• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物ポリフェノールの脂質および蛋白質との相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 15580110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

中山 勉  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (50150199)

研究分担者 熊澤 茂則  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教授 (10295561)
内藤 晶  横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (80172245)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードlipid bilayer / polyphenol / epigallocatechin gallate (EGCg) / solid-state NMR / liposome / isoflavone / catechin / phenolic acid / ポリフェノール / 茶カテキン類 / リポソーム / 固体NMR / 脂質二重層 / 水晶発振子マイクロバランス / QCM / テアフラビン / カテキン類 / イソフラボン / 抗菌性 / (+)-catechin
研究概要

1.イソフラボン類の脂質二重層に対する親和性を調べるため、リポソームへの取り込み量を調べた。その結果、A環5位の水酸基の存在とB環4'位のメトキシ基の存在が取り込み量の増大に寄与していた。また、動物細胞を用いたコロニー形成法により数値化したイソフラボンの細胞毒性は、リポソームへの取り込み量と正の相関があった。
2.様々なアルキル鎖長を持つ(+)-catechinの誘導体を調製した。これら誘導体の複数のグラム陽性菌に対する抗菌性はアルキル鎖長の増大に伴って高くなった。アルキル鎖の炭素数が3以上の時、リポソームへの取り込みが増大した。さらに炭素数が5以上の時にリポソーム膜の破壊が観測された。以上の結果から、(+)-catechinの誘導体の抗菌活性は、脂質膜への親和性と脂質膜の構造変化をもたらす作用の両方に影響されることが明かになった。
3.過酸化水素とミオグロビンの存在下、脂質ミセルにおこる脂質過酸化反応を酸素電極でモニターした。この方法を利用して、フェノール酸(カフェ酸、フェルラ酸、p-クマル酸)の抗酸化性を調べたところ、pH7.4ではferrylmyoglobinの還元、pH3.4ではミセル内部でおこるラジカル連鎖反応の停止が主な作用機構であると結論した。
4.epigallocatechin gallate(EGCg)とdimyristoylphosphatidylcholine(DMPC)との作用を^<31>Pや^2Hをプローブとする固体高分解能NMR法により調べた。DMPCリポソームにEGCgを添加するとリン脂質の^<31>Pの化学シフトの異方性が低下した。またDMPCリポソームに加えた[4-^2H]EGCgをNMR測定すると、^2HのNMRスペクトルは固体状態に比べてはるかに低い四重極分裂を示した。以上の結果は、EGCg分子が脂質二重層と相互作用することを直接示している。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Relationship between antibacterial activity of (+)-catechin derivatives and their interaction with model membrane2004

    • 著者名/発表者名
      Katsuko Kajiya
    • 雑誌名

      J.Agric.Food Chem. 52

      ページ: 1514-1519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antioxidative effects of phenolic acids on lipid peroxidation induced by H_2O_2 in the presence of myoglobin2004

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Nakayama
    • 雑誌名

      Food Sci.Technol.Res. 10

      ページ: 3083-3088

    • NAID

      10013346992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct evidence of interaction of a green tea polyphenol, EGCg, with lipid bilayers by solid state NMR2004

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Kumazawa
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 68

      ページ: 1743-1747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between antibacterial activity of (+)-catechin derivatives and their interaction with model membrane2004

    • 著者名/発表者名
      Kajiya, Katsuko, Hojo, Hiroshi, Suzuki, Masayuki, Nanjo, Fumio, Kumazawa, Shigenori, Nakayama, Tsutomu
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem. 52

      ページ: 1514-1519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antioxidative effects of phenolic acids on lipid peroxidation induced by H_2O_2 in the presence of myoglobin2004

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Tsutomu, Sato, Mayuko, Kajiya, Katsuko, Kumazawa, Shigenori, Hashimoto, Kei
    • 雑誌名

      Food Sci. Technol. Res. 10

      ページ: 205-207

    • NAID

      10013346992

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct evidence of interaction of a green tea polyphenol, epigallocatechin gallate, with lipid bilayers by solid-state nuclear magnetic resonance2004

    • 著者名/発表者名
      Kumazawa, Shigenori, Kajiya, Katsuko, Naito, Akira, Saito, Hazime, Tuzi, Satoru, Tanio, Michikazu, Suzuki, Masayuki, Nanjo, Fumio, Suzuki, Eri, Nakayama, Tsutomu
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 68

      ページ: 1743-1747

    • NAID

      10013520988

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct evidence of interaction of a green tea polyphenol, epigallocatechin gallate, with lipid bilayers by solid-state nuclear magnetic resonance.2004

    • 著者名/発表者名
      Shigenori Kumazawa
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 68(8)

      ページ: 1743-1747

    • NAID

      10013520988

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Affinity of isoflavonoids for lipid bilayers evaluated with liposomal systems2003

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Kato
    • 雑誌名

      Biofactors 19

      ページ: 179-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Affinity of isoflavonoids for lipid bilayers evaluated with liposomal systems2003

    • 著者名/発表者名
      Kato, Ryuichi, Kajiya, Katsuko, Tokumoto, Hiromi, Kumazawa, Shigenori, Nakayama, Tsutomu
    • 雑誌名

      Biofactors 19

      ページ: 179-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interaction of plant polyphenols with liposomes

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, Tsutomu, Kajiya, Katsuko, Kumazawa, Shigenori
    • 雑誌名

      Advances in Planar Lipid Bilayers and Liposomes (edited by H.T. Tien and Angelica Ottova)(Elsevier) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Advances in Planar Lipid Bilayers and Liposomes2005

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Nakayama
    • 出版者
      Elsevier (in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Kato: "Affinity of isoflavonoids for lipid bilayers evaluated with liposomal systems"BioFactors. 19・3,4. 179-187 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuko Kajiya: "Relationship between antibacterial activity of (+)-catechin derivatives and their interaction with a model membrane"J.Agric.Food.Chem.. 52・6. 1514-1519 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi