• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の即時的体液浸透圧調節機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15580157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関東京大学

研究代表者

井上 広滋  東京大学, 海洋研究所, 助手 (60323630)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード浸透圧 / ナトリウム利尿ペプチド / グアニリン / アドレノメデュリン / 分子進化 / ホルモン / 受容体 / 適応 / アドレメデュリン
研究概要

本研究では、体液よりも高張な海水から低張な淡水まで様々な浸透圧環境に生息している魚類の体液調節機構、とくにこれまで殆ど研究例のない環境浸透圧変化に迅速に対応する即時的適応機構の解明を試みた。即時的な体液調節に関与する分子として、低分子ペプチドホルモンであるナトリウム利尿ペプチド(NP)ファミリー、グアニリン(GN)ファミリー、アドレノメデュリン(AM)ファミリーに注目して研究を進めた。NPファミリーについては、魚類には最大7種類の分子種が存在(哺乳類には3種類しかない)することを明らかにした。メダカ、フグ、ヒト間の比較ゲノム解析やニジマスにおける連鎖解析により、NPファミリーは、はじめに単一の祖先分子から染色体の重複により4つの分子種に分岐し、そのうちのひとつの遺伝子の縦列重複により新たに3つの遺伝子が生じて7分子種となったことが明らかになった。また、メダカの5つのNPをペプチド合成し、3種類のNP受容体に対する活性を調べたところ、各々異なる受容体を活性化することが分かり、各分子が異なる機能を担っていることが示唆された。GNファミリーについてはウナギから3種類のリガンドの遺伝子と2種類の受容体(哺乳類は1種類)遺伝子を発見し、3つのリガンドの遺伝子の発現が各々淡水中よりも海水中で高いことを明らかにした。AMファミリーについては、トラフグ、メダカにおいて5種類の遺伝子を発見し、これらの遺伝子の関係を調べるために連鎖解析を開始している。また、哺乳類ではこれまで1種類のAM(AM1に相当)しか知られていなかったが、フグの情報をもとにして、哺乳類のAM2を発見した。さらに、これまで用いてきたメダカ、ウナギ、フグなどに加え、新たな体液浸透圧調節の実験系として、カジカ目降海型回遊魚であるカマキリに注目し、海水適応能力について検討を進めた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (24件) 文献書誌 (10件)

  • [雑誌論文] Expression of insulin-like growth factor I gene is involved in enhanced growth of juvenile four-spine sculpin Cottus Kazika in seawater.2005

    • 著者名/発表者名
      Hozi Iwatani
    • 雑誌名

      Fish.Sci. 71

      ページ: 621-626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of insulin-like growth factor I gene is involved in enhanced growth of juvenile four -spine sculpin Cottus Kazika in seawater.2005

    • 著者名/発表者名
      Hozi Iwatani
    • 雑誌名

      Fish.Sci. 71

      ページ: 621-626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular evolution of the natriuretic peptide system as revealed by comparative genomics2005

    • 著者名/発表者名
      Koji Inoue
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol.D (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of insulin-like growth factor I gene is involved in enhanced growth of juvenile four-spine sculpin Cottus Kazika in seawater.2005

    • 著者名/発表者名
      Hozi Iwatani
    • 雑誌名

      Fish.Sci. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Four natriuretic peptides (ANP, BNP, VNP and CNP) coexist in the sturgeon : Identification of BNP in fish lineage.2004

    • 著者名/発表者名
      Akatsuki Kawakoshi
    • 雑誌名

      J.Mol.Endocrinol. 32

      ページ: 547-555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of novel adrenomedullin in mammals : a potent cardiovascular and renal regulator.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Takei
    • 雑誌名

      FEBS letters 556

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Four natriureticpeptides(ANP, BNP, VNP and CNP)coexist in the sturgeon : identification of BNP in fish lineage2004

    • 著者名/発表者名
      Akatsuki Kawakoshi
    • 雑誌名

      J.Mol.Endocrinol. 32(2)

      ページ: 547-555

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Four functionally distinct C -type natriuretic peptides found in fish reveal evolutionary history of the natriuretic peptide system.2003

    • 著者名/発表者名
      Koji Inoue
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad Sci.U.S.A. 100

      ページ: 10079-10084

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel guanylin family (guanylin, uroguanylin, and renoguanylin) in eels : possible osmoregulatory hormones in intestine and kidney.2003

    • 著者名/発表者名
      Shinya Yuge
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 278

      ページ: 22726-22733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interrenal steroid 21 -hydroxylase in eels : primary structure, progesterone -specific activity and enhanced expression by ACTH.2003

    • 著者名/発表者名
      Yuan-You Li
    • 雑誌名

      J.Mol.Endocrinol. 31

      ページ: 327-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of a novel adrenomedullin gene family in teleost fish.2003

    • 著者名/発表者名
      Maho Ogoshi
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 311

      ページ: 1072-1077

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Growth hormone and insulin-like growth factor I of a euryhaline fish Cottus kazika : cDNA cloning and expression after seawater acclimation.2003

    • 著者名/発表者名
      Koji Inoue
    • 雑誌名

      Gen.Comp.Endocrinol. 131

      ページ: 77-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Asian medaka fishes offer new models for studying mechanisms of seawater adaptation.2003

    • 著者名/発表者名
      Koji Inoue
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol.B. 136

      ページ: 635-645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A transgene and its expression profile are stably transmitted to offspring in transgenic medaka generated by the particle gun method.2003

    • 著者名/発表者名
      Masato Kinoshita
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 20

      ページ: 869-875

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カマキリCottus Kazika仔稚魚期の淡水耐性2003

    • 著者名/発表者名
      岩谷芳自
    • 雑誌名

      水産増殖 51

      ページ: 423-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Steroidogenic acute regulatory protein in els : cDNA cloning and effects of ACTH and seawater transfer on its mRNA expression.2003

    • 著者名/発表者名
      Yuan-You Li
    • 雑誌名

      Zool.Sci. 20

      ページ: 211-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] C-type natriuretic peptide of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) : primary structure and vasorelaxant activities.2003

    • 著者名/発表者名
      Koji Inoue
    • 雑誌名

      Gen.Comp.Endocrinol. 130

      ページ: 185-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 異なる環境で飼育したカマキリCottus kazikaの成長と生残率2003

    • 著者名/発表者名
      岩谷芳自
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 69

      ページ: 52-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Four functionally distinct C-type natriuretic peptides found in fish reveal evolutionary history of the natriuretic peptide system.2003

    • 著者名/発表者名
      Koji Inoue
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad Sci.U.S.A. 100

      ページ: 10079-10084

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interrenal steroid 21-hydroxylase in eels : primary structure, progesterone-specific activity and enhanced expression by ACTH.2003

    • 著者名/発表者名
      Yuan-You Li
    • 雑誌名

      J.Mol.Endocrinol. 31

      ページ: 327-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Growth hormone and insulin-like growth factor I of a euryhaline fish Cottuskazika : cDNA cloning and expression after seawater acclimation.2003

    • 著者名/発表者名
      Koji Inoue
    • 雑誌名

      Gen.Comp.Endocrinol. 131

      ページ: 77-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Asian medaka fishes offer new models for studying mechanisms of seawateradaptation.2003

    • 著者名/発表者名
      Koji Inoue
    • 雑誌名

      Comp.Biochem.Physiol.B. 136

      ページ: 635-645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fresh water tolerance during larval and juvenile development in four -spine sculpin, Coitus kazika.2003

    • 著者名/発表者名
      Hozi Iwatani
    • 雑誌名

      Suisanzoshoku 51

      ページ: 423-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Growth and survival rate of the four -spine sculpin, Coitus kazika, reared in different environmentsl salinities.2003

    • 著者名/発表者名
      Hozi Iwatani
    • 雑誌名

      Nippon Suisan Gakkaishi 69

      ページ: 52-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Inoue et al.: "Four functionally distinct C-type natriuretic peptides found in fish reveal evolutionary history of the natriuretic peptide system."Proc.Natl.Acad Sci.U.S.A.. 100(17). 10079-10084 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shinya Yuge et al.: "A novel guanylin family(guanylin, uroguanylin, and renoguanylin) in eels : possible osmoregulatory hormones in intestine and kidney."J.Biol.Chem.. 278(25). 22726-22733 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yuan-You Li et al.: "Interrenal steroid 21-hydroxylase in eels : primary structure, progesterone-specific activity and enhanced expression by ACTH."J.Mol.Endocrinol. 31(2). 327-340 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Maho Ogoshi et al.: "Identification of a novel adrenomedullin gene family in teleost fish."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 311(4). 1072-1077 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Inoue et al.: "Growth hormone and insulin-like growth factor I of a euryhaline fish Cottus kazika : cDNA cloning and expression after seawater acclimation."Gen.Comp.Endocrinol.. 131(1). 77-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Inoue et al.: "Asian medaka fishes offer new models for studying mechanisms of seawater adaptation."Comp.Biochem.Physiol.B.. 136(4). 635-645 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Kinoshita et al.: "A transgene and its expression profile are stably transmitted to offspring in transgenic medaka generated by the particle gun method."Zool.Sci.. 20(7). 869-875 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩谷芳自: "カマキリCottus kazika仔稚魚期の淡水耐性"水産増殖. 51(4). 423-428 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Takei et al.: "Identification of novel adrenomedullin in mammals : a potent cardiovascular and renal regulator."FEBS letters. 556(1-3). 53-58 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Akatsuki Kawakoshi et al.: "Four natriuretic peptides(ANP, BNP, VNP and CNP)coexist in the sturgeon : Identification of BNP in fish lineage."J.Mol.Endocrinol.. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi