• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品抗原・機能性食品成分摂取による小腸上皮内リンパ球の遺伝子発現変化の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15580101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関東京大学

研究代表者

戸塚 護  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 客員助教授 (70227601)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード小腸上皮内リンパ球 / DNAマイクロアレイ / インターロイキン10 / 制御性T細胞 / 食品抗原摂取 / 腸管免疫 / CD4^+ T細胞 / 脾臓T細胞 / 遺伝子発現の網羅的解析 / グランザイム
研究概要

腸管上皮内に存在するT細胞である小腸上皮内リンパ球(IEL)に注目し、食品抗原摂取によりIELに生じる変化を解析した。卵白アルブミン(OVA)特異的T細胞レセプター遺伝子トランスジェニックマウス(DO11.10マウス)にOVAを含む飼料(卵白食)を3日間自由摂取させた場合、IEL中のCD4^+ IEL細胞数が増加し、IELの細胞表面分子の発現に変化が認められた。IELの遺伝子発現変化をDNAマイクロアレイ法を用いて解析したところ、対照飼料(カゼイン含有食)摂取群と比較して、98遺伝子が発現上昇し、24遺伝子が発現低下した。前者には細胞周期・増殖や免疫に関連する遺伝子が多く認められた。免疫関連遺伝子のうち最も発現上昇が顕著だったインターロイキン10(IL-10)について検討したところ、卵白食群のIELでIL-10分泌量の増加が認められた。IL-10遺伝子発現はCD4^+ IELサブセットでのみ顕著に認められ、その発現は他の腸管リンパ組織のCD4^+ T細胞よりも著しく高かった。CD4^+ IELにおけるIL-10遺伝子の発現は通常のBALB/cマウスにおいても認められた。卵白食摂取によりDO11.10マウス由来CD4^+ IELの細胞あたりのIL-10発現は上昇せず、一方全IELにおけるCD4^+IELの数が増加したことから、卵白食摂取による全IELのIL-10発現上昇はCD4^+ IEL細胞数の増加が主に関与していることが示唆された。また、各IELサブセット間で遺伝子発現の比較を行ったところ、グランザイムAの発現が他のIELサブセットと比べCD4^+IELサブセットで顕著に低いことが判明した。IL-10は一部の制御性T細胞の機能に重要であることから、CD4^+ IELが腸管粘膜における免疫応答の制御に関与する可能性が考えられ、食品抗原摂取によりその機能が増強されることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] T-cell receptor antagonist modifies cytokine secretion profile of naive CD4^+ T cells and their differentiation into type-1 and type-2 helper T cells.2005

    • 著者名/発表者名
      R.Takato-Kaji, et al.
    • 雑誌名

      Immunology Letters 96

      ページ: 156-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 特異抗原経口投与時における小腸上皮内リンパ球の遺伝子発現変化2005

    • 著者名/発表者名
      戸塚護, 山田潔
    • 雑誌名

      臨床免疫 43

      ページ: 156-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] T-cell receptor antagonist modifies cytokine secretion profile of naive CD4^+ T cells and their differentiation into type-1 and type-2 helper T cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Rumi Takato-Kaji, Mamoru Totsuka, Wataru Ise, Megumi Nishikawa, Satoshi Hachimura, Shuichi Kaminogawa.
    • 雑誌名

      Immunology Letters 96(1)

      ページ: 39-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Altered gene expression in intestinal intraepithelial lymphocytes derived from mice fed a specific antigen. (in Japanese : 特異抗原経口投与時における小腸上皮内リンパ球の遺伝子発現変化)2005

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Totsuka, Kiyoshi Yamada. 戸塚 護, 山田 潔
    • 雑誌名

      Clinical Immunology (in Japanese : 臨床免疫) 43(2)

      ページ: 156-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hypo-allergic diet and Anti-allergic diet (in Japanese : 低アレルゲン化食品と抗アレルギー食品)2005

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Totsuka. 戸塚 護
    • 雑誌名

      Atarashii shindan to chiryo no ABC 26/Meneki 4 Shokuinotsu arerugi. (Saishin-igaku sha.)(in Japanese : 新しい診断と治療のABC26/免疫4食物アレルギー.最新医学社)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dietary factor preventing allergy. -Peptides and Prebiotics. (in Japanese : アレルギーを予防する食物質 ペプチド、プレバイオティクス-)2005

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Totsuka. 戸塚 護
    • 雑誌名

      Shokuhin no Kagaku. (Tokyo Kagaku Dojin.)(in Japanese : 食品の科学.東京化学同人)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Candida albicans and Saccharomyces cerevisiae induce interleukin-8 production from intestinal epithelial-like Caco-2 cells in the presence of butyric acid2004

    • 著者名/発表者名
      S.Saegusa, et al.
    • 雑誌名

      FEMS Immunology & Medical Microbiology 41

      ページ: 227-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Candida albicans and Saccharomyces cerevisiae induce interleukin-8 production from intestinal epithelial-like Caco-2 cells in the presence of butyric acid.2004

    • 著者名/発表者名
      Shizue Saegusa, Mamoru Totsuka, Shuichi Kaminogawa, Tomohiro Hosoi.
    • 雑誌名

      FEMS Immunology and Medical Microbiology 41

      ページ: 227-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CD4^+CD25^- T cells that express latency-associated peptide on the surface suppress CD4^+CD45RB^<high>-induced colitis by a TGF-β-dependent mechanism.2003

    • 著者名/発表者名
      T.Oida, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 170

      ページ: 2516-2522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antigen feeding enhances frequency and antigen-specific proliferation ability of intraepithelial CD4^+ T cells in ab T cell receptor transgenic mice.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Goto, et al.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 67

      ページ: 1223-1229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interleukin 12 and CD86 regulate T helper type 1 and type 2 development induced by various doses of antigen in the antigen presentation by Peyer's patch and spleen cells.2003

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida, et al.
    • 雑誌名

      Cytotechnology 43

      ページ: 81-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dendritic cells from spleen, mesenteric lymph node and Peyer's patch can induce both production of IL-4 and IFN-g of naive CD4^+ T cells in their primary culture, depending on antigen doses.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Hibi, et al.
    • 雑誌名

      Cytotechnology 43

      ページ: 49-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 免疫力を高めアレルギーを抑える食生活-ホールグレインの有用性-2003

    • 著者名/発表者名
      戸塚 護
    • 雑誌名

      ホールグレイン協会学術論文集 3

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CD4^+CD25^-T cells that express latency-associated peptide on the surface suppress CD4^+CD45RB^<high>-induced colitis by a TGF-β-dependent mechanism.2003

    • 著者名/発表者名
      Takatoku Oida, Xingmin Zang, Masao Goto, Satoshi Hachimura, Mamoru Totsuka, Shuichi Kaminogawa, Howard L.Weiner.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 170

      ページ: 2516-2522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antigen feeding enhances frequency and antigen-specific proliferation ability of intraepithelial CD4^+ T cells in αβ T cell receptor transgenic mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Masao Goto, Satoshi Hachimura, Akio Ametani, Takehito Sato, Yoshihiro Kumagai, Sonoko Habu, Mamoru Totsuka, Hiromichi Ishikawa, Shuichi Kaminogawa.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 67

      ページ: 1223-1229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interleukin 12 and CD86 regulate T helper type 1 and type 2 development induced by various doses of antigen in the antigen presentation by Peyer's patch and spleen cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Yoshida, Satoshi Hachimura, Mina Ishimoril, Wataru Ise, Mamoru Totsuka, Akio Ametani, Shuichi Kaminogawa.
    • 雑誌名

      Cytotechnology 43

      ページ: 81-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dendritic cells from spleen, mesenteric lymph node and Peyer's patch can induce both production of IL-4 and IFN-γ of naive CD4^+ T cells in their primary culture, depending on antigen doses.2003

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Hibi, Satoshi Hachimura, Wataru Ise, Ayuko Sato, Tadashi Yoshida, Tsuyoshi Takayama, Kastumi Sasaki, Takashi Senga, Shuichi Hashizume, Mamoru Totsuka, Shuichi Kaminogawa.
    • 雑誌名

      Cytotechnology 43

      ページ: 49-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diet for enhancing immune potential and suppressing allergy. -effectiveness of whole-grain diet-. (in Japanese) 免疫力を高めアレルギーを抑える食生活-ホールグレインの有用性-2003

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Totsuka. 戸塚 護
    • 雑誌名

      Proceedings of Whole Grain Association (in Japanese) ホールグレイン協会学術論文集 3

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 新しい診断と治療のABC 26/免疫 4 食物アレルギー2005

    • 著者名/発表者名
      戸塚 護(分担執筆)
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      最新医学社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 食品の科学2005

    • 著者名/発表者名
      戸塚 護(分担執筆)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      東京化学同人
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Oida, et al.: "CD4^+CD25^- T cells that express latency-associated peptide on the surface suppress CD4^+ colitis by a TGF-β-dependent mechanism."Journal of Immunology. 170. 2516-2522 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Goto, et al.: "Antigen feeding enhances frequency and antigen-specific proliferation ability of intraepithelial cell receptor transgenic mice."Bioscience, Biotechnology, Biochemistry. 67. 1223-1229 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yoshida, et al.: "Interleukin 12 and CD86 regulate T helper type 1 and type 2 development induced by various the antigen presentation by Peyer's patch and spleen cells."Cytotechnology. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagafuchi, et al.: "Dendritic cells from spleen, mesenteric lymph node and Peyer's patch can induce both production naive CD4^+T cells in their primary culture, depending on antigen doses."Cytotechnology. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸塚護: "免疫力を高めアレルギーを抑える食生活 -ホールグレインの有用性-"ホールグレイン協会学術論文集. 3. 5-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸塚 護(分担執筆): "食品とからだ 免疫・アレルギーのしくみ(上野川修一編)"(株)朝倉書店(東京). 194 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kaminogawa, M.Totsuka: "Advanced Dairy Chemistry-Vol.1. Proteins, 3rd Edition (Eds.P.F.Fox, P.L.H.McSweeney)"Kluwer Academic/Plenum Publishers (NewYork, NY, USA). 1346 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi