたコケ培養細胞による芳香環分解に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15580087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・生物有機化学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

鍋田 憲助  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (70093911)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードコケ培養細胞 / サワクサリゴケ(Lejeunea aquatics) / シダレゴヘイゴケ(Ptychanthus striatus) / ツクシウロコゴケ(Heteroscyphus planus) / クパレン系セスキテルペンの生合成 / labdane型ジテルペン / bisphenol A / peroxidase / サワクサリゴケ(Lejeunea aquatica) / コケ / シダレゴヘイゴケ / ツクシウロコゴケ / クパレン / 生合成 / 環境ホルモン / 生分解
研究概要

コケ培養細胞中での高度に酸素化された二次代謝産物とその生合成経路を明らかにし、酸素化に関与する酵素系を利用した環境汚染物質の分解を行った。得られた結果は以下のようにまとめられる。
1、サワクサリゴケ(Lejeunea aquatics)培養細胞を用いて高度に酸素化されたクパレン系セスキテルペン、(-)-cuparenol、(-)-2,3-dihydroxycuparenol、(-)-2,5-cuparenoquinoneの生合成研究を行った。[2-^<13>C]-、[4-^<13>C]-、[4-^2H_2]-、[4,4-^2H_2,4-^<13>C]-、[5,5-^2H_2,5-^<13>C]-メバロン酸の投与実験から、立体選択的な環化反応、環形成過程における、1,4-及び二重1,3-水素転移、及び芳香環への水酸化過程においてNIHシフトが生ずることなどを明らかにした。クパレン系セスキテルペンの芳香環酸素化過程は、芳香環分解過程の初期段階を示すものであった。
2、細胞内での酸素化を知る手がかりとして、シダレゴヘイゴケ培養細胞中の高度に酸素化された化合物の検索を行った。その結果、高度に酸素化されたlabdane-型ジテルペン3種を分離し、既知物質ptychantin GとFを同定し、一種を新規物質6-deacetylptychantin Fと構造決定した。
3,(1)シダレゴヘイゴケ(Ptychanthus striatus)およびツクシウロコゴケ(Heteroscyphus pianus)培養細胞に環境汚染物質の一種であるbisphenol A(0.12mM)を加え、5日間培養した。その結果、95%のbisphenol Aが消失すること、分解物のほとんどが細胞ろ液中に存在すること、分解物として、4-isopropenylphenol,4-isopropylphenol,4-hydroxyacetophenon,2-hydroxy-4isopropylphenolが存在すること、コケ培養細胞はblspheolAを酸化的分解や配糖化により無毒化することが証明された。なお、これらのコケ培養細胞は細胞外に、peroxidaseを分泌することが明らかになった。(2)なお、重水素標識bisphenolAの投与実験により、4-isopropenylphenolと4-hydroxyacetophenoneの生成過程を明らかにした。(3)また、配糖体として4,4'-isopropilidenediphel-O-β-D-(6"-O-methyl)-glucopyranosideが存在することが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Stereoselective synthesis of (E)- and (Z)-beta-bromostyrene Containing trifluoromethane for photo affinity labeling2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, M., Komano, M., Nabeta, K., Hatanaka, Y.
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull.(Tokyo) 53(1)

      ページ: 140-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stereoselective synthesis of (E)-and (Z)-beta-bromostirene containing trifluoromethane for photo affinity labeling2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, M., Komano, M., Nabeta, K., Hatanaka, Y.
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull.(Tokyo) 53(1)

      ページ: 140-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Stereoselective synthesis of (E)- and (Z)-beta-bromostyrene Containing trifluoromethane for photo affinity labeling2005

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, M., Komano, M., Nabeta, K., Hatanaka, Y.
    • 雑誌名

      Chem.Pharm.Bull. (Tokyo) 53(1)

      ページ: 140-142

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] フェノール化合物の二量体化2004

    • 著者名/発表者名
      鍋田憲助, 田崎弘之
    • 雑誌名

      化学と生物 42

      ページ: 712-713

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dimerization of phenols, Reaction, Mechanisms and Biological Significanvebfor (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Kensuke nabeta, hiroyuki Tazaki
    • 雑誌名

      Kagaku to seibutsu. 42(11)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diterpenes from cultured cells of liverworts, Ptychantus striatus

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, K., Katoh, K., Nabeta, K.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotech.Biochem (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diterpenes from cultured cells of liverworts, Ptychantus striatus

    • 著者名/発表者名
      Nabeta, K., katoh.K, Nabeta, K.
    • 雑誌名

      Blosci.Biotech.Biochem. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi